

まゆ
旦那さんが朝早く出かけて、夜子供が寝てから帰ってくることをワンオペかな❓と思います😊✨

退会ユーザー
わたしは単身赴任とかして一人でなにもかもしている人だと思ってます!

退会ユーザー
わたしもそれ、気になりました笑
ワンオペって何ーって思いました😭!
旦那が仕事中は仕方ないよなと思いながら、、夜遅くなるのも仕事なら仕方ないし、、
休みの日にやらないことを言うのかなーと思いますが、結構平日ワンオペって人多いですよね、、💦
どういうことー?みたいな🤔?

ゆか
前まで仕事と家事育児をひとりでやってる母親がワンオペと思っていましたが、専業主婦でもご主人が朝から遅くまで不在にしてたり、まったく手伝わないならワンオペと変わらないんじゃないかなと思いました😅
専業主婦ですが、いまだに夜帰ってきてくれるとホッとするので(T_T)
子供が寝るまで帰宅できない家庭は大変だと思います💦

退会ユーザー
ワンオペは旦那さんが出張や単身赴任で家に帰って来れず、且つ、ご自身が仕事をして、親にも頼れない(遠方など)状況です。
が、今は色んな定義があるので、朝起きてから夜寝かしつけるまでパパと子供が会えなければワンオペと言ってもいいかなーと!
手伝ってくれなくても、昼間1人で見てても、パパと子供が会えるならワンオペでは無いかと!

Ⓜ︎
自分も仕事していて、家事育児全てしてる人がワンオペかなと思ってます😄

退会ユーザー
子どもが起きてる間に旦那さんが自宅にいないことをワンオペというんだと思ってました🙆♀️
-
退会ユーザー
頼れる人が近くに居て、お願いして見てもらえる場合は違うかなと思います😃
- 8月26日

つやひめ
多分基準はそれぞれであると思いますが、私の思うワンオペは単身赴任で〜とか出張で〜ってことだと思います。
大体の家庭がお父さんが仕事に行って、お母さんが育児してって感じだと思うのでみんなワンオペなのかな?って思います。
私も息子が新生児の時は「ワンオペワンオペ」言ってましたが、月齢を超える毎に「これ普通だな。ワンオペって、シングル家庭とかの事だったのかな?」って思い始めて使わなくなりました。

退会ユーザー
ワンオペレーションの略なので昼間だけ一人でみててもその時間はワンオペと呼ぶのかなと思いますが、わたし的には一日の生活で旦那も親もどちらも頼れない人(希望したらいつでも頼れる人は違います)が真のワンオペって思いますね😅

ルシファー
たまーにいますよね。
夕方までほぼワンオペとか言っている方。
みーんなご主人が仕事に出ていれば、その時間まで1人だい!ってツッコミを入れたくなるような😅
単身赴任でご主人がいないとか、早朝から深夜まで居ないとかの場合だと思います。

masaママ
朝子供が起きてから寝るまで旦那の手を一切借りずに子供の面倒見る事だと思います。
うちは旦那がたまに連泊の出張があるのでその時はワンオペだと思っています。

be
平日昼間はワンオペです。
って言う人いてますね^ ^
それ言い出したらほとんどの人が
当てはまる🤣

退会ユーザー
朝7時出勤、深夜0時帰宅、海外出張ありの夫ですが、
ワンオペとは自分では言いません😅
シングルの人、単身赴任で自分も働いてる人とかかなぁ?
「夫は20時帰宅なのでワンオペです」
みたいの見るけど、20時帰宅なら何でも出来るじゃんとさえ思えます笑

はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
一人一人に返信出来ずすみません。
どんな環境であれ
仕事家事を全て1人でやっている状況になるんですかね!
コメント