
コメント

みゆ
国保は扶養ありませんよ!
なので関係ないです。
社保の場合は何万におさえないとだめとかありますが、、

退会ユーザー
国保は扶養の概念がないので
扶養内も外もないですよ^_^
働いた分だけプラスですが
フルで働くなら社保に入った方が
いいと思います!
-
25
フルで働くと社保に入らないといけないんですよね?💦
- 8月26日
-
退会ユーザー
月に15万以上稼ぐのであれば
社保が義務付けられてる会社
もあります^_^!
そうでない会社だったとしても
同じ額の保険料を支払ったのに
国保だと将来もらえる年金が
少ないので社保に入れるくらい
稼ぐのであれば社保の方が
将来安心ですよー!って感じです。
旦那さんが国保な限り25さんは
稼ぐ金額気にしなくて平気です。- 8月26日
-
25
分かりやすく教えていただきありがとうございます😭❤️
こんな私で何とか理解出来ました!!- 8月26日

ママリ
国保にあまりメリットないので社保入った方がいいですよ!
うちの親も
父親がいまは国保ですが
母親は働いて社保に入ってます!
-
25
じゃあ、お母様はフルで働いて税金など払ってるということですか?💦
- 8月26日
-
ママリ
そうですね。
母は60代ですが、
週4で8時間くらい働いてるみたいです!
年収200万くらいだと思うので税金も払ってるはず!- 8月26日
-
25
そうなんですね!
社保で、税金払ってると、微妙なお給料だとそんなに稼がない方がプラスだったってなることがあると思うんですが、いくら稼いだらプラスになるかわかりますか?💦- 8月26日
-
ママリ
他の方の回答通り、旦那さんが国保なら扶養内とか関係ないので、働く分だけ得ですよ!😊
奥さまが会社の健康保険と厚生年金に加入することができれば、自分が病気になった時に傷病手当金という手当や何かあったときに障害年金が受け取れることがあります。老後の年金も増やすことができます。
なにより、社保は会社も負担してくれてますし長い目でみて得です。
うちの母も社保に入れることを条件に仕事探してましたよ☺️- 8月26日
-
ママリ
あ、税金も突然増えるんじゃなくて、103万を超えた分に対してだけかかるので、
中途半端に稼ぐと手取りが減っちゃうとかもないです!- 8月26日
-
25
旦那が国保だとわたしは103万超えても社保にならず、税金も払わなくていいということですか?💦
すみません分からなくて😭😭- 8月26日
-
ママリ
いえ、違いますよー
103万を超えたら税金はかかりますよ。ただ、稼ぐだけ手取りは増えるので気にする必要がないです。
25さんは103万の壁や130万の壁などを気にしてると思うのですが、これは夫が社保の場合の話で、夫が国保なら関係ないです。- 8月26日
-
25
あ、そうなんですか😳
勘違いしてました💦
教えて下さり有難うございます😭💦- 8月26日
25
国保に入ったままでも、一定のお給料を超えると社保になるって事ですか?💦
その一定のお給料ていうのはどれくらいか分かりますか?
みゆ
ちがいますよ😅
国保にはそういう制度ありません。
社保に入るには、働く先の会社で手続きしないとダメなので
何もせずに社保になるわけではないです。
ただ、国保は高いのと年金も自分で払わないといけないので社保に入った方が全部会社でやってくれますし楽だと思いますよ~。
まあいっぱいフルで働くのならですが、、、
あとフルで働くと社保に入らないといけないのではなく、その方がいいってだけです。
みゆ
国保には扶養の制度がないので、103万の縛りはないです。
そのままご自身も国保のままで行くならなにも手続きしなくていいですよ。
103万こえたら勝手に社保になるとかじゃなくて、働く先での手続きになります。
25
なるほど、!
103万超えると自分で会社で手続きして社保にしないといけないということでしょうか?
みゆ
いえ、だから、、国保には103万こえるととかの条件はないので。。
旦那さんが国保でも、別で働く先の会社でフルで働くなら社保に入る手続きして下さいってなるはずなので、社保にしないといけないとかはないです。
103万超えるから手続き、とかではないんですよ!
25
ほんと理解悪くてすみません💦💦
フルで働くと社保にしてってなるんですね💦💦
みゆ
してってなるわけではないですが💦
みなさんほとんど旦那さんが社保で扶養に入ってる方多いので、もしフルで働くなら会社に社保加入の手続きしたいんですが、、と言った方がいいかと思います。
25
分かりました。有難うございます😭💦💦