※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新生児訪問の際、マスクは必要ですか?夫がいつもなら家で仮眠する時間帯、顔を出すべきかどうか悩んでいます。

近々、新生児訪問があります。(もう新生児ではありませんが)

どんなことをしますか?

マスクはした方がいいですか?

夫がいつもなら当直明けで家で仮眠とっている時間帯なのですが、顔を出すべきだと思いますか?
何も言わずに一室で寝ていても大丈夫だと思いますか?(アパート2LDK住みです)

コメント

はじめてのママリ

親子の体調を聞いたり
予防接種の説明をされたり
子供の体重測定をしたりです!

初めてのママリ🔰

マスクはした方がいいです(´・ω・`)
旦那さんは寝てても平気ですよ!

スケールで体重測ったり
子育てする上で 相談あるか
聞かれるくらいでした☆

りー

赤ちゃんの体重を測ったり、お住まいの育児に関するサービスを教えてくれたり何か相談があれば相談にのってもらえると思います😊

マスクはしてた方がいいと思います🙆‍♀️

旦那さんは特に顔を出さなくて大丈夫と思います!
聞かれたら当直明けで寝てますと伝えたら問題ないと思います✨

  • りー

    りー

    お住まいの”地域の”育児に関するサービスでした💦

    • 8月27日
しいな

発育とか生活リズムについての質問と、悩み相談でした。あと予防接種の準備とか病院はどこがいいよーとかそういう話でした。
私は授乳の仕方で悩んでたので練習してもらいました。

マスクは一応したほうが良いと思います。

旦那さんは、いろいろ質問したり聞いておきたいことがないなら寝てて大丈夫だと思いますよ。

deleted user

自治体によります!

1人目のときは保健師さんではない方が来られて、玄関先で不安なことがないかやイベントについてだったり産後の生活について少し話した程度で終わりました。

2人目は別の市で、保健師さんが来て体重を測ったり、いろいろ紹介されたり相談がないか聞かれたりでした。

どちらも旦那は不在のときです。

マスクは念のためしておきますね。

とまと

私はマスク無しで対応しました。
旦那さんは別の部屋で寝てても大丈夫だと思いますよ😊

やったことを思い出せる範囲で書きますね
・赤ちゃんの身体測定
・生む前の仕事の状況
・生んだときの状況
・うつ伏せ練習の説明
・区の取り組み案内
・保育園についての説明

人によるかもしれませんが、あまりこちらの悩みを聞いてくれるという感じではなく、向こうの説明を聞くだけという感じでした💦