※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

7月末に前の会社の年金を払い、新しい会社で加入できるのは9月から。遡って夫の扶養に入ることはできないか相談中。

7月末に前の会社の雇用保険?から外れ、次の会社で加入できるのが9月からになり、7.8月分の年金を払わなければなりません、
年金の免除の手続きをしたのですがあまり減額されず、、
できれば今からでも7.8月分夫の扶養に入りたいのですが、遡って入るのは無理ですかね😓

コメント

ママリ

雇用保険と社会保険は違いますが、
7月末に会社を辞めているのですよね?
次の会社が9月からでしたら、
8月9月分は前社会保険の任意継続か、ご主人が社保であれば扶養になることは可能だと思いますよ😊
遡ることも可能ですから、
社会保険喪失証をご主人の会社へ提出したらいいと思います。

今は保険証もないのですよね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    正式には7月末で育児休暇終了で、8月から働いてはいるのですがお給料が9月支払い、そして保険等の加入は9月なので、10月のお給料から引かれることになります。

    遡ること可能なんですね!
    8月に控除の手続きのため国民年金に入ってしまっているんですが、その場合でも、扶養に入る事はできるんですかね?

    • 8月25日
  • ママリ

    ママリ


    8月から働いていて、
    保険の加入が9月からってなんでですか?
    保険の加入は8月からだけど、
    引き落としが1ヶ月遅れで9月からではなくて?

    復帰ってことは所属していた会社に戻ったのですよね?
    でしたら、会社の社会保険に加入しなくていいのですか?

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    元々派遣なんですけど、違うところの派遣で復帰なんです😓

    そして、最初はお試しで1ヶ月の契約らしく、9月から長期となり9月からの加入になるそうです😓

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そして9月からの加入になるので、来月の2、3週目に届くそうです!

    • 8月25日