※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つくね
家族・旦那

産後に夫との関係が悪化した方にお尋ねします。関係は戻りましたか?戻った場合はきっかけは何でしたか?戻らない場合、どんなことが変われば関係が改善すると思いますか?私は今、離婚の不安を感じています。

産前は仲が良かったのに、産後からご主人と仲良くなくなってしまった方、今現在の関係は産前と同じ様に戻りましたか?変わらず良くないですか?
戻った方は何かきっかけなどはありましたか?
変わらずの方は、何かこんなことが変われば戻るんじゃないかと思うようなことはありますか?

私は今のところ変わらず、このままだとどう考えても離婚にいつかはなってしまうと焦っていますが、主人に対する気持ちが戻りません。自粛ムードのストレスも重なって、慢性的に苛々しています…。

コメント

ゆーゆー

こんにちは。
産後は、とってもイライラして無理でした。特に1年間は主人に求められてもわたしも拒否してました。2歳くらいになってやっと受け入れられる(笑)ようになりました。少し、お互い年を取って落ち着いたので産前と変わらずほどではないですが、家族になって絆は深まったと思います。
たまに、スキンシップを自分からしたりふざけたり、恥ずかしいけど外で手を繋いだりあえてしてますよ😃

deleted user

戻りました!!多分今は1人目妊娠前なみに仲良いですし毎日くっつき回ってます😂産後仲悪かった時は離婚話も出てたのに今じゃ離婚のりの字もありません😅きっかけ……、これが不思議とないんですよね。強いて言うなら2人目産んで、1ヶ月してから仲良いので出産したのがきっかけ?でも1人目産んだら仲悪かったしよくわかりません😇

さるこ13

私も産後は求めれるのが嫌でした。
私にとってなくてはならない人、大切で唯一無二な人なのは変わりませんが、なかなか母から女子には戻れないです。
しかも行為の時に、会陰切開したところが突っ張って気になってしかたなくて嫌だと思ったのもあります💦
2年くらい拒否してて、二人目の子作りを始めてからも排卵期間のみでレス状態でした。
二人目出産後、レスにならないように少しは受け入れなくちゃとは思いますが…求められるのは嬉しいが、どうかなぁ😅

でも、旦那さんとの関係は悪くはないです。家族としてお互いに信頼、大切にしてますし2人の時は普通に手を繋いだり組んだりしてます。
ラブラブって感じではないですが、40近い夫婦はこんなもんかなって思ってます。