※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の娘がフレンドリーでコミュ力高いが、他人にすぐ付きまとうことが心配。距離感が大丈夫か気になる。

2歳2ヶ月の娘の事です。

娘は言葉も早く今ではまぁまぁ普通に
会話も成り立ちますし、とても生意気です。笑


とくに成長に関しては心配してはいませんが
少し気になることがあります。

支援センターやちょっとした遊び場に行くと
とてつもなくフレンドリーになり
誰彼かまわず、一緒に遊ぼー!と言ってます。笑
1人で遊んでる時も普通にありますが。
付き添いの親御さんにまでつきまとう時もあります😂

そういう遊ぶところに行った時だけ
そういうのが気になります😂
テンションあがってるだけなのかな😂

何人かでジャンケンしてる輪に
勝手に入ってみたり、、
(相手にされてなかった笑)


めっちゃコミュ力高いなぁと思いつつ
人との距離感大丈夫かな?
って思う時もたまにあり。。笑
みなさんからしたらなにが心配なの?
って感じならいいのですが😂


コメント

チム

うちもそういう時期ありました!
小学生グループに入って行って相手にされてなかったり💦
もう恥ずかしくて恥ずかしくて😩
今はそんなことなくなりましたが、自分より低月齢の子がいたり同じくらいの子がいると一緒に遊びたいみたいで、ジーッと見つめます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まったく同じです💦
    時期的なものですかね、、😂💦
    邪魔してるように見えてしまって申し訳なくなります💦

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

うちの子、結構いますよ!
2、3歳の場合もあればけっこう大きい子でも。
まったく場の空気が読めない、人の区別が付かないとかじゃないければ心配いらないと思います☺️

うちの子は慣れるまでに時間がかかるタイプなので、遊ぼー!とガツガツ来られるのがちょっと苦手だったりします💦
自分で「まっててね」「あとでね」「やだよ」等、言うように教えていて、本人も言っているのですが、それでもガツガツ…
親御さんも うちの子積極的でー と言った感じで止めてくれずいつも困っています😅
私が強く断るのもかわいそうかなーと思うですが、断ってもいいのでしょうか…悩みます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初の うちの子 は そういう子 と書こうとしました。すみません💦

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    それぞれの性格もありますよね😱

    ガツガツいって申し訳ないと思いつつ
    相手の子がほんとに嫌そうだったり泣きそうだったりしない限り様子見してしまうかもしれません😱😱
    けっこう嫌なものですか?💦

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さくてもそれぞれの性格があって面白いですよね😍

    相手の子が嫌がってなければ全然大丈夫だと思います!
    うちの子はそーーーっと場所移動しますw
    それでも追いかけてこられると小さい声で待っててねとか言ってます。
    その場を離れているのにガツガツ行っちゃう時は止めてもらえると助かるかもしれません😅
    嫌と言うよりも、人様のお子さんに「やめてあげてねー」と言うのがかわいそうで心苦しいので😭
    小心者のうちの子はあまりに激しくガツガツされた場所には行きたがらなくなっちゃいます💦笑
    もう少したくましくなってほしいです❣️

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーっと移動してるのに
    止めてくれないのは困っちゃいますね😂💦
    そして行きたがらなくなっちゃうとは、、😱
    ガツガツ系の親なので気をつけねば🥺

    親御さんが止めてくれなければ
    そのくらい全然言ってもいいと思います!
    怖がりさんなんだ〜ごめんね
    とか言うと子供なりに理解して離れてくれると思います!
    うちの子の場合の想像ですが🤔

    • 8月25日
nr

人との関わりが好きなら良いかと思います😄
心配になる事はないかと😅

うちは全然言葉が出ないので、一緒に遊ぼ〜ってママさんが代弁されて言ってもらう場面も有るんですが…逆に無反応で言葉も出ないのでそういう場面ではせっかく来てくれたのにママさんにもお子さんにも内心ゴメンネって思う時あります😰💦
イヤとかも言えないのであーー!って絶叫して反応しちゃう時もあります😱