
娘が夜だけパパ見知りになり、抱っこで泣いてしまいます。昼間は大丈夫なので、何か対処法があれば教えてください。
もうすぐ4ヶ月になる娘がいるのですが、今までは私と旦那どちらが寝かしつけても抱っこで寝てくれました。
昨日から急に旦那が寝かしつけでだっこすると大泣きです💦
私が抱っこを変わると泣き止みます😣
昼間はクズってても旦那の抱っこで泣き止むのですが夜だけダメになっちゃいました😣
夜だけパパ見知りなのでしょうか😢?
本人へこんでるし、私も旦那に寝かしつけしてもらえると助かるので、こうするといいとかあったら教えて下さい😭
- Anki(2歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

mona
私も今そんな感じですー!
シングルなんですが夜はよく祖父が寝かし付けをしてくれてました🐯◎!
ですが急にダメになってしまって私が抱っこしたら泣きやみます。
私の場合は抱っこは私じゃないとダメみたいで祖母も祖父もアウトで朝昼晩問わず私です😂😂
大体それくらいの月年齢の時はママじゃないとダメ!みたいで耐えるしかなさそうです…🤔(Google先生)
なれて貰うために旦那さんに抱っこしてもらうのも良いみたいですが嫌々抱っこしてもらって泣いて火がついたら収集つきにくいのでママさんが大変になるみたいです🙃🙃(小児科の先生)

ななな
4ヶ月になったばかりの我が子も同じ感じですよー💦
普段はパパとニコニコして遊んでるけど、夜の寝る前のぐずりの時は私以外は号泣です😅
ママでしか寝てくれないのも今だけかなと思って寝かしつけしてます(笑)
-
Anki
寝る前のミルクまでは旦那がやっても大丈夫なのに飲み終わって抱っこすると大泣きです😥
寝かしつけるのも今だけだと思って頑張ります😭- 8月23日

しはるん
4ヶ月までそうでした💦😅
寝返りができるようになってゴロゴロしながら眠るようになってようやくパパでも大丈夫になりました🙌
私も自分が病気のときとかどうしようって思っていましたが自然と治りました🤔
-
Anki
私が病気になったらどうしよって思ってました😱
今寝返りしそうなところまできてるので出来る様になったら変わりますかね😥- 8月23日
Anki
昼もダメならまだわかるんですがなぜ夜だけダメなんだろうって感じです😭
耐えるしかなさそうですね😣
mona
寝る時はママがいいって感じじゃないですかね🤔🤔
Anki
もう寝る時間ってわかってるってことですかね!
昼夜の区別がわかってきて嬉しい半分頑張らなきゃって感じですね😭
mona
午前か午後の区別はまだつきませんが
昼と夜の区別はついてますよ🐯◎!
大変ですが今だけなので🎶
Anki
頑張ります😭❣️