※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が手繋ぎ歩きができない悩みです。手を繋ぐと泣いてしまい、座り込んで歩こうとしません。これは早い段階での手繋ぎ歩きは難しい可能性がありますか?

1歳3ヶ月なのですが手繋ぎ歩きができません💦

車の来ない道で抱っこ紐から下ろして歩かせたいのですが、手を繋ごうとすると嫌がって泣いてしまい、かつ、座り込んで歩いてくれません😭

これは手繋ぎ歩きはまだ早いということなのでしょうか??😭

コメント

deleted user

それくらいの時期はこわいものが
ないのでひたすらどこへでも
我が道を歩いて行きますよね…
公園など車が来ない所で
歩かせてあげるしか
ないかなと思います🤔
そのうち道路は手を繋ぐ
と根気よく教えていると
繋げるようになると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    根気強くがやはり大切ですよね

    • 8月26日
HARU

うちは上の子は慎重で怖がりだったので逆に手を繋がないと歩けなかったのですが、下の子は歩き始めた時から手を繋ぐのが嫌いで1人でどこにでもスタスタと行ってしまうタイプです😅

手繋ぎは本人はまだどうして繋ぐのよりも好奇心のほうが勝ってしまい、自由に動き回りたい!という気持ちなので、手繋ぎ=動きを制限されるもの、とならないように習慣にさせちゃうしかないのかなぁと思ってます。無意識にすること、みたいなイメージです。

そのために私が実践したのは、

▪️あえて段差のあるところを歩かせる(尚且つ周りに捕まる壁や手すりなどがないところ!広い公園とかの段差浅めの階段とかオススメ!)
よーく注意しながら歩かせると、さすがにまだ段差はどこかに捕まらないと昇り降りできない、でも行きたい、で静かにさりげなく近くで手を握ると手を繋いだら進める✨とわかって繋いでくれます😆それをできれば毎日とか週に何度もとかやってれば手を繋ぐことに対してのハードルが下がります😆👍🏻

▪️手を繋ぐ瞬間にめちゃくちゃ話し掛けて気をそらせる(笑)
例えば「あ!見て!わんわんがいるよー!💓」ってそっちに気がいってる間に静かに手を握って歩き始めちゃいます。で、歩き始めてもしばらくマシンガントークで「こっちにはお花があるよ!💓」「綺麗だね~✨」とか言ってるうちに、本人も手を繋いでること気づかず流れでずっと繋いでくれてたりします(笑)

▪️手を繋いで歩く時だけ楽しい雰囲気になる何かを作る。
うちの場合は手を繋いで歩いた時だけ「ルンルンル~ン🎶」と言って歌を歌ったりしながら歩きます(笑)うちの子は歌とか踊りとか好きなので手を繋いだほうが楽しく歩けるって思い込ませてます(笑)


そんな感じでやっていると、いつしか外を歩く時は当たり前に手を繋ぐという習慣ができるので、最初だけ少し仕向けてやってたらだいぶ手を繋いで歩いてくれるようになってきました😆それでもやっぱり興味があるものをみつけると手を振りほどいて行ってしまいますが、まだ言っても良くわからないとしても何度も何度も説明すればいつか少しずつなんとなくでも理解していってくれるので、どうして手を繋がなければいけないのかもきちんと説明してます。

手繋ぎ歩きは逆に歩き始めたらなるべく早くから習慣付けさせたほうがいいかなと思います😊繋がないで歩くに慣れてしまってから急に手を繋がないとダメと言われても途中からは難しいので…。最初から外は手を繋いで歩くのが当たり前というルールにしておいたほうが後々楽です😆👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しく丁寧な解答ありがとうござます!

    我が子は30センチの高さも自力で上り下りするやんちゃ子なので段差は難しい💦のですが、楽しく手を繋ぐ、を意識して頑張ってみようと思います!

    • 8月26日
  • HARU

    HARU

    うちも30センチとかだと逆に手をついて自力で昇り降りしちゃうので、浅くて1段が広めの階段(わかりにくくてすみません、いい画像がなかったんですが、広場とか公園とかにあるやつです😅)で手をつかずに歩いて降りていく楽しさを教えてあげるといいですよね~😆👍🏻

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ参考画像まで!
    ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

    • 8月26日
deleted user

手を繋がないでは歩きますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手を繋がなければ歩きますね
    あっちにこっちにフラフラですが💦

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    歩けるようになったから好きなように動きたいんだと思います。
    うちも最初は繋いでくれなかったです💦💦

    • 8月25日
シャム

うちの娘もその位の時は手繋ぎ出来ませんでした😅

手を繋いでくれる様になる迄は、危なくない様にしっかり見守るしか無いですねー。

2歳前位迄は嫌がってましたよ。今は手繋ぎ出来ますが、抱っこが増えました。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり時間はかかりますよね💦

    • 8月26日
3-613&7-113

嫌がっても繋ぐ、を徹底した方が良いと保育園の先生から言われました(娘が通ってる訳ではなく、園庭開放でママ友が相談してました)


娘は、石橋を叩いて叩いて叩いて破損させるくらいの慎重派だったので手を繋いでくれてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんいい子ちゃんで羨ましいです☺️
    やはり根気強くが大切ですね

    • 8月26日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    周りの子の月齢あるあるに当て嵌まらなすぎて、不安になります。なので、そんな私からしたら月齢あるあるに該当するの羨ましいって思います。大変って思われてる方からしたら、嫌味って怒られるとは思うのですが…。

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    隣の芝生は青いということかもしれませんね☺️

    きっと娘さんが小学校に入られたらあるあるもたくさん出てくるかもしれませんよ😏

    • 8月26日