
アパートの下の階の人が、ウチの足音がうるさくて眠れないと朝6時頃に…
アパートの下の階の人が、ウチの足音がうるさくて眠れないと朝6時頃に言いにきました。
子どもは1歳8ヶ月。男の子で、確かに足音が鳴っていました。
それからは気を付けてはいますが、やはり限界があり、足音が鳴ってしまったら、下からドンドン、扉をバタンとわざと音を立てて閉めたり、ひどい時は、下から壁をドンドンドンドンと足音と同じ回数だけたたかれるようになってしまいました。
管理会社に連絡はしましたが、また直接言われたら電話してくださいと言われ…
下の階の人を気にしながらの生活に耐えられなくなり、家に帰るのが怖い、夜、子どもが寝てて少しでも動くと起きる、家のことを考えると涙が自然と出てくるようになってしまいました。
今日も、そのことで私の態度が気に食わなかったのか、旦那がイライラしてるし。
普通に生活してるだけなのに、なぜ…?もう訳がわかりません。
- らくちゃん(6歳)
コメント

とまと
うちは上の人がうるさくて引っ越しました…
(大人二人でしたが夜中の喧嘩が酷かった)
ちょうど子供もうまれ、引越し先は子供がいる世帯の多いアパートなのでお互い様という感じです。
引っ越しは難しい感じですか😣?

Mari🍰
私もアパートに住んでいて上の階にいるお子さんの足音や飛び跳ねたり地団駄ふんでるような音がもろに聞こえます。
不思議なことに大人の足音はまったく聞こえないけど、子供の足音は響くんですよね、、、
もしかしたらその方にもけっこうお子さんの足音聞こえてるんじゃないですかね💦
子供が悪いわけではないですが集合住宅はお互いの気遣いが大事だと思いますし、お子さんが静かになるのは難しいと思うので、引越しが手っ取り早いかと💦
私も音について神経質になって周りを気にしてしまうタイプなので子供がもう少し大きくなる頃に引っ越しを考えています。
-
らくちゃん
引っ越し、検討しないとですよね… ビクビクしながらの生活もイヤですし…
- 8月28日

まな
私は上の方の足音が朝から結婚聞こえますが、うちも子供いるし…と思っています。2階よりは1階の方が迷惑かけない?ような気もします。引越しは厳しいですか?そこまでやられると家に居たくなくなりますよね。大丈夫ですか?😭
-
らくちゃん
大丈夫…では無いですね…
正直、もう限界です… 私が神経質になってると、息子にも伝わるし… 悪循環ですね…- 8月27日

なな
下の階の方も敏感になっていて、きっと全てが耳障りに感じてしまうのでしょうね…
またいつクレームを言われるのかと、怖いですね😢
私だったら、ファミリー向けの家に引っ越しを検討します💦
-
らくちゃん
怖いです…
旦那さんが帰ってきてない時間にドンドンされるので、息子と2人でビクッてなってます…- 8月27日

a
眠れないということは夜中に足音がするってことですか?💦
妹夫婦も前住んでたアパートで下の階のおじさんに足音について文句を言われ、下からドンドンされたりとかあったみたいでトラウマになりマンションに引っ越しました💦
既にコメントにもありますが、可能であれば引越しが1番いいかと思います…
らくちゃんさんのストレスも減ると思いますし、正直集合住宅ならお互い様だと思いますが、そういう変な方もいますよね…
-
らくちゃん
朝、息子が普通に起きて歩いていただけなんです。なのに、うるさいから眠れないと言われてしまいました… またいつ言われたり、ドンドンされたりするかと考えるだけで、手が震えてきてしまいます…
- 8月27日
-
a
こわいですよね💦私はアパートの1階に住んでますが、夜中に上の人の足音や窓閉める音など聞こえますが、正直そこまで気にしたことないです…
下の人も神経質なんだと思います💦
お住まいのお部屋はファミリー向け物件ですか?- 8月28日
-
らくちゃん
ファミリー向けではないのかもしれません…
- 8月28日

はじめてのママリ🔰
うちも息子の泣き声とハイハイが下に響くみたいで何度も管理会社伝えで苦情が来て引越しました💦
まだ住んで1年しかたっていなかったので迷いましたが、子供がいる世帯が多いマンションの一階に引っ越し、今は本当に気が楽です!
-
らくちゃん
やっぱり1階ですかねぇ…
私は下の階の人に直接言われたのでビックリしてしまい…
ずっとビクビクしながらの生活です…- 8月28日

はじめてのママリ🔰
私ならもし元々引っ越しなどを考えていたのならさっさと出ます。
こっちは子どもの足音なのに、それに対抗してわざと大きな音を立てる大人とか頭おかしすぎて怖いので。
でももし、家賃や立地などアパート自体を気に入っているのであれば、相手を出て行かせるために徹底的に対抗します。
うちはせいぜい体重10キロの子の足音という生活音ですが、おたくは嫌がらせでやってますよね?
わざとではなく普通にしててその大きなドアの開閉音なら、同じ生活音でお互い様だし、わざとなられっきとした嫌がらせですよ?とか言って。
そして向こうがこっちの足音に対抗してわざと音を立てたら、こっちから文句言いに行きます。
でも、お子さんなどに危害を加えられたら怖いのでほどほどにですけどね。
-
らくちゃん
そうですね…
下の階の方は、車のエンジン音?スピーカー?や、タバコと家の芳香剤の匂いプンプン2階までしてくるんですが…
まぁ、引っ越しを考えていきたいと思います…- 8月28日

ふじ
お子さんが産まれた時に、ご挨拶はされた…のでしょうか?
小さな子を持つと周りに気をつかわないといけないことも増えて、大変ですよね💦
でも下の階の方も、相当なストレスなのかなと思いました…。
やはり1番良いのは引っ越しだと思います。
お子さんが成長するにつれてどんどん活発になっていくでしょうし💦
-
らくちゃん
そうですよね…
挨拶、してなかったかもしれないです…
引っ越しについては、旦那さんと相談します…- 8月28日

mi
我が家も2歳の子が居て元公団のURなのですごく響きます。去年10月に引っ越して来たばかりなのにもう5回は苦情入りました😅家中にジョイントマット敷いて対策はとったのですがそれすら信じてなかったみたいで家まで来ました😅家の中を見せて、私の上の階も子どもの足音うるさいのでもう仕方ないとなったのですが、その後も3回はうるさいと電話入りました。気づいたら下の方が退去してました。
どんな人間かもわからないし何をしてくるかも分からないしめちゃくちゃ怖いですよね。
私も一歳数ヶ月の娘が遊ぶだけで言われるんじゃ無いかとビクビクしてました。こちらの神経もすり減りますよね何のアドバイスも出来ずすいません
-
らくちゃん
そうですよね。何かされたら怖いですよね… 引っ越し検討します…
- 8月28日

はじめてのママり
旦那さんは何か下の人に話したりしてくれないんですか?💦
-
らくちゃん
してくれないですが、足音がしないようにと色々してくれてはいます。
- 8月28日

SoRa
騒音問題で隣人と揉めて引っ越しました。
今でもその当時の事はトラウマになってます。
家で安らげない、ストレスかかるなら絶対引越しをお勧めします。
私は本当にメンタルやられたので😭
引越しの1ヶ月半前に隣人と話し合いをして、
来月末までに引越しするのでそれまでは我慢して欲しい…と伝えて、了承してもらいました。壁ガン、ドアバン、突撃は無くなりましたが、最後まで怯えて暮らしました。

退会ユーザー
気を使いながらの生活…大変ですよね💦
私もアパートの2階に住んでおり、日々気にしながら生活しています。この年齢じゃ静かに歩けと言っても分からないし、できる対策(ジョイントマットを敷く)や朝7時頃まではバタバタさせない、夜は9時までに寝かせる、廊下は走らせない等、まぁここまでは許容範囲だろうというところまでは注意を払いながらの生活をしています。
私の夫も、「だから2階は嫌だったんだ」と今更ブツブツ文句を垂らしますのでウンザリしていますが、今のアパートから出られない以上、文句を垂らしたりビクビクしているわけにもいかないので、私の場合は、下の階の方にもお隣にも、また別の部屋の方々にも日頃から声かけをしています。そのおかげなのか、たまたま良い人達に恵まれているからなのかはわかりませんが、今のところトラブルにはなっていません。
このご時世、何されるかわからないので何とも言えませんが、迷惑をかけていることには間違いはないので、一度ご主人と一緒にお詫びしに下の階方宅に行かれた方が良いのではないでしょうか?(既にされていたら、すみません💦)
らくちゃん
私は今にでも引っ越したいですが、なかなか難しいですね…