ままり
働くママさんのこと1番理解ある職業なはずなのに、子持ちだと働くのが厳しいんですね😭
まず復帰してみて今の環境に合わなければ上司に相談、それでも改善しなければ転職って流れでいいと思います。
そうくんママ
ご主人や親御さんとかがフォローしてくれるなら、大変だとは思いますが
なんとかできるかな🤔とは思います。
子持ち正社員で頑張ってる先生方はたくさんいるので、、
事務職は、経験ないとなかなか正社員はないですね💦
給料は、保育士さんも休憩ない
持ち帰り多いのに少ないと思いますが💦
事務職は、安定はあるけど給料は低めですね。
パートで働くなら保育士のが時給はいいとは思います。
-
そうくんママ
ちなみに、うちの姉も保育士です😊
なかなか、周りにフォローできる人がいなかったので
子供が大きくなるまでは、パートで保育士やってましたよ。
今は、子供にお金もかかるし
正規で頑張ってます。
→今、大学生- 8月22日
はじめてのママリ
時短正社員で保育士してます。
早番遅番などシフトに入るのは当分無理だろうなと思ってます💦
給料のことを考えるとパートになる気はないですね。
時短が終わったらフルタイムの固定勤務にしてもらうつもりでいます。
コメント