
コメント

なっちゃんです
あたしはお盆くらいから産休に入ります!!
6月中には会社へ必要な資料は提出しました!!
育休入るのは子どもが生まれてからになるので産休中に提出物を上司へ郵送しようと思っています!!
出産証明書とかも必要になってしまうので。

ぷち
こんにちは!
私も産休はいるとき手続き遅かったです
私の会社は基本、産んでからの手続きが多かったです。
あと、自分から会社の方にいろいろ言った方が早いと思います!しつこいくらい(笑)
忘れてるわけではないと思いますが
何回もいったほうが早く手続きしてくれるし、書類とかもくれますよ!多分
-
ひきゆき
遅いところはギリギリなんですかね?
産休の手続きはあまりないのですか??
自分の事だから会社側からの指示を待つより自分で動いた方がいいですかね(^^;;笑- 7月7日
-
ぷち
私の会社の産休手続きは
会社側からというか
いつから休むかという手続きくらいしかなく
会社メールと書類一枚書くだけでした。
すべて自分発信で進めるものでした!- 7月7日
-
ひきゆき
そうなんですね!
会社には産休、育休取得します!と伝えたところ後日産休、育休の対象期間などの資料を頂きその都度書類をお渡しします。と書いてありました。
安心してましたが皆さん自分発信してる方が多いですね(>_<)
有難うございます♡- 7月7日

みぅまま★
わたしも遅かったですよ〜★
産んでからの方が書類があった気がします。
病院で書いてもらったりとか…曖昧ですが…´д` ;
でも、産休前にもなんか必要な書類があったような気がします!心配ならもう一度言ってみてもいいかもしれないですね^ - ^
事務とかがちゃんとしている会社なら大丈夫だとは思いますが^ ^
-
ひきゆき
そうなんですね!
産んでからの書類も結構あるんですね☆
会社に聞いてみます( ´ ▽ ` )ノ
有難うございます♡- 7月7日

posso
私は全部自分で調べて、会社に提出しました。どこからも、誰からも何の指示も来ませんでしたよ。その割に産休に入る1ヶ月前までに出せって書類とかけっこうありました。
待ちの姿勢だと危ないですよ💦
-
ひきゆき
自分で全て調べて提出したんですね∑(゚Д゚)
去年2人ほど産休に入られているので安心しきってました(/ _ ; )
1ヶ月前に提出とかあと2週間しかないです💦💦
待ちの姿勢ダメですね(^^;;
会社に聞いてみます( ´ ▽ ` )ノ
有難うございます♡- 7月7日
-
posso
うちはたまたま書類が多いだけかもしれませんが…仕事しながらではなかなか大変でした。
産後出すものもありますから、産休に入る前に確認して用意しておいた方がいいですよ。それ以外にも自治体に出すもの、健康保険組合に出すもの、いろいろあるし。仕事の合間に全てリストアップして揃えておきました^ ^
産休まであと少し、お体労って頑張ってくださいね〜!- 7月7日
-
ひきゆき
早めに動かなきゃ大変そうですね(>_<)
もう少し早く気付くべきでした!
手続きいろいろありそうですね(/ _ ; )
頑張ります!!
いろいろとアドバイス有難うございます♡- 7月7日

虎龍まま
わたしは、あと2週間程で、
早めの産休に入ります!
先週、社保からうちの本社へ、
そしてわたしの職場へ書類が届きましたよー!
お盆あたりからの産休だと、
多分、そろそろ書類が届くんではないでしょうか?(๑•ᴗ•๑)
-
ひきゆき
遅くなってすみません(>_<)
社保から書類が届くのですね( ´ ▽ ` )ノ
何も知らなくてお恥ずかしい、、、
皆さん自分から煽られたみたいなので少し焦ってました💦💦
有難うございます♡- 7月8日

いりたまご
ウチの職場は、産休に入る前日に産院で書いてもらう書類をもらっただけで、あとは産んだあとに母子手帳のコピーとか口座のコピーを提出するだけでした。社労士さんが手厚くやってくれる職場だと、あまり自分でやることがないですよ(^o^)v
-
ひきゆき
遅くなってすみません(>_<)
前日まで何も言われなかったのですか??💦
本当に産休に入っていいものなのか不安になっちゃいますね∑(゚Д゚)
産んだ後の方がいろいろと記入する事が多いんですね( ´ ▽ ` )ノ
コメント有難うございます♡- 7月8日
ひきゆき
産休の手続きは会社側から書類等の記入をお願いされますよね??
遅いですかね??💦
なっちゃんです
自分で上司へ話して書類等もらって記載して上司へ渡しました!!
母子手帳とかのコピーも必要だったりするので漏れたらダメだと思い、早めに提出しました!!
上司へ話してみられるか人事とかに話した方がいいかもしれないですね!
またまた1ヶ月早く産休に入る方いたのであたしはスムーズにできました!
ひきゆき
自分の事なので会社側からの指示を待つより自分で動いた方がいいんですね!
有難うございます♡
去年から産休に入られてる方が数人いるので大丈夫だと勝手に思い込んでました(/ _ ; )