
生後4ヶ月半の娘が、夜は19時〜20時に就寝し、朝5時半〜6時に起床。朝寝は8時から3時間近く、午後にも1〜2時間、夕方にも1時間近く寝ている。離乳食が始まるため、朝寝を短くすべきか悩んでいます。
生後4ヶ月半の娘を育てています。
ちなみに完ミです。
最近夜の睡眠が
就寝19時〜20時
起床5時半〜6時くらいでその後の
朝寝?が8時くらいから大体3時間近く
お昼くらいまで寝るのですが大丈夫でしょうか?💦
午後も1.2時間は寝て更に夕方も1時間近く寝てます💦
これから離乳食も始まってくるので
朝寝をもう少し短くした方がいいのかな?
どなたか教えてください🙇♀️
- ゆらり(5歳1ヶ月)
コメント

久しぶりのママリ
離乳食が始まったら自然と朝寝?昼寝?の時間とか決まってくるので今はそのままでいいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
うちも4ヶ月半の完ミです(*^^*)✨
平均15時間前後位ですか!?
同じ位です!!
2~3ヶ月の頃は17時間近く寝てたので、小児科で相談してみたのですが、
寝るのはラッキー✨✨とだけ思っといて良いそうです\(^-^)/✨✨
ちなみにうちは昼寝が長いタイプで、日にもよりますが
20時-6時
8時-9時半
11時半-14時
16時半-17時半
こんな感じが多いです!!
-
ゆらり
はい!15時間前後くらいです😂
本当だ😳
あかさんのお子さんと同じくらいですね♪
たくさん寝てくれますねー☺️
うちも活動時間は大体2時間限界くらいでグズグズし始めて寝かしつけてるのでそれまた同じです🧡一緒の方がいて安心しました✨
たくさん寝てくれるのはラッキーって思います✌️
ありがとうございました🥰- 8月25日
ゆらり
そうなんですね!離乳食始まったらゆっくり付き合っていきたいと思います!
ありがとうございます☺️✨