
寝る前の習慣を変えるためのアドバイスが欲しいです。授乳後に布団に置くと泣いてしまうので、どうすれば良いでしょうか?
自然と寝るようにするためには寝る前の習慣を変えるべきだと聞きました。いまは抱っこもしくはおっぱいで寝かせているのですが、それだとその方法でしか寝れなくなると聞いて困っています。ネントレ本などを読んでみても、まずは授乳の後に布団に置いて外でしばらく様子見して〜と書いてあるのですが、授乳後に布団に置くとギャン泣きするので結局そのまま抱っこになります。まだ生後3ヶ月だからということもあるのかもしれませんが、ゆくゆくネントレを始めるときにこの習慣を変えられない気がします。そんなにうまく寝かせられるものなんでしょうか?
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

マミー
うちは3ヶ月半ごろに寝返りしてから、
体力使って疲れるのか、寝つきがよくなって背中スイッチが突然なくなりましたよ😂
多少ぐずってても放置で寝るようになりました笑
赤ちゃんによるかもですが💦
指しゃぶりも覚えるので、セルフねんねしてくれるかもですよ☺️

しゅしゅママ
今2番目の子がまさにそういう状態です😂夜はおっぱいを離すまであげて寝落ちしたら布団に寝かせています。でも日中はそれでも起きます😂💦なので抱っこ紐の中で寝かせています。私はそれでもいいと思ってます!上の子もそうだったのですが、11ヶ月で断乳させたら添い寝で寝る様になりました😊成長と共に自然と寝れるようになるんだと思います😌✨1番はママ自身が楽だと思う方法だと思うので、ネントレでもおっぱいでも抱っこでも良いんだと思います🙋♀️
-
はじめてのママリ
おなじ3ヶ月なんですね✨1番楽な方法を求めるのがたしかに楽ですね!あまりネントレにとらわれずにやっていきたいと思います😊ありがとうございます!
- 8月26日

はじめてのママリ🔰
うちは5ヶ月半までずーっと昼も夜も抱っこか抱っこ紐で寝かせてました😭今月の頭に実家に少し帰って夜に抱っこ紐使わないでほっといて泣かせれば寝るから!!と親に言われて強制ネントレはじまりましたが最初の頃は2時間ギャン泣きしてました💦今は少し泣きますが5〜10分くらいで寝ます!うちは何回もネントレしましたがギャン泣きが酷かったのでかなり親の根気がないとキツいなと思いました😭
-
はじめてのママリ
親御さん強いですね…!たしかに根気要りますよね…一回寝そうだなと思って放置したときにギャン泣きして、そのまま放置してたら布団からずるずる遠くまで移動して呼吸困難になりそうなくらい泣いてたので、あまり長く放置するのは怖いなと思っちゃってます💦
- 8月25日

退会ユーザー
私も聞いたことがあります。
寝付くのが下手で授乳か抱っこゆらゆらで寝かしつけていたので焦ったこともありましたが、ネントレに耐えうる精神は持ち合わせていないなと思って流れに身を任せていました。
指しゃぶりを覚えて11ヶ月頃には卒乳しましたが卒乳翌日から添い寝で寝れました😂
指しゃぶりも3歳までには辞めさせたいなと思っていましたが、3歳目前で自然とやらなくなりました。
意外となんとかなるものなのかなぁなんて思っちゃっています😅
-
はじめてのママリ
流れに身を任せるの大事ですよね!あまり焦らずにいきたいと思います😌
- 8月25日

すみっコでくらしたい
すぐに全部しなくても
まずは抱っこして落ち着かせて布団に置く
というのを数回して寝る場所は布団だと教えてあげることから始めて
最後は抱っこで寝かせてあげたら今はいいと思います。
-
はじめてのママリ
そうですよね。焦らずにやっていきます!ありがとうございます。
- 8月26日

みぃひ
うちの下の子は指しゃぶりを覚えてしまったので指しゃぶりで勝手に寝るようになりました😓
たしかにネントレした方が寝かしつけが楽になりますが、抱っこして寝かせられるのも2年あるかどうかだと思いますよ🥺まだ3ヶ月なら抱っこなりおっぱいなりで寝かせてあげるのもいいと思いますよ🥺❤️
-
はじめてのママリ
指しゃぶりで寝てくれるんですか??うちの子も両手しゃぶるんですけど、しゃぶりながら怒るので寝る雰囲気ではなく…あまり無理せずやっていきたいと思います!
- 8月26日

まちゃこ
ネントレを勉強したことはないですが、3ヶ月ごろから夜だけは布団に置いた状態で寝てほしくて自己流ネントレ?してました😅子どものためというより自分のためでした笑笑
はじめはもちろんギャン泣きでしたがいつかは寝るだろ〜と気楽に考えてただ横にいるだけでした!
1人残して部屋を出る方法じゃないですが徐々に泣く時間も減っていったので私はやってよかったと思っています☺️
-
はじめてのママリ
そうなんですね!たしかに夜だけでも布団で寝ついて欲しいです…添い寝してた感じですか?
- 8月26日
はじめてのママリ
体力使うの大事ですよね!絶賛指しゃぶり中なのですが、放置してたらしばらく指をしゃぶった後に大泣きしはじめるので、まだ自然には寝てくれなさそうです💦