
ネントレを始めて4ヶ月経ち、寝付く時に泣くことが続いています。朝方5時に授乳後二度寝し、8時に起きるパターンです。同じ時間に起こすべきか、夜のスケジュールが乱れているせいか悩んでいます。8ヶ月のスケジュールや泣かせるネントレのアドバイスを求めています。
ネントレについて質問させて下さい
もうネントレ始めて4ヶ月くらい経つのですが
未だに寝付くときに泣きます。。。
お風呂→授乳→布団に置く→退室の流れで
泣かないで、すーっと寝る時もあれば
30分以上泣いて泣き疲れて寝るってパターンもあります
今日もずーっと泣いていて
泣き疲れて寝ました。。
朝方5時に毎回起きて授乳するとまた二度寝して
ちゃんと起きるのは8時すぎです
やっぱりちゃんと同じ時間に
起こしてあげた方がいいんですかね?
最近は起きる時間がバラバラだったので
そのせいで夜寝ないんですかね😭??
8ヶ月のスケジュール教えて欲しいです💦
泣かせるネントレした方なにかアドバイスください。。
- れーな(5歳1ヶ月)

みくを
現在2ヵ月の男の子育てているものです。
うちもすごく泣くので、沐浴終わったら照明を落とす、泣き止みベイビーというBGMをアプリから流し寝かすのを習慣にするようにしました。
あと扇風機をまわす。音がいいらしいです。
環境から変えてみたら凄く良く寝てくれてるので安心です。おかげ様で4時間おきの授乳です。
時間はこだわらなくて大丈夫です。昼間はギャん泣きなんで手遊び歌で遊んでます。
昼間と夜のメリハリがよいと思います。お互いに育児頑張りましょ🎵

りんご
もう8ヶ月になるのであれば、基本的には毎日同じくらいの時間で生活するのがいいと思いますよ😊
ネントレの本にも書いてありました!
うちの子は3ヶ月くらいから、毎日同じような時間で寝たり起きたり離乳食をしていましたが、その頃からほぼ同じ時間に起きて、お昼寝も夜も眠くなるようで、今まで30分以上ずれたことはほぼありません。
8ヶ月くらいの時は、
5時半 起床
6時半 朝食
9時〜10時 昼寝
11時 昼食
12時半〜14時半 お昼寝
17時半 夕食
18時 入浴
19時 就寝
でした!
4ヶ月経っても泣くというのは、少しネントレ方法がお子さんに合っていないのかなぁとも思いますが‥ただそのくらいの時に、メンタルリープの関係で眠れなくなった時期があった記憶があります💦
コメント