![ろーど](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の給料や家計に関する悩みを抱える専業主婦。改善すべき点は、旦那の給料増や保険見直し、子供費用の節約、貯金増加など。どこから手をつけるべきか悩んでいます。
一つ一つなら問題ないのですが、いろいろ積み重なってお金がありません。この中で改善(説得)するならどれになるでしょうか?
1 旦那の実家が遠い。
帰省するのに飛行機で1人4万かかります。それなのに長男だからと最低でも年2回以上は帰省したいらしいです。(今はコロナで無理ですが) 。ちなみに車で行くなら全員で4万(ガソリン+高速)で行けますがノンストップで10時間なので旦那が猛反対。
2 夫婦共に大食らい。
激安スーパーを利用して肉とか冷凍にしてなんとかやりくりして月4.5万です。旦那が酒好きで、酒代は基本は旦那の小遣いからですが、なんだかんだと家計からつまみで買っちゃって高くなってる気が。
3 専業主婦
結婚前は旦那より稼いでましたが、遠距離だったので結婚を機に転職。旦那から通勤は片道10分以内でと言われて探したため、前職の職歴が活かせず年収が230万に激減。転職後は育休使う気満々だったのですが、子供が小学生になるまでは家にいてほしいと言われ、喧嘩しましたが、結局妊娠を機に退職。現在は専業主婦です。バレずに内職とかできないかな?もしくは1歳から保育園預けて再就職(妊娠前の会社から打診はあります)とか…これはバレずには無理ですが。
4 車2台
中途半端な田舎なので移動するのに車が必要。維持費を考えたら電動自転車とやむ終えない時にタクシー使う方が安いと思うのですが、旦那が反対。ちなみにスーパーは徒歩15〜20分。ドラックストアなら徒歩8分にあります。小児科は上記スーパーの近く。児童館は徒歩15分。
5 住宅ローン
旦那の希望で一軒家を購入。せめてもの抵抗で中古住宅ですが、2500万頭金なしです。中古なので修繕費も新築より早めに必要になるかと。でもあまり積立できてないです。これはもう改善無理ですね。
6 保険料が高い
夫婦の医療保険、車の保険、子どもの学資で月6万ほどかかってます。特に旦那の車の保険は安くできるはずが、知り合いのディーラーに勧められたからと年15万ほど…私のは軽なのもありますがソニー損保で年3.2万です。旦那の車保険だけでも変えたい。ソニー損保で見積もったら半額になったので。ただ満期が来年7月。
7 子ども費用
元気でいいことなのですが、毎日うんちが大量です。約一週間でオムツ一袋使うのでオムツ代が月3500円近くかかります。完母なのでミルク代がかからないのでまだましですが。また、おもちゃや絵本などはメルカリを使おうと思ったのですが、旦那がメルカリは詐欺とかあって危ない(意味わからん)と言うため新品を買ってます。なんとかリサイクルショップやメルカリにできないか。
8 旦那の給料が月27〜35万
頑張ってくれてはいますが、ベースが低く残業ありきの会社なので、コロナで景気低迷している昨今、20万代が増えてきました。ちなみに残業あるときの帰宅は20〜23時ですので平日の子育ては基本私一人です。③とも被るのですが、私が内職とか再就職できれば少しでも足しになるのですが。
9 貯金が少ない
結婚前の貯金が私が700万、旦那が100万(義親が貯めてくれてました)
結婚資金(式や指輪や引っ越し等)で両方から100万ずつ出したので旦那の貯金はゼロスタートです。
現在は月々はほぼ貯金出来ず、ボーナスの半分を貯金に回してて年50〜60万くらいしか貯金できません。(妊娠前までは私の給料を貯金してました)
もっと節約すべきでしょうか?
なんか書き出してみたら基本的に旦那のせいな気が…😅
皆さんならどれから手をつけますか??
- ミルク
- 旦那
- オムツ
- 節約
- 貯金
- 絵本
- おもちゃ
- 保育園
- 小児科
- 育休
- 住宅ローン
- 完母
- 電動自転車
- 子育て
- 親
- 飛行機
- 妊娠前
- リサイクル
- 医療保険
- うんち
- お金
- 1歳
- ラック
- タクシー
- 年収
- 夫婦
- 会社
- 喧嘩
- 男
- 肉
- 専業主婦
- 冷凍
- 結婚
- 内職
- 帰省
- 児童館
- メルカリ
- 転職
- 田舎
- 退職
- 給料
- 指輪
- 引っ越し
- ボーナス
- 一軒家
- 新築
- ろーど(2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
3.4.6なら改善できると思います☺︎
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら…ですが💦
2→酒代、おつまみ等はお小遣いからにうちはしています。足りない時はその月はなしです。でないとキリがないので…後お米はふるさと納税とかはどうですか?
4→自転車、タクシーを反対する理由は何でしょうか?基本徒歩で大丈夫そうなので車は1台で良い気がしました。
6→4の続きみたくなりますが車1台にしたら少しはましになると思いました。
7→おむつは今は仕方ないですよね💦メルカリは顔が見えないやりとりだから不安なんですかね?リサイクルショップなら新品か中古の違いなので、お店で買うという点では同じなのでありかなと思いました。後服は毎年セールで買います。
8→旦那さんのお給料に関しては低すぎるわけでもないと思うので…うちも手取りで27位です…27あれば私的には自分が働かなくても生活できます。
9→ボーナスの半分貯金して、もう半分はどうされているのでしょうか?
生活を変えないままお金をとなるとやはり働くしかないのかなと思いました。
それでも保育料等あるのでどれ位+になるかですよね💦
-
ろーど
ほぼ全てに回答ありがとうございます😊😊
ふるさと納税はしているのですが、旦那の納税額では米を一年分は無理なので先々月からお米買ってます😅
車については旦那の会社が車通勤しか無理なので、平日は車が使えなくなるので雨の日どうするの?二人目できたら自転車無理でしょ。との言です…この財政じゃ二人目キツいのに。でも昨日話してて「とりあえず自転車生活してみて考えたら?」と言ってもらえました!これで車無しでも大丈夫そうなら1台にできそうです!
リサイクルショップ探してみます!絵本は古本屋も見てみます。
旦那の給料が低すぎるわけではないのですが、全てが積み重なってお金が足らない状態です💦
月々が少しずつ赤字なので、ボーナスで補填してる感じです😣なので半分しか貯金に回せてません💦
もう働くのは仮決定だとして、いつから働き始めるか、パートにするか正社員にするか悩みどころです😣😣保育料の兼ね合いもありますし…- 8月24日
-
退会ユーザー
ふるさと納税されていたのですね💦うちも今月で終わりで来月からは買います😅もしされていなかったら、少しは…と思いましたが失礼致しました🙇♀️
車に関してはそういことだったのですね!私は徒歩20分までなら歩けます。ただ、今みたいな真夏は辛いので…(コロナもあり)買い物は夫のいる日に週1で車でまとめ買いしています。スーパー行く頻度が減ると節約にもなるので…
雨の日は月齢小さいうちは抱っこ紐、今はかっぱきて歩かせるからよっぽどじゃない時は家にいます。2人目を何歳差にするかですが、うちは来年幼稚園なので雨で自転車乗れなくても不便はなさそうです。
働いて稼ぐなら正社員かなぁと思いました。パートでも時給がよければ別ですが…
私は子供生まれる前ですが、正社員→扶養外パート→扶養内パートを経験してなんとなくそう思いました。
うまく減らせるところ減らせるといいですね💦あまり良いアドバイスできずにすいませんでした。- 8月24日
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
3ですね。
ろーどさんが仕事したくないわけでなければお子さんが1歳過ぎたらパートでお仕事されたらどうかなーと思います。
そうしたら7も解決するでしょうし。
3が無理ならメルカリかリサイクルショップを利用するという方向で話したらどうでしょうか?
客観的に見て旦那さんわがままですね😅
-
ろーど
保育園預けてパートもアリですね!ただ、それだと保険料と収入がトントンになると聞いたのですが実際のところどうなんでしょう??
メルカリも凄い興味あるので上記無理なら言ってみます!
わがままと言ってもらえてスッキリしました🤣- 8月23日
-
🔰
3歳までは保育料高くてフルタイムではなかったらお小遣い程度にしかならないです😖
でもお小遣い程度でも自分のお金あると違いますよね。
メルカリは私も最初すごく抵抗ありました。
リサイクルショップもめっちゃ抵抗あったのですが意外と美品もあったりしてものによっては送料かからない分メルカリよりお得に買えたりします。
うちの夫もリサイクルショップ反対派だったのですが今は美品なら買ってもいいと意識が改革されてます。
車の保険も同じくディーラーのおすすめで高いのですがやはり保証内容とかが他社とは違うらしくてそこは譲れないようです😭- 8月23日
-
ろーど
送料考えたらリサイクルショップのが良さそうですね!現品を見て買えるし😊
さっそく来週に近場のところに行ってみます!
そうなんです!保証内容がって言われましたが、私はあんまりメリットを感じず💦なんであんなに固執するんだろ?笑- 8月23日
-
🔰
私もあまりメリット感じませんがうちの夫の場合は口車に乗せられているのと、変な見栄張ってるんだと思います😖
- 8月23日
-
ろーど
まさに見栄で飯は食えねぇ!ですよね🤣
あぁ…うちの旦那に言い聞かせたい😅- 8月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2.3.6は本気出せば解決できそうです!
わたしならダイエットにもなるし食費の節約しなきゃなーって思うならすぐ取り掛かります😂
でも一番重要なのは旦那さんの意識改革、教育ですかね😅
ろーどさんだけが頑張っても意味ないと思います😭
-
ろーど
②は…おっしゃる通りです🤣🤣まずは茶碗2杯を1杯から始めます😅笑
③は内職でオススメあったら教えて下さい😊ネットで探したら出てくるかなぁ?
⑥の車の保険は更新月まで待つか否か悩みどころです💦- 8月23日
-
ろーど
旦那の意識改革…これが一番重要なのはわかるのですが、九州男児なのか頑固で…😅
頑張ります!- 8月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1、3、6で9を改善出来ると思います。夫の希望で…が多い割には8でズッコケました💦それで専業主婦を希望するって…ボーナスにもよりますが、年収500万円くらいでは?それで専業主婦はキツイ😫
うちも夫の実家は飛行機の距離ですが、2~3年に1度しか帰省しません。
「結婚前は旦那より稼いでいましたが、結婚を機に退職」
→これが失敗の始まりだったかもしれないですね💦
-
退会ユーザー
うちの夫も九州男子です‼️長年の教育で家庭内の平等を勝ち取りました 笑
がんばってください。- 8月23日
-
ろーど
エルサさんところも九州男子なんですね!
意識改革どのように進めましたか??
年収は額面で500万〜600万です。旦那の仲のいい同期の奥さんが軒並み専業主婦らしく、この年収でも大丈夫と言ってます💦
そりゃ上記の理由なければ大丈夫かもですし、逆にその方たちは実家が近かったり、実家からローンの援助してもらったり、奥さんが復職容易な職(保育士と看護師)だったり、酒やタバコしなかったり、旦那より昇給してるのに…って思っちゃいます😣
結婚前は20代後半で残業有りの年収650万でしたが、今の家から通うとなると片道2時間半かかるので、通勤出来ず転職しちゃいました💦- 8月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら2.3.4.6を改善します😊
2は大食なのにおさえられていると思いますが、おつまみを工夫してみたりするといいのかなと思います。
3はお金がない、改善したいのであればマストかなと思います。パートで17時まで勤務でも保育料と多少の貯金はできると思います。
4は車2台いらないかなと思います。書いていただいている立地だったら1台と自転車でいいかなと思います。
(専業主婦や内職であれば尚更)
旦那様との折り合いがつかず仕事復帰が難しいならすぐに手放します。
6は保険の内訳にもよりますが車の保険は相談の余地ありですね。保険会社を変えなくてもオプションをはずすだけでかなり変わると思います。
手厚くオプションをつけすぎか事故をして等級がかなり低いかかなと思います。
-
ろーど
旦那用に2日に1回刺身を買ってましたが、そこから辞めます🤣
③はやっぱり支出を減らすより収入を増やす方が効率的ですよね。④と共に検討します。
旦那は事故はおこしてないのですが、免許更新を忘れてブルーになったり、通り魔に窓ガラス割られたのを保険使って等級下がったりで料金高いです💦それでも会社変えれば半額になるのに😣- 8月23日
ろーど
③は内職でしょうか?
在宅ワークでオススメあれば教えて下さい😊
④はもし再就職したら私も車が必要になるというのもあって二の足踏んじゃいます。でもすぐには必要ないしなぁ。
⑥は旦那の車の保険ですよね。等級下がってもすぐ変えるべきか、来年まで待つか悩みどころです💦
☺︎
在宅でおすすめとかないと思います💦
就職したら3.4一気に変わるかと☺️
ろーど
やっぱりそうですよね😅
ぶっちゃけ育休取る取らんのの時に大喧嘩したのでまた喧嘩する気力が沸かないのですが…頑張ってみます💦