
育休中で復帰か退職か迷っています。コロナ感染が心配で、職場の対応に不信感があります。通勤も1時間かかり、子どもを預けて感染リスクの高い職場に出勤するのが憂鬱です。退職は甘いでしょうか。
現在育休中で復帰するかそのまま退職するか迷っています。
育休が復帰前提のものであることは理解しています。
保育士をしていて子どもが保育園に入園できたら復帰するつもりでいました。
ですがコロナが心配で...
私の職場は都心にあり感染者の多い区にあります。
それにもかかわらず、職場では行事を全て決行しています。お泊まり保育など密になる行事もです...
園の対応に不信感しかありません。
妊娠中もつわりは病気じゃない、みんな頑張ってるんだから頑張って、(切迫になりかけてるのに)保育入って、健診も時間休で、など色々と言われてきました。
また育休中に引っ越し、通勤が15分だったのが1時間かかるようになります。
時短勤務しても結局朝は早く、お迎えは遅くなります...
自分の子どもを保育園に預けて、自分は感染者の多い、危機感のない職場に出勤しなければならないのかと思うと憂鬱でしょうがないです
復帰せずに退職するというのは甘いのでしょうか
- にこ
コメント

退会ユーザー
保育園もにこさんの働いてる保育園みたいに全部が全部行事決行してる所ばかりではないですよ〜🙌うちも都内ですが、うちの園は全部行事中止です(最近先生で感染者も出ました…)。
今1歳6ヶ月という事は延長しているって事ですかね?園の人に色々言われたのが嫌だったというのは産休に入る前にわかってたと思います💦
それでも育休貰ったのなら復職はすべきかなと思います私は…。

時計
文面から、もうにこさんの中では辞めたい気持ちが大きいように思います。
でも延長しておきながら辞めるのは悪いと思っているんですよね?
確かに延長しておきながら育休手当ても貰って辞めるのは少しタチが悪いですが、コロナですししょうがないですね、、。
保育士さんでしたら、需要はあると思うので今すぐ辞めて、またコロナが落ち着いてから、また働きたいと思った時に自宅からまだ近い保育園で勤務してはどうでしょうか?
-
にこ
回答ありがとうございます。
延長までしておきながら辞めるのも常識的にはなしだと思っていて、なかなか決断できずにここまできてしまいました。コロナが落ち着く兆しもないですし😭
そうですよね...今の職場に復帰しなければならない理由が見つからないんです。(コロナがなければ復帰していましたが)辞めるなら早く伝えるべきですね。- 8月27日

ふじ
私は1人目の時、復帰した身なので、復帰しなかった同じ職場の人を見て「よくできるなぁ…」と思っていました。ごめんなさい🙏
ただ、コロナ禍の中で感染が不安という気持ちはよくわかります。
引っ越しをされて通勤時間が長くなったのは、ご自身の都合なので関係ないとは思いますが…。
コロナの影響で、育休延長もできるようになったみたいですが、それではダメなのでしょうか??
もっとも、いつ収束するかはわからないので、あまり解決にはなっていないのですが…。
結局最後はご自身で決めないといけませんので、復帰しないならしないで、できるだけ早めに職場に伝えておけば、良いのかな…と思います。
-
にこ
回答ありがとうございます。
私も以前は復帰しなかった人の話を聞いてふじさんと同じように思っていました🙇♀️
人手不足もあるので、さらに育休延長はできないです...
園長は保護者には育休延長をしてくださいと伝えていますが、職員である私にはコロナも息子のことも関係ないようです...時短も慣らしも無理と言われています。
そうですよね、決断を先送りせずしっかりと考えたいと思います。- 8月27日

はじめてのママリ🔰
私もいま保育士でニコさんと同じ状況です。
コロナで育休延長していますが、
コロナがまだまだ治らないまま復帰日が近づいていています。
コロナなのに、復帰しなければならないのかなと思う毎日です。
ですが、家にいたってかかる時はかかると言われてまた悩んでいます。
旦那にも辞めていい?ときくと
辞めればと言ってくれますが、ほんとにいいの?と優柔不断がでてしまい。
悩みますよね。
-
はじめてのママリ🔰
辞めようとおもっても園長に電話しなくてはとおもうとこわいですよね。
保育園の届けを出さなきゃいけなくてそれも迫ってるためさらに悩んでます。😭- 8月27日
-
にこ
回答ありがとうございます。
同じ保育士で同じ悩みですね...
普通に生活していてもかかるときはかかってしまうかもしれませんが、感染リスクを少しでも減らしたいと思ってしまいます😭
わざわざ危険な密でしかない職場に復帰するの怖いですよね...
かと言って思い切って辞める選択をする勇気がなかなか持てなくて😭
本当に共感します😢
復帰する恐怖か辞めることを伝える怖さか...
命がかかわってくることだから本当に難しいです。
コロナがなければこんなに悩まず復帰していたのに...!- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
感染のリスクを少しでもと私も思います😫
同じ思いです。
旦那は大工で外での仕事なので私よりリスクは低いし、私の方がリスク高くないか?!
と思ったり。
ですよね全てコロナのせいで心がぼろぼろです😭- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇すぎて。
私の場合同じ保育園に子どもも入れる予定だったので、もし復帰してから辞めるとゆう手段をとったらどうなのるのかなとか。
色々考えてしまいます。- 8月28日
-
にこ
保育園て本当にハイリスクだと思います😭
色んな職場に出勤している保護者が出入りしますし、子どもとは密になること避けられないし...
お子さんと同じ保育園なんですね。復帰してしまったら、退職までにも時間はかかるでしょうし、子どもに何か影響があったら嫌ですね😢
復帰せずに辞めた方がよさそうな気がします😭
でもその決断ができたら苦労しないですよね😭😭- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
逆に相談に乗って頂きありがとうございます😭
もし復帰して辞めるとなったら3月。
危険と隣り合わせなのかと不安抱えたまま働けませんよね😫
大きな保育園でほんとに密です。😫
旦那も辞めればとかゆっときながら
復帰した方がいいとかコロナにかかるリスクより金銭面か。と。
辞めるとゆっても
電話でなんと言えばいいのかとか
何か言われるのではとか思ってしまいます😭- 8月28日
-
にこ
感染者も増えてますし、この状況での復帰は避けられるものなら避けたいですよね😢
大きな園ならなおさら怖い😭
もちろんスパッと辞められたらいいですけど私は金銭面的にも悩みます😭
でもお金はコロナのワクチンができて落ち着いたら仕事すればいいし今は命が第一なのかなとか...無限ループです😭
辞めると決断したら何か言われることは覚悟しないとですよね😱言われるのは一瞬。辞めてしまえば関係ないです!笑- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
避けたいです😭
10月に復帰予定になるので、ほんと今すぐ決断しなければならないのだなと頭かかえてます😞
金銭面考えるとほんとグルグルですよね😩
コロナで育休延長したのに、またコロナ増えきてる中、復帰するのってなんだかおかしくないか?と私は思っちゃいました🤔
コロナ怖くて延長してるのになあと。
この際やめてもいいような。
逆に復帰して体調崩してコロナなのでは?と疑わられるのも嫌ですよね😖
ほんとに一瞬ですよね!園にある私物取りに来てとかいわれたらぎゃーて感じですが😫- 8月28日
-
にこ
10月!本当早く決断しないとですね😭😭
うちはできれば2人目も今の職場で産休育休取りたかったのでできれば復帰したかったですが、辞める方向で主人とは話をしています😱
確かにそうですね😢コロナの状況全く変わってないのに復帰するのは延長した意味?ってなりますね😂😂
私はもう割り切って退職でいいと思います!!!保育士だったら需要たくしんありますし、コロナ落ち着いてからでもすぐに仕事は見つかると思います😂✨- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭
ニコさんは育休延長2歳までとれるのですか?
わたしも今の園で2人目を来年産休育休とってと考えていました😭
わたしのとこは復帰してやめるのか今辞めるのかで旦那と話ていて。旦那は3月で辞めるべきとコロナではなく金銭的な見方でした😭
にこさんと話して心の整理が少しできてきたきがします!- 8月28日
-
にこ
保育園入れなかったので2歳まで取る予定でいます。
2人目まで今の職場で取れたら金銭的には安心ですよね😭
コロナがなければ働くよ!って感じですよね😭
私は退職して保育園ではなくる転職するのは?という話もしています...結局お金は大事ですもんね😭笑
私も同じ境遇の方とお話ができて嬉しかったです☺️!- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
にこさんも決断のときですね😭
わたしはずるずる考えてギリギリになってしまいました💦
ほんとですよね😭
コロナのせいでみんなストレス溜まって人当たりも悪くなってそうでそこもこわいですよね😫
今時期転職もなかなか難しそうですよね😫
結果どうなったのか決まったら知りたいです🥺
お互い良い方向にいきますように😖- 8月28日
-
にこ
もう少ししたら来年度の調査が始まると思うのでその前に退職と決めたら伝えたいと思います🙇♀️!
そうですよね〜保育士から他の業種への転職って難しそうです😭😭
今めちゃくちゃ求人サイト見てます!!笑
お互いにベストな選択ができるといいですね😭✨- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです。その後どうなりました?
私は結局言い出せなくて、復帰しましたが、もはや限界です。辞めたすぎて。- 10月9日
-
にこ
お久しぶりです!
復帰されたのですね...毎日仕事に育児にお疲れさまです。
どのような点が辛いですか?
私は先日電話で辞めることも考えていると伝えました。
続けて欲しいと言われ、どのような勤務形態なら働けるか話し合っているところです。
少しでもこちらに不利になる働き方になったら辞めようと思っています。- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
わが子と同じクラスに配属になり、自分の身の振り方が分からなくて😖子どもは、ご飯の時もおやつの時も不安なのか立ってご飯を食べようといつもしないことをしたり。
お局先生にまだ園に入園して二日目のわが子に対しての対応がとても嫌で。
書く系の仕事の振り分け方にも不満があります💦
複数担任なのですが、
月案などの書く仕事が年度末連続であるのです😫
確かに年度途中で復帰になり振り分けたらそうなるけども、でもおかしくない?!と振り分け表をみて唖然としました。
しかも復帰して二日目でその話をされ、子どもが園に慣れていないためわちゃわちゃ抱っこ抱っこと自分でもどうしたらいいのかわからなくなり、ドドンとストレスがかかってしんどくなりました。
今はいつ辞めよう。いつ園長に言おうかと悩んでいます。- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね😖
辞めたい気持ちのまま復帰してもやはり続かないかもです😭
勤務形態は融通ついても、仕事量に不満が…とゆうパターンになってしまいました。- 10月11日
-
にこ
え...わが子と同じクラスって配慮なさすぎませんか😭😭
お子さんもいつもだったら自分だけを抱っこしてくれるのに、ほかの子を抱っこしてるママ見て不安な気持ちになりますよね...
他の先生の対応が見れてしまうのもストレスですね😭
可愛い可愛いわが子にそんな対応しないで!って😭
わぉ...それはなかなかしんどいですね。仕事だからしょうがない部分もあるかもしれないですが、少しは仕事に慣れる時間ちょうだい!って感じですね😭
時短勤務とかはではないのでしょうか?
今の状況は母子ともによくなさそうですね😭😭
ストレスが大きくなる前に早めに言いましょう!!!!!
言うことも精神的にストレスかとは思いますが、お子さんのためと思って😭!- 10月12日
-
にこ
そうですよね😭
復帰してみないとわからないこともありますもんね😭
今はいつ辞めてもいいように転職先を探しています!笑- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
普通ありえないですよね?
最初クラスは別でとお願いしようとしたら拒否られました🙄
そうなんです!!
1人だけ嫌な怒り方をする人がいて
ほんとにやめて欲しいです😭
他の先生は任せられる泣いてもいいとおもえるときもありますが
その人だけほんとに腹たちます
初めてずくしで遅くてもなんでそんな遅いの?早くして!
とか
今日も一日最悪でした。
ほんとに今だ今日だと思う日にゆってやります!- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
人間関係てほんとに大事だなて思いました😭
いい転職先がみつかりますように!!!!!- 10月12日
-
にこ
正直同じクラスってあり得ないと思います😭
お子さんにとってもはじめてのママリ🔰さんにとってもいい影響ないですよね...
我が子だからという理由でその怒り方はやめてくださいとも言いづらいですよね😭
思いやりがなさすぎます😭
早く言ったほうがよさそうですね😭頑張ってください!!!- 10月13日
-
にこ
確かにそうですね😭
うちの園長はもともと私には甘いのですが(笑)妊娠出産、育休となるとかなりぐちぐち言ってくるタイプでした😂
ありがとうございます!
このご時世、育休明けでなかなか一般職はなく、見つかっても保育士になりそうです😭- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
ギャン泣きなのに、他のことをしなければならないてのがもう苦しくて。
復帰して四日目てのもあるので、なかなかゆえずでした😭
国がしてくれるのだからいいじゃないですかね!!!
ほんとコロナてかんじですね!
わたしはやめたらもう保育士はしません😭- 10月14日
-
にこ
そうですよね😭😭
その状況を想像しただけで辛いです...
本当に!!!制度で決まってるから!!と思って割と強引に休んでいました。笑
コロナ憎い。私もしたくないです〜😭😭パソコンもできないし、未経験すぎて😭😭
他業種だとパートからのスタートになりそうですよね😭- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭
違う部屋に行かなければならなくてその間もずっと気になってどんなふうに泣かされてるんだろうともう気が気じゃなくて…
わたしもです😭めっちゃ強引にとっちゃいました😭
コロナだから辞める!てゆえばよかったなあと。
同じくです😭- 10月14日
-
にこ
同じ場所にいるからこそ余計気になりますよね😭大切なわが子ですもん😭
最初に保育士になったことを後悔。笑
若いうちに転職しておけばよかったです😭
パートもありなのですが、2人目の産休育休の手当が...と思うと正社員でいたいというわがままです。- 10月15日
-
にこ
いつ2人目を妊娠できるかわからないというのも仕事を変えるタイミングがわからなくなります😂
- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
なんだかわが子も乱暴になってきた気もして。ストレスたまってしまったのかなとか色々考えてしまいます😭
ほんとそれです。!!!!
たしかに2人目を考えると欲しいですよね産休育休!
パートでも貰えるとこあるてきいたことあります!- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
たしかにわたしも2歳さでほしいので今妊活中ですが、なかなか難しく。😖
- 10月15日
-
にこ
新しい環境で頑張っているのですね😭😭
近くにいるのにすぐにママに抱っこしてもらえないとストレスも溜まりそう...😭😭
友だちがパートでももらっていました!ただ額も下がるので迷いどころです😭お金があれば悩まずスパッと辞められるのですが😭😭
2人目ってなかなか難しいんですかね😭我が家は年明けぐらいから妊活始める予定ですが今から不安です...- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
ですよねぇ😭
明日こそ明日こそ言うぞと思いながら日が過ぎてゆきます😖
あーたしかに😩下がりますよね!
子どもの誕生日過ぎてから妊活中ですがなかなか😭- 10月15日
-
にこ
復帰してすぐっていうのもなかなか勇気がいりますね😭
2人目を授かれれば、産休まで!っていう目標に頑張れるかもしれないですけど...😭
早くきてくれるといいですね♡- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
今日園長にいいました!!
ちょっと色々いわれましたが。- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
なんとかやめれました😭
月曜に資料取りにいかなければならないみたいですが。- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
ちょっと久々に仕事して楽しくなってきたなと思うところもありましたが、やはりもっと大変になる、こどものことをかんがえると辞めてよかったんですよね😭
- 10月16日
-
にこ
わーーーすごい!!!!!!
がんばりましたね😭😭😭👏
お疲れさまでした😭✨
この選択は間違ってないと思います!!- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
にこさんに色々聞いてもらって勇気もらったのでがんばれました😭
にこさんも頑張ってください!!- 10月16日
-
にこ
遅くなりました😭
お子さんのために大きな決断をされてすごいです😭👏
ありがとうございます!!
最善の選択ができるように頑張ります😭!- 10月19日
-
にこ
お久しぶりです!
その後どのようにお過ごしですか??
私も仕事辞めることにしました!
家計的には不安もありますがコロナがなかなか落ち着かないなかで子どもを預けて保育園に出勤することはやっぱりできないと判断しました。- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです☺️
仕事を辞めてからなんと妊娠してたことがわかりました!子どもとゆったりと過ごしながら妊婦生活を送ってます!
最近またコロナ増え始めましたもんね💦
ちょっと買い物行くにも気になるのにやはり集団行動で密になる職場は、もっと気になりますよね。
もはや今のこの状況で、保育士をされてるママさんは辞めるとゆう手段を取る方の方が多いかもしれないですよね!- 2月5日
-
にこ
わーーそうなんですね!
おめでとうございます✨✨
この状況だと妊婦しながら保育士するのも怖いから辞めて正解でしたね💓
確かにそうですね...早く安心して生活できる日がきますように🙏
お身体大切に過ごしてください☺️✨- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!♡
働いてない分収入は減るけど、なんとかやっていける!はず!と思う日々ですが!!
お互い頑張りましょう😭!!- 2月7日
-
にこ
収入0って悲しいですよね😭お金はあとからなんとでもなる!と自分に言い聞かせています。笑
ですね!頑張りましょう😭✨
はじめてのママリさんとお話できてよかったです☺️ありがとうございました💓- 2月7日

りこ
退職してもいいと思います!
私の知り合いにも育児中に鬱みたいになって疲れてしまい、辞めた人いました。あとは旦那さんの転勤が急に決まって引っ越したから辞めたとか。みんな事情ありますよ😞
コロナ以前に、切迫なりかけてるのに休ませてもらえない環境なら今後もいろいろな面で待遇キツそうですし…💦
多分にこさんも、コロナだけが理由で辞めたいわけじゃないですよね?トータルで考えてこの職場で働くの嫌なんだなと見受けられます
私も読んでいて、この職場は職員に優しくない、配慮がないなと感じました💦転職活動始めて早めに辞めるのも一つの道だと思います!
-
にこ
回答ありがとうございます。
復帰する予定で育休とっても状況が変わることもありますもんね...
もともとこの職場で長くは続けられないなと思っていて、さらにコロナが加わった感じです😢
園側の対応を聞いて辞めたい気持ちが強くなってしまいました...
できれば2人目も今の職場でと思っていましたが、1人目のときのように全く配慮のない職場にいたらだめですね😭- 8月28日
にこ
回答ありがとうございます。
うちの近所の保育園も行事は全部中止です。
このご時世にもかかわらず働いている感染者の多い地域の保育園で行事を決行していることに不信感があるんです...
職員も園長の考えにはついていけていないようです
保育園に入れず育休は延長しました。(その頃はコロナもこんなに拡大するとは思っていなかったので、もちろん復帰するつもりでした)
コロナ禍で子どもを預けて、出勤することが怖くて迷っています。
退会ユーザー
にこさんの働いてらっしゃる保育園が変わってるんでしょうね😅
もちろんコロナで不安な人も多いと思いますがそれでもみなさん復帰してますけどね…少なくとも私の周りに辞めたって人はいないです。もし最悪どうしても無理!で辞めるならもう育休延長も今すぐやめて仕事も辞めますかね…。
にこ
変わってますよね...笑
陽性者が出てからでは遅いのになぜより密になる行事を行うのかと思ってしまいます。
コロナに関しては人それぞれの考えがあって正解がないから本当に難しいです。
どちらにせよ早めに決断するべきですよね。