![さんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
【関東で住みやすい&仕事しやすいのはどこですか?】現在、家族3人で関西…
【関東で住みやすい&仕事しやすいのはどこですか?】
現在、家族3人で関西に住んでます。
夫はリモートで働いていますが契約ごとの仕事の為、毎回企業探しをしなければなりません。この度コロナの影響で仕事を探すのに大変苦労をしました。今後、万が一リモートで仕事がない時に関東で就職活動ができるよう、引っ越しを考えています。(リモートじゃなければもっと機会はあるのですが英語しか話せないので地方にいると選択肢がほぼありません)
正直、東京方面は観光しかしたことがなく、会社が決まっているわけでもないのでエリアを絞ったりもできず調べるのが難しいままでいます。
皆さまアドバイスをいただけないでしょうか。
・都心からは離れていて、電車で通勤できる範囲
・子育てしやすい地域
・地震や津波、自然災害が比較的少ない
・買い物は徒歩か電車移動
・犬の散歩がしやすい
・一軒家の賃貸も視野に入れてます
・ファミリー向けの物件が家賃15万円以内
よろしくお願いします🙇♀️
- さんちゃん(3歳5ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
職種は?
資格は何かお持ちですか?
通勤時間の限界は?
この三つの条件によるかと。
変な話、新幹線通勤が許されている企業もありますから、都心から離れると言うのが、どの程度まで離れられるのか?にもよります。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
電車通勤
神奈川、千葉、埼玉ですかね。栃木群馬茨城も通勤できないことはないですが遠いと感じるかなと。
子育て
これは県内でも自治体によるので、県が決まってから考えた方が良いかなと思います。
自然災害
地震リスクは関東どこも同じだと思います。でも東日本大震災と近年の台風で千葉は少し脆弱に感じます。津波は海のない埼玉が安全ですが川はどこにでもあるのでなんとも💦
電車移動
神奈川は私鉄が多いのと観光地が多いのでバスも充実していて移動しやすいと思います。逆に埼玉千葉は駅近じゃないと車があった方が便利と感じると思います。
犬を飼ったことがなくて、散歩しやすい状況が分からず🌀
家賃
15万以内なら、県庁所在地避ければだいたい大丈夫かなと。ただ神奈川は少し物価も家賃も埼玉千葉に比べると高い印象です。
書いてみましたがどこも一長一短ですね😂東京都23区外をよく知らないのでちょっと偏った意見ですが😓
住めば都と言いますし折角どこにでも住めるのなら「ディズニー行きたいから千葉」「遊ぶところがたくさんあるから神奈川」みたいに、家族で楽しめそうな基準で選んでも良いのかなと思いますよ😊
ちなみに私は「何にもないけどなんでもある」と言われる埼玉県民です🤣
-
さんちゃん
丁寧なご回答、本当にありがとうございます❗️
埼玉、私も気になっておりました。神奈川県はなんとなく今住んでるところと雰囲気が近いのでお金に余裕があれば…というところですが🤣
一度、埼玉県と仮定してがっつりとネットで調べてみます❗️- 8月28日
さんちゃん
回答ありがとうございます😊
ITのウェブ開発系プログラマーとセキュリティ系のエンジニアの両方をしてます。資格もそれなりにあります。日本語が話せたらいくらでも仕事はあるのに英語のみだとやはり幅は一気に狭まるようで😱会社に通勤するなら通勤時間は1時間程度がいいかと思っています。もちろん短いに越したことはないですが… とりあえず交通費が出ない前提で考えています。
moony mama
でしたら、下の方も仰るように、埼玉、千葉、神奈川になるかと思いますが。
同じ都内でも、場所によって路線の問題で出やすさが変わるかと思います。
なので、勤務地の確定してない状態だと、一概にここが❗️とは言いにくいかと。
子育てのしやすさも、同じ県内でも市によって全く変わってきますので、地域を絞ってから考えることになりますよね。
私は、現在埼玉在住です。妊娠前は東京駅近くまで通勤していました。通勤時間はドア🚪To🚪で2時間弱なので人はかかりましたが、乗り換え少ないので苦にはなりませんでした。
祖母の家が千葉にありましたが、東京のある一部の地域にはとても通いやすい場所でした。
どちらも、公園なども多く犬を飼っている方も多いので、お散歩してる方によく遭遇しますよ😄
自然災害に関しては、山、海、大きな河川の近くを避け。ハザードマップを確認して、細かい情報を集めるしかないかと。
河川から離れていても、意外なところで氾濫すると浸水する可能性があったりしますからね😅
さんちゃん
ありがとうございます❗️
ぜひ参考にさせて戴きます。
なかなかイメージがつかないと探しようがなく困っていましたが、とりあえず県を絞ってコツコツ調べていくしかないようですね。子供がいると若い頃のように住めば都!の精神が働かず慎重になってしまいます(笑) 愛吉さんは埼玉で子育てをしていらっしゃって、地域のサポート等は問題ないですか?これも市によって違うのでしょうが、差し支えなければ『子育てはこの市がいいよ!』というのがあればご教授ください🙇♀️
moony mama
私は、特に不満はありませんよ😊
ただ、私の住む自治体は子供の検診に力が入っていないようです😅
でも、我が家は一歳から保育園に通っていますので、定期的に内科や歯科の検診がしていただけてますし。発達などに関しても、親から見て不安な面もありませんが、保育園の先生から何も言われてませんので安心していられるのもあります。
埼玉でも、子育てに良いと評判の市は保育園、幼稚園が激戦区みたいですね。なので、一概にどの市が良いとはお伝えできないかと。
教育面をら重視するのでさいたま市の浦和になるのだと思いますが、多分お家賃が高めになりますしね😅
我が家の場合は、車があるので旅行などは車移動が主となります。長野の軽井沢、栃木の那須、静岡の伊豆・熱海、千葉方面にも行きやすく、よく行きます。高速道路が整備されて、どちらに行くにしても、とても行きやすくなってきているので😁
神奈川の横浜や鎌倉へは電車で行くのもそれほど苦になりません。
休みの日日都内はの買い物もよく行ってました。
まぁ、今はコロナの影響で全て自粛中ですが。住めば都というか、慣れもあるのだと思います。
さんちゃん
詳しいご回答、本当に感じです🌸 保育園に通っていると、そういうメリットもあるのですね❗️勉強になります。
浦和、ネットで見てみましたが条件で絞ると確かになかなかの家賃…笑
もう少し、色々と検討してみようと思います😊✨