※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後2か月の女の子が寝起きがはっきりせず、気になるが病気か心配。息子との違いに戸惑いを感じている。

生後2か月の女の子ですが、起こすまで起きない時があります。うにゃうにゃと伸びをしたりうなったりするんですが、しばらくするとまた寝ます。近づくと気配を感じて薄目を開けるんですが、また寝ます。これをひたすら繰り返しています。いったいいつになったら起きるのかとオムツ替えを派手にすると起きる時もあるんですが、優しいオムツ替えだと気持ちよさそうにまた寝る時もあります。
上の息子は寝るか起きるがはっきりしていたので、違い過ぎてびっくりです。何かの病気でしょうか?

コメント

(28)

息子と同じです😂😂もう諦めて寝かせてます笑

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊病院でも新生児期が終わったから好きなだけ寝かせていいと言われ、授乳時間も踏み倒してます。いったいいつ起きるのかと心配しちゃいまして。

    • 8月27日
  • (28)

    (28)

    脱水とか気になっちゃいますもんね🥺寝る子は育つっていうから寝かせておいて自分の時間にしちゃいましょう😂😂

    • 8月27日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね。

    • 8月27日
まい

うちは長男も次男もそんな感じです😂

長男は寝すぎて生後3日で脱水までいきました😭💔1月に...
何しても起きないから授乳出来なくて、あまりにも時間開きすぎで心配してたらオムツに赤い物が...看護師に聞くと脱水症状でした😱
それからは軽く叩いたりくすぐったりして、無理やり授乳してました🤷‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    なんと!授乳時間どのくらいあいたんですか

    • 8月27日
  • まい

    まい


    覚えてないくらい😭❤️
    幸せなくらい寝せて貰いました❤️笑
    10時間はあいてないと思うんですが...
    入院中だったし、時間の感覚が分からなかったです💦

    • 8月27日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。ちなみにお子さんは月齢が上がるにつれて変わっていきましたか?

    • 8月27日
  • まい

    まい


    授乳間隔も寝付きだったりも時期によって変わりました💦
    すっごく楽な時があれば、最近は授乳間隔短い‼️って思う時も...
    セルフで寝てくれる時あれば、全く寝ない時期も...

    脱水の事があったんで、授乳間隔があきすぎない事だけ気にして、他は適当にしてます❤️
    次男もよく寝るんで、夜は寝てくれて有難いんで気にせず...22:00~7:00まで寝ます💦生後2ヶ月頃から...
    日中だけは間隔気にして、完母なので飲みたいだけ飲ませてます💡

    • 8月27日