※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

二階に住む女性が、子供の音に悩んでおり、上の階の音が気になるときの対処法を尋ねています。動悸を感じることもあり、毎日不安を抱えています。

木造アパートの二階に住んでいます。
気をつけたり注意はしてますが、どうしても子供が小さいので音が大きくなったりバタバタしちゃいます。

皆さんも上の人とうるさいときは「ドン」って壁を叩きますか😅?
わたしは急に大きい音がなるのが苦手でその度に動悸のようなドキドキがあります。。。

わたしの実家も上の音はひびくからうるさいのは分かるんです申し訳なく思っていますが、毎日ビクビクしてます😭

コメント

めめ

前住んでた時は上の人本当常識なくてイライラしてたんですけどさすがにしなかったです。(笑) 後からなんかあった時に不利になるのも嫌で(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございますm(__)m
    ドンってやることも勇気がいりますよね😅

    • 8月23日
ぽんゆず

むかーし付き合ってた彼が、叩いてました(・・;)
上の人はファミリーだったのですが朝から晩まで子供の飛び跳ねる音が響いていて、夜寝れないと言ってましたね。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございますm(__)m
    下の人もファミリーなんですが、子供は1人だし大人しい子なのかな。
    うちの子は基本的に8時には寝るし、どんなに遅くても9時までには寝ます。平日の昼間でも、お風呂~寝かしつけのバタバタする時間帯だとしても、ドンってやられます😰

    • 8月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下からたまに夜の10時とか遅い時間に子供が走ってる音がするのでお互いに様な気がするんですよね😅
    こっちはたまに夜泣きとかあるから、それもストレスなんでしょうね😢

    • 8月23日
  • ぽんゆず

    ぽんゆず

    小さい子いると、もうこればっかりは絶対足音立てるなと言われても無理ですよー😭はじめてのママリさんも色々気を遣われてるみたいですし、ここは堂々としていた方がいい気がします✊

    • 8月23日
mm

私も同じ木造アパートで、階下の方に一度に何度もドンっと突かれたことがあるのでお気持ちわかります。
こちらも厚みのあるジョイントマットを敷き詰めたり等対策をとりながら子供が走り回ったら注意はしていますが、すべてを回避することは無理ですよね…。
私の場合は下の階の方も3歳くらいのお子さんがいらっしゃるようなのでこの気持ちをわかってくれないのも少し悲しかったです。
木造なので私も下の階の方の生活音聞こえますし、お互い様なんじゃないのかなと。
ファミリー世帯向けの物件なのでモヤモヤしていました。
実際ドンっと突かれた時に管理会社に連絡をしたら、担当の方が間に入って下の階の方にお話聞いたようですが、その騒音はうちではありませんでした。
必ずしも上からの騒音じゃないことも理解してほしいですし、ドンっと突かれた時にあまりにも響いて私も怖かったので娘もさらに怖がって泣いてしまい、今でもずっとモヤモヤしています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございますm(__)m
    まったく同じです!
    うちもジョイントマットだらけです😂下の人も幼稚園児の子供がいるので気持ちを分かって欲しいですよね。
    やれるだけのことはやっているので、あまりにドンが増えたら管理会社に相談はしようかなと思っているところです。

    • 8月23日
みー

木造の一階に住んだ事ありますが…ほぼ丸聞こえです😅
こっちがテレビ消して静かにしてたら二階の人の普通のトーンでも話し声聞こえてきますし、二階の人のケータイのアラームが自分のかと思うぐらいです💦
なので普通に生活しててもかなりうるさいです。
別に上の方が悪いとかではなく、アパートの木造がダメなんだと思います😨
話し声まで聞こえるって事は木造がダメなんだとすぐにわかったので引っ越しましたね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございますm(__)m
    木造アパートはダメなんですね😭
    どんな会話をしてるかまで聞こえてましたか??

    • 8月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとは引っ越したいけど予算もないし、将来的には旦那さんの実家に住めるので家を建てる予定もなくて。。。

    • 8月23日
  • みー

    みー

    私が住んでた時は二階は年配の夫婦の方だったので子どもみたいに走り回ったりとかはなかったのですが…歩くだけでもドスンドスンって感じでうるさかったですね😂
    会話は普通に今日も疲れたーみたいな日常の会話も丸聞こえでしたね💦テレビをこっちが付けてたら気にならないですが、8時に寝かしつけしたくても上の声でなかなか子どもも寝ないしストレスでした😂
    でも普通の会話にうるさいですなんて言えないですし我慢しました😌

    • 8月23日
H mama

夜10時以降に大工のような音が
毎日、始まります😂

うるさすぎて、木刀で
ドンっとします(笑)

中年の女の人2人暮らし
みたいですが何してるのか
気になって仕方ないです( ꒪꒫꒪)