
娘が夜中に覚醒して寝付かない状況が続いています。抱っこでしか寝ない子で、夜中に何度も泣いて起きるようになりました。昼寝や夜間断乳を試みていますが、対策がわからず困っています。この時期についてアドバイスをお願いします。
8ヶ月になった娘ですが、ここ1ヶ月近く夜中に覚醒してなかなか寝ません。助けてください💦
元々寝付きが良い方ではなく抱っこでしか寝ない子なんですが…
7ヶ月に入る頃までは20時〜遅くても22時ごろには寝て、0時ごろまでは眠りが浅いのか何回か泣いて起きてましたがそれ以降は起きることなく、早ければ5時頃起きて授乳しすぐ寝て、9時ごろから本格的に活動開始という感じのリズムでした。
それが7ヶ月ごろからは20時ごろに就寝
0時までに何回か泣いて起きますが、抱っこすればすぐ寝る
0時から1時の間に覚醒し、下手すれば3時ごろまで何をしても寝ないという毎日になりました。
昼寝は16時以降は寝かさないようにしてます。
夜間断乳もしてます。
基本寝るのが遅いため、朝は早くて8時、遅ければ9時ごろ起きます。
抱っこでしか寝ないのもよくないのかと思って、添い寝トントンで寝かしつけを試みたりしますがギャン泣きで寝てくれません。
夜中の覚醒が始まった頃は、こういう時期なんだろうね〜頑張って乗り越えようねと旦那と話していましたが、1ヶ月近く続くと、毎晩なんで寝ないの!?!とイライラしてしまいます。
こういう時期なんでしょうか?
寝ない時、覚醒してしまう時の対策などアドバイスください🙇♀️
- シュナ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

momo
うちも7ヶ月の頃に夜中に覚醒するようになって、自分が耐えられなくてねんトレしました!ほんっとに眠くて辛いですよね…😢
ねんトレ始めて2日で7時間続けて寝てくれるようになり、3回食にしたら自然と朝まで起きることなく寝てくれるようになりました😭
とりあえず朝は7時には起こして夜は20時までに寝かせるようにリズムを付けるといいと思います!
あとはトントンが逆に嫌いな子もいるみたいなので、それではないですかね?😣うちの子はトントン嫌いでギャン泣きするので、ひたすら隣で寝たフリです。そうすれば寝てくれるので、それでクセつけました😊
シュナ🔰
ほんっと毎日眠くて辛いです😭
ネントレはどんなふうにやりましたか???参考までに教えていただけると嬉しいです🥺🙏🏻
やっぱり早寝早起きの習慣付けって大切ですよね!眠いのを堪えて頑張って朝起きるようにします😂
トントンが嫌い!確かにそうかもしれません😫
寝たフリつかってみます🤔
momo
寝不足で可愛い子供も可愛く見えなくなる時ありますよね…
赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド、という本を見ながら行いました😊
ママリでねんトレ調べて、自分なりに何回かチャレンジしたことがあったんですけど挫折して…この本を読んでからはねんトレに対する考えが全く変わって、1発でできました✨私の友達もこれでねんトレ成功してる子ばかりなので、本当にオススメです🥺💗
とりあえず、早寝早起きは大前提みたいです!あと、長く寝て欲しいなら抱っことかではなく、自分でセルフねんねするのが大事です!夜間断乳もされてるようなので、始めればすぐに朝まで寝てくれるようになると思いますよ!
私はメルカリとかで安く本を手に入れました。笑
もし中古品でも気にならないようでしたらぜひ!笑
シュナ🔰
お返事遅くなりました💦
早寝早起きは大前提だし、セルフネンネですよねやっぱり…🙄
そういう本は読んだことがなかったので、早速メルカリで探してきます😳笑
アドバイスありがとうございました😊