※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
ココロ・悩み

仕事や家庭の悩みで心身ともにつらい状況。仕事が合わないのか、過去の辛い経験が影響しているのか、不安や疲れが募っている。今後のことも不安。頑張るけれど不安が消えない。

朝からマイナスな投稿します。嫌な方は見ないでください。
こちらで仕事の愚痴を聞いていただいたりアドバイスをいただいたりしてなんとか頑張ろうと思って昨日出勤しましたが気分があがらず、食欲もなくなり、今朝もご飯粒1粒も口に入れたくなくなりました。飲み物だけは飲まないとと思い無理矢理コップ1杯だけどうにか飲みました。訳もわからず涙が溢れます。グッと堪えることは出来ています。腹痛もあります。

どうしよう…仕事が合わないの?それとも前職のマタハラパワハラされ退職からの次女が保育園落ちて受かったと思ったらコロナで登園自粛で…という期間があって社会から2年ほど離れました。それで心も体もついていかないのか?時間が経てばよくなるのか?

今日もなんとか頑張らないと…きっとまた手が震えてうまく仕事できないかもしれない。せめて1ヶ月は続けなきゃとは思ってるけど大丈夫かな

コメント

ychanz.m😈❤️‍🔥

私自身、仕事で辛い思いをして一時期は働けなくなった経験があります😭

今は違うところで働いていますが、トラブルの原因が上司だったため今でも「上の人」というだけで構えてしまうこともあります😖
結局はどこに行っても嫌な人、辛くなるようなことをしてくる人はいました😅
ただ、私は一度そこで折れて経験したので簡単に折れなくなりました。
でもうまいかわし方、対応の仕方を身につけただけで結局はあの頃と同じくらい精神的な消耗はあるなぁと感じてます。

会社や仕事内容自体が辛いとかはあるんでしょうか?

  • momo

    momo

    コメントありがとうございます。

    実は先週から未経験でのパートを始めたばかりなのですが人手不足のところに私が入ったようで初日からあれやこれやと次々に仕事を教えられてパンクしそうになりながら今日に至ります。嫌味くさい言われ方もされますし、必死に仕事してるとクスクスと笑われたりもします。教えてもらってるのでしょうが注意されてるように感じてしまって。仕事始めて4日、早くしてとスピードを求められて焦って焦って心臓はバクバクで手が震えてしまって…

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

1ヶ月で辞めるなら今辞めてもいいと思いますよ❗️