※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうこ
子育て・グッズ

2歳5カ月の男の子の言葉遅れに良さそうな絵本を探しています。自由に絵本をめくりたいタイプで、こども図鑑以外でおすすめを教えてください。

2歳5カ月の言葉遅めの男の子です。
言葉の発達に良さそうな絵本探してます!
おすすめありますか?
もともと自分で自由に絵本をめくりたいタイプで、読み聞かせはほとんど出来てません💦

こども図鑑の様な果物や車が沢山書いてある本は大好きで沢山持っているので、それ以外でお願いします🥺🥺

コメント

咲や

はらぺこあおむしとか歌もありますので、読み聞かせには便利ですよ

電車辞典シリーズ、数字、ひらがな、カタカナがあります
指でなぞって遊べますよ

しりとりのだいすきなおおさま
食べ物がしりとりで出てきますよ

  • ゆうこ

    ゆうこ

    ありがとうございます😊検索してみたら凄く良さそうでした✨本屋でチェックしてみますね🎵

    • 8月25日
あーちゃん

他の方も仰ってますが、はらぺこあおむしなど歌で聴かせるといいかもしれません😊
うちの子も歌から言葉を覚えていったので、やってみてはいかがでしょうか??🎵

  • ゆうこ

    ゆうこ

    歌は好きなので良いかもしれません😚!
    はらぺこあおむしは聞いた事なかったです、
    ユーチューブで探してみます📺

    • 8月25日
yang

2歳3ヶ月の息子と4歳の娘がいます、どちらも言語発達は早めです🙆‍♀️
はらぺこあおむし、うちの息子も大好きです☺️
他にはぞうくんのさんぽ、きんぎょがげたなど、同じフレーズを繰り返す絵本が好きです。

絵本を選ぶときには、ロングセラーのもの(20年以上)から選ぶとよいそうですよ。私も読んでみて、長く愛されるものには理由があるんだなぁと思います。

  • ゆうこ

    ゆうこ

    ロングセラーの絵本ですね✨確かに長年愛されてるのには理由ありますもんね🎵
    参考にします!!🌟

    • 8月25日