※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の赤ちゃんが手足をバタバタさせることが多く、ベビーベッドで寝かせている時に大きな音を立てることがあります。これは普通の行動であり、楽しそうに見えます。

生後2ヶ月半です。
最近手足をバタバタさせることが多くなってきました。
メリーを見ている時など。
ベビーベッドに寝かせているのですが、すごいドスンドスンいってます😅
これは今の時期は普通のことですか?
見ただけでは、すごい楽しそうにしています!

コメント

きなこもちもち

普通ですよ〜自分で動かせるようになってきたんですね☺️
そのうち、ハンドリガードすると思いますよ〜🎶
この時期だけなので、お見逃しなく💕

  • きなこもちもち

    きなこもちもち

    手足バタバタしだすと徐々にですが、寝返りせずとも上に移動したり下に移動したりするので、ソファやベッドには気をつけた方がいいです〜💦

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    動かしすぎ?と逆に少し不安になってました😂普通のことなら良かったです!ハンドリーガードしてます🥰いつの間にか横向きとかになってますよね😂気をつけます!

    • 8月28日
はーまま

手足のバタバタは0ヶ月の時からすごく、足にタオルとかかけると蹴られて無くなってます💦

  • ママリ

    ママリ

    確かにそうでした!😄足にはいつもかけてないです😂

    • 8月28日
バルタン星人

かかと落としよくやってました!笑

  • ママリ

    ママリ

    それです!かかと落とし!😆痛くないんですかね?🤣

    • 8月28日
coco

手足バタバタ
手を振り下ろす
足でタオルを蹴り落とす
手を舐める
ハンドリガード
ものすごいです笑
あとは、「あー」「うー」など声を出してよくお話をしてくれます😊

  • ママリ

    ママリ

    同じですね!やっぱりこの時期から増えていくんですかね?😊声もよく出してますます可愛くなりますよね😍😍

    • 8月28日