
弟が心配。無表情で気力なし。精神科通院なし。自宅離れ県外で働く。実家に戻らず。不安。話したいが踏み出せず。弟の安全祈る。どうしたらいい?
弟についてです。
私の弟は2年程前にODし、病院へ運ばれました。今は実家を出て県外で一人暮らし、働いていますが、たまにあっても無表情で気力もなさそうで、普通には見えません。
また同じようなことが起きるんじゃないかと不安な日々を送っています。
退院後、精神科への通院はないようです。
私自身、結婚し実家を出ていますが実家へは車で30分程度です。
先日、珍しく自ら実家へ泊まりに来ると親へ連絡があり来ましたが、やはり表情を見て親は、何かあったかな?言いたいことがあったかな?と言っていますが本人へは聞いていません。
私もですが、聞いてあげたいけどそれによってちょうはつしてしまったり何かあったら…と思うと一歩が踏み出せません。
弟は実家に帰ってくるつもりもない、と言っています。近くにいた方が安心かもしれませんが実家にいるときにODだったのでなんともです。
私にとって唯一の弟だし、生きてほしいと思いますが実際どうしたら良いのかわかりません。
自殺はもちろん、薬物に手を出したら…犯罪を犯したら…など私自身も悪いことばかり考えてしまいます。弟の無事を祈るばかりで…
どうしたらいいのですかね、、
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
頼られたときに全力で助けるのがいいと思います。過干渉すると余計に壁作られますし、弟さんが成人ならもう回りがどうこうしにくいですよね…

かんかんママ
うつ病など抱えてる人が珍しく実家に帰ってくるってちょっと危ない可能性もありますし、無表情や無気力だと生活にも支障が出てる場合も💦
体調悪いなら一緒に病院に行くよって声を掛けてみたらどうでしょうか?
コメント