
3人兄弟で全員3歳差の計画について周囲の反応が気になる女性。障害のある次男の育児は楽で、3人目を考えたが義母からの反対に悩み、自身の親も計画性を心配。周囲の厳しい意見に苦しむ心境を打ち明ける。
3人兄弟で全員3歳差って方いますか?😂
親には計画性がないと言われ、その周りには「これから大変ねぇ」なんて言われ、気持ちが沈みます。
二人目は障害があり歩けなくて車椅子ですが、正直上の子よりも育てやすく感じています。
歩き回らないし性格が大人しいので穏やかに育児出来てます。
そんな中で、家族が多いほうが楽しい!と思い3人目を計画しましたが「障害児がいるのに…」と義母からは言われました。
私だってそう思ったことはありますが、それでも家族を増やしたかった。
しかも全員3歳差で親からは「3人みんな3歳差なんて言ったら、私達計画性がありませんって言ってるようなもんだよ」と…。
なんか、妊娠してすみません…と頭を下げたくなる。
夫婦間で納得してるのに、みんな3人目にすごい厳しくて妊娠したこと言うんじゃなかったって後悔してるぐらい色々言われます。
こんなの言われてるの私だけでしょうか…
それとも本当に私が計画性がなくて駄目な親なんでしょうか…
- すぅ(3歳10ヶ月, 6歳, 9歳)

あんにゃぶ
子供が欲しいと思って妊活するのが計画ですよ‼️
何年差でできるかはタイミングです😊
こんさんは駄目な親なんかじゃないですよ👍✨
そんな事言ったら、私も6歳差なので計画的じゃない事になります👍
お仲間です🥰

ママ
3歳差って計画性ないんですか⁈3人目予定なかったのに…って事じゃないし、
夫婦が納得してる事に周りがとやかく言う資格無いと思います💦

はれ
こんばんは。
我が家は3学年差の2人きょうだいですが、3学年差がそんなにネガティブに思われるとは思っていませんでした😂
3人きょうだいのそれぞれ3学年差も私は計画性がないとかネガティブなこと思いません!
妊娠おめでとうございます(*^^*)

みそ
わたしも実親にはビックリされて
反対というか、知らないよ!!?って最初言われました😟
実親にはよかったねー。と言われたかったので凄く悲しかったです💦
隣の県に住んでいて誰も頼る人はいなくとも頑張ってきたしこれからも頑張るつもりです☺️
なんだかんだ孫は可愛いものなので出産したら可愛がってくれると思いますよ!

退会ユーザー
私の計画では全員年子でぽんぽんと産みたかったけどできなくて3歳差になりましたよ〜!入学も卒業も同時のが楽じゃないかな〜と思ってます😆✨
周りの人たちうるさいですねー!そういう人って何かにつけて言いたいだけだと思います🤣

ままり
むしろ計画性があるなと感じました🤔✨
私の友達は3歳差の3兄弟でしたが、みんな同じ高校で制服とかジャージ、教科書みんなで使っててすごい!と思いました😋🌼
大体夫婦で納得してることに誰かが口挟むもんじゃないですよね!!⚡

元転勤族ママ
親や国から金銭援助や世話してもらわないと生活できない、虐待してて育ててないとかでなければ、夫婦間で決めたことですし周りがとやかく言っても気にしなくていいと思います。
入進学かぶって、一気にお金とぶ時期あるから大変だよーって、意味でいったとかなんですかね?💦

APA
はじめまして。月日が経過してますが、似たような境遇でしたので、思わずコメントしてしまいました。
うちも一番目が5歳4ヶ月の男の子、二番目が2歳6ヶ月の男の子で障害児で歩けません。
私ももうひとり、欲しいなと思い悩んでいます。
私は歳も若くもなく、次男はすべての事が出来ないので、三人目は難しいかなと(T_T)
そしてなによりも周りにどう思われるか、言われるかが怖いのです。
二番目に手が掛かるのにもうひとりって何考えてるの?…と思われそうで。。
もし、三人目が出来たら、次男のいい刺激にもなるのかなと勝手に思っていますが、やはり周りの目は厳しいのでしょうかね。
こんさんは、全然計画性が無いと思いませんよ。
コメント