※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハッピー
お金・保険

保険の内容や入っている場所について教えてください。また、入っていない方の意見も聞きたいです。

皆さま
旦那様が働けなくなった時の保険とか入っていますか⁉️
今入っていますが1万くらいして何か……

ちなみに主人の職場の保険もそういうのが1千円くらいであり、内容は厚くはないけど今の給料分くらいは保障あるみたいで。。。

もし入られている方がいれば内容やどこのとか教えて欲しいです!
また入られてない方の意見も聞きたいです!

コメント

deleted user

ソニー生命で入ってます!

恐らくどこの保険会社でもそうかなと思いますが、働けない状態と認定される条件がかなり厳しいです。
国の障害者認定で言えば絶対1級になるような状態にならないと保険はおりないですね😂

働けない状態と認定されれば、月15万でますし、国から障害者年金も貰えますよ。

  • ハッピー

    ハッピー

    ありがとうございます!

    認定が厳しいし、私が入っているのは5大疾病かなんかで働けなくなったらという条件だったような…💧

    保険はあくまで保険だけど生活にそんな余裕も無いしやめようか迷ってます😓

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    保険料払って生活が苦しくなるのは本末転倒ですよね😅
    住宅ローンとかがないのであれば、国の年金制度だけもいいのかなと思います。
    確かに国の制度だけでは心許ないんですけとね😅

    • 8月23日
ままりん

入ってないです!
傷病手当出るからとりあえずいいかと楽観的な考えです💦
ちゃんと考えなきゃですね😵

  • ままりん

    ままりん

    私のだけ無視するんですね(^^)

    • 8月24日
まーさん*

入ってます!
東京海上のやつです!

子供が産まれる前までは
私も正社員ですし、
なんとか生きていけると思ってましたが、子供が産まれてからそういう訳にはいかないし、露頭に迷わす訳にはいかないと思って
保険等も見直して、死んだ時、働けなくなった時、入院した時など全部もらえるように手厚くしました!

1万5000円ぐらいだったと思います!

  • まーさん*

    まーさん*

    ちなみに、
    私の分は安くしてます!
    私も正社員ですが、旦那の方が圧倒的に年収が高いので
    そっちを高くしました!

    • 8月24日
  • ハッピー

    ハッピー

    そうなんですね!

    うちも保険見直しましたが高いなぁと最近思って😅
    けど何かあった時がですね💦

    • 8月24日
はじめてのママリ

FWDの収入保障、月2000円程度のものに入ってますー!
死亡時、障害時に月13万を57歳までもらえるやつです。

  • ハッピー

    ハッピー

    そんな安くあるんですね‼️
    凄い‼️

    • 8月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    契約者の
    ・喫煙の有無
    ・血圧の数値が正常か
    ・ゴールド免許所持か
    で保険料の健康割引がありました!

    いまみてみると、少し要件が変わっているようですが、条件に当てはまれば保険料が安くなります😊

    • 8月24日
ママリ

入ってないです。
単に働けない状態ではもらえませんし、そうなる確率ってかなり低いです💦
一時的に働けないことがあるなら、傷病手当もありますし、あとは貯金でしのぎます。
長期で働けない場合は障害者年金の対象になってくると思います。

ただ自営業の方は傷病手当ないので入っておいたほうがいいかもしれません、

  • ハッピー

    ハッピー

    そうですよね!限られた疾病にしか出ないしただの怪我では出ないし…
    一応公務員なんですが退職が早く後から入っても高くなると言われて💧

    • 8月24日
むーむー

私も旦那もお互い社会保険なので傷病手当でるし入ってません🙂
前にコロナが流行し始めに検討してみたことがありますがそれなりの保証のやつは月額が高いです😅
なのでその分貯蓄しておいた方がお金は貯まると思います🙄

  • ハッピー

    ハッピー

    そうなんです!
    限られたのしか出ないので今回みたいなのとかあると意味ないですしね😓

    • 8月24日
  • むーむー

    むーむー

    備えてれば何かあったとき役にたちますがどんな条件でお金が発生するか見極めないと無駄になります😱
    なので必要な人は加入してもいいと思います
    うちはそこまで必要ないかなって結論になりました!

    • 8月24日
  • ハッピー

    ハッピー

    ありがとうございます!そうですよね!言われるがままではなくきちんと考えたがいいですよね‼️

    • 8月24日