
実母との関係というか、会話がストレスで改善したいです。1人目を不妊治…
実母との関係というか、会話がストレスで改善したいです。
1人目を不妊治療を経て妊娠出産しましたが、1人できれば2人も簡単だと思っているのか、何かある事に2人目ができたら~、とか、この前娘ちゃんと神社で早くお姉さんになれますようにってお願いしてきたからね。とか無神経でイライラしています。
ただ夫も仕事が忙しくて毎日ワンオペ状態なので、実家には週3ぐらい通っておりかなりお世話になっていることもあって今まで我慢してきました。
もちろん2人目は望んでおり、通院はしてませんが夫のEDがあって毎月シリンジ法でタイミングをとっている状態です。
今回念願の2人目を妊娠しましたが、心拍確認前に稽留流産になってしまいました。心拍確認後に両親には報告する予定だったのですが、夫が多忙で娘を預かってもらえずやむなく実母に預けて診察に行ったところ、稽留流産と診断されてしまいました。
診断を受けたあとも心配しているのは分かるけれど、昼ごはんを食べながら流産の処置はどうやるのか聞いてきたり、昼食べすぎて気持ち悪いと言ったらつわりじゃないの?とか無神経すぎてさすがに、手術後もこんな感じできたら私の精神的に我慢できそうにないので、実母に気持ちを伝えようと思うのですが、LINEで伝えると冷たく感じてしまうでしょうか?何度か言おうと思うのですが中々言い出せず…
母親に甘えてますかね。でもちょっと辛い……
長くなってしまいましたがどなたかご相談に乗っていただけますように。
- まままーり(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

まま
まままーりさんは一人っ子ですか?
きょうだいがいたら、協力して、お母さんに話してもらうとか…
旦那さんに言ってもらうのは難しいですかね?
私はハッキリ実母に言いましたよ。
なんか、鈍くて遠回しにに言っても伝わらない性格なので。
本当にお気持ちお察しします。

はじめてのママリ🔰
実家に頼るのをやめるのがいちばんいいかと思います!
いくら実の親子でも、ストレス感じることもありますよね!距離を置くのが1番お互いのためにいいと思いますよ🤗
どうしても預けなくちゃいけない時などは一時保育を使ったりもできますし!私も現在年子2人ワンオペで育てていますが案外なんとかなっちゃいますよ🤗
-
まままーり
年子2人ワンオペすごいですね✨
実家に頼っているからストレスがたまる。その通りです。
孫を見せないのも可哀想なので、少しずつ距離を置いていくことも考えてみます。- 8月27日
まままーり
3人兄弟の長女です。旦那からは難しいですね。兄弟からはお願いできるかもですが、まずは私が言った方がいいのかなぁと思っていまして。
実母さんに言ってから関係は拗れたりしませんでしたか?
直接はなしました?
まま
私はイライラして、キレ気味に言ってしまったので、
あんたは私に優しくないとか
怒ってばっかりとか言われましたね💦
でも飴と鞭ではないですが、感謝とかそういうのもちゃんと伝えています。
まままーり
そうなんですね。
でもいつかハッキリ言わないといつまでもイライラうじうじなので、伝えるときはちゃんと感謝も伝えようと思います。