![りんちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝が下手で、毎日疲れています。他のお母様方、たくさん眠れるようになるのはいつでしょうか?発育発達に影響はありますか?
寝るのが下手な赤ちゃん
現在5か月の息子がいます。
生まれた時から敏感で背中スイッチも酷く、寝るのも下手で寝てもすぐ起きてしまい、長く眠れません。
今も夜中に何度も起きたり、昼間は30分眠れるか眠れないかを繰り返す日々で、私もかなり疲弊しています。
眠いのに眠れずグズる息子を見ているのが辛く、涙が出てくる毎日です。
寝るのが下手な赤ちゃんを育てられたお母様方、いつになったらたくさん眠れるようになりましたか?
またこんなに眠れなくて発育発達は問題なかったですか?
どうぞよろしくお願いします。
- りんちゃんママ
コメント
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
うちの息子も背中スイッチあります(><)
3回食になってから昼寝もしてくれるようになりました!
それまでは昼も寝ない夜も夜泣きが酷く辛かったです💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘も下手でした💧
4ヶ月頃まで毎晩寝ぐずり、夜中も3回ほど授乳。
半年を過ぎた頃から夜泣きが始まり2時間おきに起こされその度授乳。
本当その頃はしんどかったです…。
寝ない子は寝ないと割り切りたいけど、よく寝るお子さんの話を聞いては凹みました😭
今は横で寝てればお昼寝30分〜1時間半、夜は2回くらい泣いて起きても隣に私が寝てることが分かれば寝てくれるようになりました。朝までぐっすりの日は今だにありませんが大分楽になりました😂
-
はじめてのママリ🔰
背中スイッチ娘もひどくてお昼寝はラッコ抱きでいつも寝てました😭
- 8月26日
-
りんちゃんママ
わかります!よく寝る子の話を聞くと、うちの息子は寝ないのに。。うちの子異常なんじゃ??と不安になって凹んでしまいます(;_;)
私の周りにはこんなに寝ない子がいないので、周りに相談しても凹むばかりでした。
同じ方がいて、気持ちが楽になりました。
うちの子もいつまで続くかわかりませんが、時間とともに少しでも楽になると信じて頑張りたいと思います。- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに私も娘の睡眠不足で発達面がすごく心配でしたが、元気に育っていますよ😊
あと娘の時は限界迎えた時からネントレ始めました!
それから幾分か楽になって行きましたよ☺️- 8月26日
-
りんちゃんママ
元気に育ってると聞いて安心しました!ありがとうございます😊
ちなみに何ヶ月頃にネントレされましたか?
うちの子にもいつかネントレさせたいと思ってまして、、- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
10ヶ月か11ヶ月頃でした!離乳食も三回食になっていたのもあり、進めやすかったです☺️
私はその頃はどうにか合間を縫って家事をやりたかったのですが限界が来て少しのお昼寝の間に一緒に休むようにしてました😂なかなか休む暇がない日々だと思いますが、合間を見つけて身体休めてくださいね😌- 8月26日
-
りんちゃんママ
ありがとうございます😊
離乳食が三回食になるくらいだと色々落ち着いてきますかね!
うちもそれくらいを目安にネントレ目指してみようかと思います!
本当に休む暇なく寝不足過ぎて頭痛がする日もあって辛いです😭
でも世の中のお母さんみんな頑張ってるんだと思って私も頑張ります!ありがとうございました😊- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます☺️✨
寝不足は本当にしんどくなりますよね…😭イライラもしてしまうし😭
お互い大変なことも沢山ありますが、育児頑張りましょうね😊💪- 8月26日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
生後4ヶ月ですが
今そんな感じです泣
お昼寝は抱っこじゃないとダメで常に抱っこ紐です。30分くらいに必ず目が開きます笑
その後もあくびしたりまた寝かしつけしようとしたらギャン泣きや暴れられたり
夕方にはもう目に見えて疲れ切ってるのが分かります😭
夜は寝返りで怒って起きてます
アドバイスにならないですが本当に辛いですよね、、、
いつになったら寝れて子供もうまくサイクルができるのか
イライラする一方です😥
手抜きしつつ頑張りましょう😭
-
りんちゃんママ
同じです!うちも寝返りしちゃってグズグズ言い出します。上手く昼寝出来たかったら夕方疲れすぎて興奮気味に泣いています。同じく頑張ってる方がいて励みになります!一緒に頑張りましょう!
- 8月26日
![ひいらぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひいらぎ
はーい!上の子が下手くそでした!今でも寝るのは嫌いみたいです😅睡魔と戦いながらギリギリまでまぶたを開けて寝落ちするので、いつも目を開けたまま寝てます。(笑)
昼寝は2歳前になくなり、2歳ちょっとまで夜泣きもしてました。わたしは赤ちゃんの頃少しでも昼間寝てほしくて、おんぶで掃除機かけて寝かせておんぶしたまま机に突っ伏してわたしも寝てました😅おんぶだと1時間は寝てくれてました。
少しでもママが休める方法をとってくださいね😭
-
りんちゃんママ
2歳まで夜泣き!それは大変でしたね。。
寝るのが下手な子だと母が疲れちゃいますよね。頑張ってらっしゃって尊敬します。
うちもおんぶだと寝てくれる日は1時間くらい寝る日もあるので、おんぶという手段を上手く使ってみようと思います。- 8月26日
![mimi🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi🔰
赤ちゃんもママもぐっすり眠れる魔法の時間割 という本を出産前に買って参考に寝かしつけしています。
(全部は出来ませんが大事なとこだけは参考にしてやってます。そのおかげで18:00から朝5:00まで授乳一回で寝てくれます!口コミいいので見てみてください☺)
うちは小さく産まれ色々下手くそで最初は大変でしたが今はこの本と育児グッズに救われ落ち着きました!
育児グッズはご存知かもですがスワルドアップ、ピジョンのぐずり用のおしゃぶりです。おやすみたまごもいいらしいですが買ってないです💧
あと、ぐずりや泣いてるときは鈴のおもちゃおすすめです。
もし良ければチェックしてみてください☺
-
りんちゃんママ
ありがとうございます😊
そんな本があるんですね!藁にもすがる思いでいますので、早速チェックしてみます!私もはじめての経験で私自身が下手なことも大きな原因だと思ってますので勉強したいです。- 8月26日
-
mimi🔰
ちなみに。。本は月齢ごとに書かれてるので時間無い中だとは思いますが月齢の部分だけ読んで実践すれば大丈夫かと思います。日中の寝かしつけ時間はきっちり守らなくていいので、夕方からお風呂寝るまでと寝る環境の整備でだいぶ変わって来るかと思います!
本屋ではなくamazonではネットで読める書籍でも販売してます☺♥
ご家族と赤ちゃんが寝れますように。。
すみません!たびたび💧- 8月27日
りんちゃんママ
辛いですよね。いつになったら寝てくれるの?と本当に気が狂いそうになります。同じく辛い思いの方がいると、自分だけじゃないって励みになります。離乳食でしっかり食べるころには、息子も寝てくれることを期待したいと思います。