
寝返りが心配で、寝返り中に顔を下に埋めてしまうことがあります。寝返り後に眠れず、ベッドで一緒に寝ています。海外ではベビーベッドで寝かせている家庭も多いと思いますが、寝返り後の対処法について知りたいです。
寝返りをするようになってから、朝方など起き始めると
すぐ寝返りをして、心配です。
まだ、寝返り返りも出来ず、うつ伏せ寝も上手に出来ないので、顔面をそのまま下についてしまいます。
朝方はとくに娘も寝ぼけているため、静かに寝返りして、
顔を下に埋めていることがあったりして、気が気じゃないです。
夜はベビーベッドに寝かせていて、体の横にバスタオルを丸めたやつを置いているのと、スワドルアップルを着させているのですが、今日それでも器用に寝返りしていてびっくりしました。
生後4ヶ月半ばで、睡眠後退なのか3時から4時頃起きます。起きたら、ベビーベッドに寝かせておくのは怖いので、私のベッドで一緒に寝るのですが、私も寝ぼけながら寝返りしたら戻したりしていて、次に眠るまで寝れません。
皆さんはどうされているのでしょうか?
また、ふとした疑問なんですが、海外はベビーベッドで寝かせているお家が多いと思うのですが、寝返りしだしたらどうしてるんですかね?
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)

さ.な
うちもうつ伏せ寝です😭
バスタオル丸めて入れたりしてましたがこう効果は最初だけで結局乗り越えてしまって💦そして寝なくなってしまったのでもう好きに寝かせてます😅
こっちが気が気じゃなくて心配ですよね、、
こまめに確認して仰向けに直してます!すぐうつ伏せに戻りますが、、😂

あなご
うちもうつ伏せ寝です。スワドルミーを使っていましたが、寝返りを機会にスリーパーに変えました。窒息がこわかったのでベビーベッドには何も置いていません。(敷布団のみ)

はじめてのママリ
うちの子もすぐうつ伏せになり2時間おきにアラームかけて確認してました😭
ペットボトルをタオルで包んだものを
横向きにはなれるけど、うつ伏せにはなれないくらいの位置(身体のすぐ脇ではなくて少し離した位置です、分かりにくくてすみません😅)に置くようにしたらうつ伏せにはならずに朝まで寝れるようになりました!
うまく体勢が整わないときは夜中起きたり、寝るまでに時間がかかることもありますが😂

nao
うちも3ヶ月からうつ伏せ寝です💦最初は心配でなかなか寝れなかったけど、慣れました😂枕とか、近くに窒息しそうなものは置かないように気をつけてます😌
コメント