
上の子は早朝に起きて遊ぶため、夜中に泣いた際に1階で寝ているが、2人目出産後どうするか悩んでいます。2人以上育てている方の寝室事情を教えてほしいです。夫は夜間のサポートが難しいため、他の方法をお願いします。
現在2人目妊娠中です。
生まれたら上の子は2歳半です。
夏は5時台に起きる早起きボーイで、遅いと7時前の時もありますが基本5-6時台です。起きたら1階に行って遊んでます。私は眠いので1階の和室に布団敷いてうとうとしながら7時過ぎまで過ごしてます。
しかし、昨日は夜中の3時に急に泣き出し、夫と同室なので夫の睡眠が心配になり、1階の和室に移動して息子と寝てました。(夜中に起きる時は、基本移動したら一度目覚めてそのまま寝てくれる流れが多いのでそのようにしてます)こういうことがたまにあります。
そこで、今は1人なので、問題ないのですがふと2人いたら下の子はどうする?と思い、、。
2人以上育ててる方はどのようにされてますか?
1階の和室はLDKとつながっているため、寝室使いは出来ません。2階に寝室を設けている方で、教えていただけましたら幸いです🙇♂️
※夫は、夜の対応出来ませんので旦那さんとの分担制以外でお願いします🙇♂️
- ママリ(6歳)
コメント

タロリ
下の子も連れております🥰が
階段の一番下と1番上にベビーゲート付けてるので
ハイハイできるようになったら
寝てるようなら寝室に置いたままにします😅
ママがいなかったら階段まで来るか泣くかするかなぁと🤭
ママリ
なるほど!
ありがとうございます🙇♂️
連れておりたら、下の子起きますよね?再度寝かしつける時は、授乳でしたか?🥺
タロリ
起きてもあーあー言ってるくらいならそのまま横で寝るし、
泣いてるなら私は完ミだったので
抱っこで寝かすか
クッションに持たれてお腹に赤ちゃんおいて寝てました😂
自分の睡眠確保するだけで
大変ですよね😭😭
ファイトです💘
ママリ
そうだったんですね!
ご経験談ありがとうございます🙇♂️まだまだ先のことですが、頑張ります💪