主人の適応障害について、公立中学校の臨時採用での休職や失業保険の手続き、病状の説明や家計の厳しさに悩んでいます。支えたい気持ちと責める気持ちが交錯し、どうすれば良いか迷っています。
もし詳しい方がいたら教えてください…
主人は、今年の4月から公立中学校の
臨時採用(常勤講師)として勤務中です。
適応障害との診断がおりました。
①本採用の職員でない場合、病気休暇などは
ありませんよね?
休職となった場合、無給になるのでしょうか?
②本人が退職を希望(休職期間が伸びれば、
教育現場で勤務するのは無理かな?と
思っています)した場合、
失業保険の受給の手続きが必要かと
思います。
私は10月から産休、その後1年間の育休を
取得予定です。
このような場合、どのような手続き
(扶養など)をするのが良いのでしょうか?
可哀想だな、と思いますが、
私がを1年未満で切り上げて
働く…とかは考えてはいます…
(私自身は私立高校の教員です)
③診断書を主人の勤務先の管理職に
提出し、きちんと説明する必要が
あるかと思います。
教員でありながら、多くの方に
ご迷惑をおかけしていると思います。
謝罪と、主人の病状の説明も含め、
私自身も管理職にお会いしても
良いのでしょうか?
良い年の大人が出ていくのは
やはり失礼でしょうか?
昨年、結婚式、
今年は出産準備と、あまり貯金に
余裕がありません。
両方の実家は、金銭的な援助は
少し厳しいかな、と思います。
私自身も正社員で勤務していますが、
給料が低く、私の給料だけで、
夫婦2人と子どもを養う余裕はありません。
主人の適応障害は再発なので、
心配だし、支えたい気持ちもありますが、
なんで子どもが生まれるこの時期に…と
どうしても責めてしまう気持ちが
拭いきれず、親身になって
サポートすることができません。
正直どうしたら良いかわかりません。
- ままり(生後6ヶ月, 4歳0ヶ月)
咲や
適応障害ということは仕事によるストレスですよね
そだまるさんがご主人を誉めてあげて下さい😌
誉めておだてて、ご主人の強みはこれだと自信を持たせてあげて下さい
もしどうしても限界というのであれば、しばらく休んで、その間に誉めて学校教員以外の道を模索してあげて下さい
勤務年数によりますが、雇用保険に入っていれば職業訓練中も失業手当て貰えますので、職業訓練で新たな道を模索されても良いかと思います
教員の環境は一般企業と比べると特殊なので、一般企業の方が楽という人もいますよ
はじめてのママリ🔰
私も教員ですが、教員は雇用保険に入っていないので失業手当は貰えないと聞いたことがあります。その辺りも事務の方に聞いた方が確実だと思います😌
本人が話しをしっかりできない状態ならそだまるさんが管理職に会って話しをしても良いと思います。常勤講師も教科によっては見つからなくて大変なこともあるので診断が降りたのなら早めに相談するの方が良いと思います。
退会ユーザー
常勤講師なら、有給20日間しかないと思いますよ。
療養休暇とかはとれません。
有給も使い切った場合は退職になるので、もちろん無給です。
コメント