
保育園が楽しいけど通勤が大変で娘にストレス。転園を考えているが可哀想か悩んでいます。主人との意見も分かれています。皆様はどうしますか?
転園しようか迷っています
先生も優しいですし娘の好きなものや癖を
よく理解してくれていてお友達とも仲良く遊んでいて
保育園が楽しいようです
しかし家から遠いです、職場とも逆方向で
いつも出勤時間ギリギリです
娘も朝が苦手なようでいつも時間ギリギリで
起きて、朝ご飯も起きて5分とかで
食べさせないといけないのが少し可哀想です
それにお母さん同士の関係で疎外感を感じ
ちょっとした鬱になって送り迎えで会わないよう
時間をずらしたりするのも疲れてしまいました
私が全て我慢すれば良い話なのですが
どうしても転園の文字が浮かんできます
私のこれらの都合で転園させることは
やはり可哀想ですよね?
娘にとってはストレスですよね..
主人は転園するにしても小さい内の方が
良いと思うけど親都合だと可哀想な気もするよね
とごもっともなことを言われ...
皆様でしたらどうしますか?
よければご教示ください
- まま(2歳4ヶ月, 7歳)

☺︎
家から遠い、職場と逆なだけで充分転園理由になると思います!
はじめは慣れないと思いますがお子さんも新しい園になれたらお母さんにも余裕ができますし…時間の余裕は大事です🥰💛

退会ユーザー
2歳児クラスに上がる時に転園させました!
前の保育園は0歳から通っていて大好きな先生もいました!
娘もほぼ泣かずに通ってくれていましたが、会社の真逆で、朝もバタバタでした。
2歳児クラスに上がる時にずっと第一希望の保育園に上がれなければ後もう諦めようと思っていたところ入れました。
前の保育園の最後の日、娘よりわたしの方が泣きそうになり、、
新しい保育園登園初日は娘は大泣きでお昼も食べなかったそうです。
でも1ヶ月もすれば、だんだんお友達の名前も覚え、登園初日が嘘だったようにも思えました!

美緒
私も転職して、職場が真逆になってしまいました😭
毎日の負担が半端ないので転園考えてます!
かわいそうなんてことはないと思いますよ☺
また新たな出会いや経験がお子さんを待ってると思います。

ポン酢@すみっこぐらし。
子供は柔軟性があり、すぐに置かれた環境に慣れ、楽しく過ごせるようになりますよ!
お母さんにストレスで、暗い顔されるより、ニコニコ笑ってもらえたほうが子供は嬉しいです!
是非、前向きに転園を検討してみてください!

退会ユーザー
保育園が職場と真逆方向な時点で転園したくなります( ˊ࿁ˋ )
お友達ができる頃になると転園難しくなるので、するなら今だと思いますよ!

まま
皆様温かいお言葉をありがとうございます!
前向きに検討しようと思います!
コメント