※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐーたらぼっち
お金・保険

産休6週前から産休を取る場合産休に入る月のお給料は保険料免除されます…

産休6週前から産休を取る場合
産休に入る月のお給料は保険料免除されますか?🤔
誰か教えてください!

月末に産休取得する日がかかってないとだめなんでしたっけ?
例→9/30〜10/1みたいに

ちなみに、
私の6週前産休入りは10/10日からです
給与は9/16〜10/15日の分が10月末に振り込まれます
10/9まで有給消化して10/10日から産休入ります

コメント

はじめてのママリ🔰

産休入りの月(10月分)の社会保険料から免除されます🙆‍♀️

9月末から有給で休んでる場合、もし出産が10日早まったら9月分も遡って免除してくれるはずです!

  • ぐーたらぼっち

    ぐーたらぼっち

    なるほど!
    10月分の保険料免除は9/16〜10/15までの1ヶ月の給与に対してなのか
    10月分に取ってる有給にだけに対してなのかどっちですか?

    早まったら8/16〜9/15の勤務した分が9月末に給与として振り込まれるのでその分も免除なんですね💡

    では早まったら10月.9月と2ヶ月免除になるんですか🥹

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社会保険料は月単位なので、月末に産休入りしていればその月まるまる免除になります💡
    ただ、大体の会社は社会保険料は翌月徴収してるので、9月16日〜の給与(10月支給分)で引かれるのは9月分の社会保険料じゃないですかね?🤔
    なのでその月は普通に引かれるのではないかなと思います。

    ちなみに下の方が仰ってる欠勤なら…というのは出産手当金の話なので、社会保険料免除は有給でも休んでいれば大丈夫です🙆‍♀️

    • 9時間前
  • S

    S


    横………下から失礼します!
    下のコメントの者です😂

    社保の免除のこと詳しくなくて💦

    まず、有給期間だと産休手当が出ないというのは、産休中に収入があった場合は1日分の手当との差額だけの支給になるから、手当より有給の給料の方が多いし有給の日を産休含めても差し引きゼロで手当は増えない…というイメージ…でいいんですよね?

    社保については、
    11/10に生まれると6週間前が9/30になるので、例として、予定日より早く11/10に産まれたとした時、有給で給料は出てるとしても勤務はしてなかったら、9/30から産休にできるから9月分の社保も免除になるみたいなことですか?
    ちなみに、有給は出勤と同じように扱われると認識してたのですが、9/30に普通に勤務してた場合は、11/10に生まれたとしても9/30は産休期間には入れられないし、社保の免除も該当しない…という感じになりますか?

    • 6時間前
  • ぐーたらぼっち

    ぐーたらぼっち

    やっぱりそうですよね!
    10月支給分のお給料は9月の社会保険料いつも通り引かれますよね😅

    うちの会社8週前から産休入るのも選べるんですがそれだと9/26〜産休入れてこの場合は10月支給分から社会保険料免除されるんですかね?
    ただ、8週まえからだと6週までの間の2週間は無給になるんです😭

    6週前から取るのと8週まえからとるのどっちがいいんでしょう??😭

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💡
    出産手金は「給与が支払われなかった日」が対象となるので、有給なら対象外になります。
    一方社会保険料免除は「産休」という指定はなくて、「妊娠出産を理由に休んでた日」であれば良いので、給与が出てようが出てまいが「休暇」なら免除になるのです☺️
    こちらは予定日より早まった場合は出産日を基準に42日前からの期間が免除になるので、連続して休んでさえいれば免除になります。
    なのでもし11月10日までに生まれた場合...9月30日に働いてたなら社保はかかりますが、9月30日以降休んでいれば9月分免除になります!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11月11日以降に産まれたら10月分から免除ですね!
    もし9月末から休む&11月10日までに生まれた場合は9月から免除になります!

    どっちが良いかは…もうその状況にもよりますかね🤔
    体のことを思うと早めがおすすめですし、金銭的にはギリギリまで稼ぐ(有給含め)の方がいいかなと!
    お仕事のキリの良いタイミングもあるでしょうしね☺️
    一応もし早く生まれた場合、8週前から無給なら、出産手当金を出産日から6週分前倒しして貰えたと思います🤔

    • 5時間前
  • S

    S


    なるほど!勉強になりました!
    ありがとうございます😊

    • 5時間前
S

月末が産休育休にかかったら免除だったはずなので、10月からの免除になると思います🙆‍♀️

9月末、仕事は行ってなくても有給なら給料もでるし勤務してるのと同じ扱いになると思いますし、予定日より早く産まれたとしても産休は変わらないけど、
9月末~10月9日までを欠勤で、給料の支払いない状態にしてたら、早く産まれたら産休の開始日を前倒しできる…みたいな認識でした🤔

余談ですが、私は産休10月8日~の予定なので、予定日2日違いな気がします笑
私は今回、冬のボーナスの為に15日までを有給にするつもりですし、開始日の前倒しに関してはあんまり知識ないのですが💦

  • ぐーたらぼっち

    ぐーたらぼっち

    やっぱりかかったらですよね!
    そうなんですね!

    予定日2日違いですね😊
    10/15まで有給にされるんですね!
    私は有給が足りずで…
    ちなみに産休は何週から取られる予定ですか??

    あと働かれてると思うんですが、お仕事めっちゃ疲れませんか?😂
    何時から何時で働いててこんな仕事で頑張ってるとか教えてもらえると元気出ます😂
    なかなか周り妊婦さんいなくて、仕事が給食作る仕事なので私の周りは50.60代の頭の固いおばちゃんばっかりで😮‍💨
    妊婦で疲れやすいのにおばちゃん達にエネルギー取られててヘロヘロです😂

    • 9時間前
  • S

    S


    月末業務バタバタするのでキリもいいし30日まで働いて、10月1日からお休みで考えてます💡
    有給もっとあったら勤怠の区切りに合わせて16日から有給消化にしたかったんですが、つわり期間に乱用したのでだいぶ減ってて🫣

    仕事はスーパーの売り場の方で正社員として働いてます!
    8:30~17:30勤務で仕事中は涼しいしいいんですが、子供たちの保育園の送迎を自転車でしてるのが…暑い中時間ギリギリでいつも全力で漕いでて体力もって行かれてます😂💦

    子供に関わる仕事してる方っておばちゃん達もみなさん元気ですよね!

    • 7時間前
  • ぐーたらぼっち

    ぐーたらぼっち

    9/30まで働かれるんですね😵
    つわり期間もなんとか有給で頑張られたんですね!
    私は有給じゃ全然足りなかったので傷病手当で休んでました🙄

    涼しい中で働けるのほんと羨ましいです🥹私40℃の中働いてて事務作業する部屋も40℃なのでパソコンしながら汗ダラダラです😂
    てか自転車って乗ったらダメと言われても無理ですよね〜!こんな暑い中徒歩の方が無理😫

    • 6時間前
  • S

    S


    ピーク時は休むか迷ったのですが、子供たち保育園連れて行くついでに出勤して半日なら、お昼ご飯食べなくてもいいし働けたので、誤魔化し誤魔化し乗り切りました😂

    調理室だとそうなりますよね💦
    今熱中症対策すごい騒がれてますし、せめて事務作業するところは涼しくして欲しいですね💦

    保育園の預けて、徒歩で行くと勤務時間に間に合わないので物理的に無理ですね😂
    産休入ってからも抱っこマンな下の子13kgを抱っこで20分歩くのに比べたら絶対自転車の方が負担ないと思うので、ずーっと乗るつもりです笑
    2人目の時なんてお産の日の朝、なんかこれ陣痛来てない?って感じの中、とりあえず上の子保育園連れていこうって自転車乗ってました笑

    • 6時間前
  • ぐーたらぼっち

    ぐーたらぼっち

    働けたのほんとすごいです✨
    私いつ吐くかわからんかったので家にいても至る所に袋おいてどこでも吐けるようにしてたくらいでした😭

    暑さのせいで早産の確率上がるとか言われてますもんね😭

    転倒に気をつけてお乗りください😊
    陣痛のなか自転車は聞いたことないです😂
    でも陣痛かわからんし送るしかないですよね笑

    • 5時間前
  • S

    S


    私の場合、おえっとなっても空気?げっぷ?のみで済むことが多かったので、バックヤードとかプラットの隅でこっそりえづいて何とかなってました笑

    陣痛中の自転車はお産のびっくりエピソードとしてちょうどいいなと思ってます😂
    2人目となると、上の子の安全確保?が最優先になるので色々あるなという感じでした笑

    暑さと早産の話は知らなかったです💦ぐーたらぼっちさんも、職場環境が妊婦向きじゃないと思いますし、体調の変化には注意を払って無理なく働いてくださいね!

    • 5時間前