
娘が遊びで投げつける態度に悩んでいます。子供に他人の痛みを理解してほしいと心配しています。
2歳7ヵ月の娘です。 最近飼ってるインコに対してもわざと物を投げたりする姿が見られていて、今日の夜は寝かしつけようと思って布団に誘っていたのですがなかなか寝ようとせず、仕舞いには腹痛で布団に横になっていた私に対してぬいぐるみやらままごとの玩具やらを笑いながら投げつける始末。 散々笑いながら投げつけて満足したかのように違う遊びをしようとしたので私もブチ切れて同じ事をやり返し玩具は投げて遊ぶ物ではない、こんな遊びちっとも面白くないと言う事を伝えました。 泣きながらもなんとか謝る事は出来、散らかした玩具を自分で片付ける事は出来たのですが、なんだかこの子の今後が心配になりました。 人の痛みを分からない子にはなってほしくない。 今回ので少しでも分かってもらえたらいいのですが。。。
- みーたか(2歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
良いと思います😣👍
言葉で諭し続けるのも大切ですが、
たまにはドカンと
ママこんなのちっとも楽しくない!ってブチ切れる事も大切だと思う…
まだ2歳だから
善悪とか、人の痛みとか
そんなの想像できなくて当たり前です。
こうやって諭したり、叱ったり、時にブチ切れて学んで行きますよ😣❤️
きっともう少ししたら
遊んで遊んで!構って構って!の表現が上手になってきます😣💕
みーたか
コメントありがとうございました。 色々学んでちゃんと人の気持ち、痛みが分かり思いやれる子に育ってほしいとおまいます😊