
赤ちゃんのアレルギー検査について、プリックテストが希望ですが、その後の対応が気になります。採血は心配で、数値化できないプリックテストがいいと思っています。アレルギーが疑われたら除去するのか、どの検査が適しているか悩んでいます。
赤ちゃんのアレルギー検査について教えてください🙇♀️
先日パン粥を食べて蕁麻疹が出たので、明日総合病院に紹介状をもって受診する予定です。
明後日で生後7ヶ月になる我が子ですが、ほんとうにむちむちで手なんかちぎりパンそのものです。
血管なんて全然見えないので、採血も大変そうです。
親としては、処置の時泣き声聞いているのもつらいですよね。
アレルギー検査として、採血とプリックテストがあるようですが、今のところプリックテストがいいなと思ってます。
あまり侵襲的な処置はさせたくありません。
アレルギー検査の採血は頼りにならない?とも聞きますし、何度も何度も刺されるのが可哀想で。。
プリックテストはアレルギーの数値などはわからないと思いますが、その後はどのように進めるのでしょうか?
アレルギーが疑われたものについては除去するのでしょうか?
数値化できるものでないと、与えてもいい量なども検討がつかないですよね。。
完全除去より少量食べさせるほうがいい(もちろん医師と相談の上でですが)とも聞きますし、、
まずはどの検査が我が子にとって1番いいのか悩んでいます。
- なゆ(5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
プリックテストがどんなものかわかりませんが、娘は3ヶ月くらいにアレルギー検査をしました。 その時は医者から何も言われることなく血液検査でした。
ちぎりパンではないので、すんなり行くかと思いましたが、動き回るので何箇所か刺されましたし刺したところは紫色になりました。
娘は今少しずつ量を増やしながらならしていってます。

うに
数値と症状が一致しないこともあって、謎なところもあります💦
うちは卵で、オボムコイド陰性だったのに卵ボーロでも症状が出ました💦
総合病院ということで、アレルギー専門の先生に相談できると思います。
最新の指導をしてくれると思いますので色々相談してみてください!
-
なゆ
痛い思いしてやるのに結果が不確実なら不要なのかなぁと思ってしまいます😅
まずは相談してみますね!ありがとうございます😊- 8月27日

抹茶
息子のアレルギーが6ヶ月で発覚し、何も言わずに血液検査でした。
一応アレルギー科の先生ですが、採血は上手かったです。
ある程度の医師なら何度も刺し直したりは無いと思いますよ💦
-
なゆ
今日受診してきました!採血になりましたが、看護師さんは失敗、医師は成功でした👨⚕️2回で済んだので良かったです🐰
ありがとうございました😊- 8月28日
-
抹茶
赤ちゃんの血管細いから難しいんですよね😅息子も黄疸で検査された時2発されてました🤦♀️
早く結果が分かるといいですね😖- 8月28日
なゆ
赤ちゃんの採血ほんと可哀想ですよね。。
うちの子の完全除去ではなく少しずつ与えられるといいなぁと思います😢
ありがとうございました🙇♀️
退会ユーザー
じっとしていられない中看護師さんが一生懸命やってくれているのはわかるんですけどね…
早く結果わかるといいですね!