
友達と遊ぶことでストレスが溜まり、息子との過ごし方に悩んでいます。息子に友達を作ってほしいけど、自分と2人で過ごすことも考えています。どうしたらいいでしょうか。
友達と遊ぶことでストレスが溜まります。
本当は誰とも遊びたくないし、会いたくないです。
実家ならいいのですが、毎日行くのも
親に迷惑をかけてしまうのじゃないかと思います。
しかし、息子もわたしと2人で毎日過ごすのは
どうなのかな。と思います。
ずっと息子と遊べる訳ではないし、
何をして遊んだらいいか分かりません。
やっぱり息子には友達をたくさん作ってほしいので
遊ぶべきなのでしょうか?
- なーたん(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
今は他の子と遊ぶよりも、赤ちゃんとお母さんとの絆や愛情を深めるのが大事な時期みたいですよ!

ままり
無理して遊ぶ必要はないと思います。
親が迷惑かどうかは親にしか分かりませんし、頻度を考えていけば迷惑にもならないのではないでしょうか?
毎日出かけるほうが子どもにとって負担になることもあります。なので、子供の様子を見ながら、良い頻度で実家に帰ったり遊びに出たりすれば良いと思います。今はコロナもあるのでいろいろ考えなきゃいけませんが😞
保育園や幼稚園、小学生になれば自然と友達ができていくと思いますよ😊
私は日中ほぼ毎日子供たちと過ごしています。友達と遊ぶのも怖くて😅子どもが1人だった時も基本は家にいましたよ🤣
私はいろんな人と沢山遊ぶべき!ってことはないと思います✨
-
なーたん
ありがとうございます。
頻度を考えて、子供の体調も
考えて遊びに行ったりするようにしますね。
今はコロナの時期で色々制限されているので考えなきゃですよね。- 8月23日

はじめてのママリ🔰
私の場合は友達も子ども同士が同い年くらいならいいのですが、私の友達は未婚や子なしばかりで気使うし疲れるので友達とは遊びません😂
週2くらいで実家の親とは会いますが、それ以外は一日中息子といます😳外遊びは暑いし具合悪くなりそうで…💦
1歳くらいだとうちは絵本読んであげたり、息子が指差ししたものをたくさん教えてあげたりしてましたよ😊
-
なーたん
気を使うの大変ですよね💦
周りには子供が同級生が多く、
集まって遊んだりしてるんですけど、大人数で遊ぶのが苦手なわたしは子供としか一緒にいません。💦
まず、自分の他人への
苦手意識から変えていかないと友達と会うのも疲れるのかなぁと思います。
基本、息子は絵本をまだ食しています。笑- 8月23日
なーたん
そうですかね?
保育園とか入れる予定など
ないので幼稚園に入って大丈夫かなと不安です。