
旦那は仕事が忙しく、家庭よりも仕事を優先しているようで孤独を感じています。家にいても眠そうで、私の話をあまり覚えてくれないです。子供が大きくなった時、今の状況を振り返って大したことではなかったと思えるでしょうか?
旦那は仕事熱心で、優しいです。
しかし、仕事が忙しくて更に家でも仕事の勉強をしています。早く帰って来れる日もありますが、休日に仕事場から電話がかかってきて急遽行かなければいけない日もあります。休日があってないような感じです。夜勤もあります。
朝から晩まで完全の休みの日は年間20日くらいです。
家にいても眠そうだし、私の話したこともあまり覚えててくれないです。
自分の仕事のことやスケジュールだけはちゃんと覚えています。
私から見たら仕事優先に見えてしまいます。
お金を稼いできて貰うのは有り難いことですが、私はなにか孤独です。
いつか子供も大きくなって、振り返れば大したことじゃないと思える日がくるんでしょうか?
- ぷちぷち(8歳)
コメント

ロッキー
わたしの旦那も元々そういう仕事してました。本人も疲れていたし、何の為に仕事を頑張っているか考えたとき、「家族のため」だと思い、お金を稼いでくるだけで毎日家にいないことが家族のためになっているのか?と思い始め、転職しましたよ😊

チュロ
分かり過ぎます😂
うちの主人もそんな感じです。ゆっくり家族の時間を過ごせるのは旅行に行ったりする時くらいです😂
休日も時間を見つけては仕事して来ていい?が口ぐせです。
コロナでテレワークになったので以前よりは家に居ることが増え、別室とはいえ常に父親の気配を感じれるので子供達にとっては良い環境になった気はしますが。
でも仕事ばかりで家庭を疎かにされると寂しいですよね。我が家も私からなるべく話しかけたりしないと夫婦の会話さえ危ういです😅なのでなるべく話しかけたり意味もなく近づいたり(笑)してます。
そしてここ数年では子供が大きくなってきたので日常の会話が子供達とできるようになって来たので私自身以前ほど孤独感はありません。そういう意味でもその内お子さん達がママを助けてくれますよ🥰
-
ぷちぷち
私こそ私優先なのかなあと考える時があります。
今は子供がまだ小さいので大変ですが、ちゃんと会話ができるようになれば気持ちも和らぐのかなあ。
チュロさんは自分からコミュニケーションとって、旦那のことを考えているので素敵ですね。- 8月27日
-
チュロ
子供が小さい内は本当に大変なので、私優先と仰ってますがお子さんの存在があっての事なので私優先で良いと思いますよ!私も旦那の事を考えてのコミュニケーションじゃなく、私が取りたいからしつこく迫ってるだけです(笑)優しいのである程度付き合ってくれますが、その内「向こう行ってて」と言われる事も多々、😂
仕事し過ぎ、子供と遊ばなさ過ぎ、育児しなさ過ぎ、家事もやらなさ過ぎ、文句も日々言います🤣
みーたんさんももっと我儘言っちゃっても良いんじゃないですか?私みたいに文句で言うと人によっては逆効果ですが、仕事ばかりで寂しい、もっと私の相手もして!って。- 8月27日
-
ぷちぷち
チュロさんがとりたいからコミュニケーションをとるってのが本当に素晴らしいと思います!
人としていいなって思います。
私もコミュニケーションとれるようにマイナスなことだけを考えないようにしようと思いました。
ありがとうございます!- 8月27日
ぷちぷち
家族のためにこの仕事を頑張ってるんだと言われます。
それもあると思いますが、キャリアや周りも同じように頑張ってるからそれが当たり前というのもあると思います。
情けないですが一緒にいる私の方が疲れてしまいました。
転職なされて環境がいい方向に変わられたのですね。おむすびさんの支えがあったからこそだと思います!