※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

妊活でメンタルが悪化し、心療内科に行くべきか相談中。不妊クリニックでは相談しにくい状況。

妊活でメンタルが悪化してます

昔から目の前のことに集中して
考えすぎちゃう性格なのですが
最近は仕事しても休んでも妊活のことが頭から離れません

勉強も仕事も結婚も
ある意味、努力が報われてきましたが
妊活はそうはいかないですよね

女として不良品なんじゃないか
一生子供ができなかったらどうしよう
夫や親に申し訳ない

ずっと落ち込んでます
このままじゃストレスでさらに妊娠が遠のきそうです

心療内科に行くべきでしょうか
できればいま不妊のクリニックに通ってるので
そこで相談できたらいいのですが
そこはパパッと診察が終わるので相談できるような雰囲気じゃなくて
言ってもいいのでしょうか

コメント

ママリ

今のところでまずは相談してみては?
そこで必要ならば心療内科を勧められると思います。

ママリ

妊活は努力と結果は無関係です。
結果を出したいなら、体外受精を考えてみてはどうですか?
心理的なものも子供さえできれば解決ですよね。
既に体外受精をされていたらすみません。

はじめてのママリ🔰

私も子宮に持病があって妊娠難しいと言われ続け、同じこと思いました。
頑張ればできる、と努力してきて、妊娠だけはまわりから置いていかれ。

クリニックで、診察の後、看護師さんがお薬のことや日程など説明したりしてくれる時間はありませんか?私は総合病院でしたが、診察後、そういう時間があり、よく話を聞いてもらいました。タイミング法だけだとないかもしれませんが。
ほんとうに相談したい場合は、カウンセラーさんに診療代払って相談するみたいでした。
治療の話は病院の方がわかってもらえると思うので、一度相談されるといいかもしれません。

しま

妊活、先が見えなくて辛いですね。
私は仕事をしながらでしたが、妊活仲間がどんどん妊娠し、大きなお腹を近くで見ていた頃は、かなり精神的に不安定でした。

ストレスがよくないことはわかっているのに、どうしたらこのストレスが消えてくれるのかと、誰かに教えてもらいたいくらいでした。

不妊クリニックにも色んなところがあると思います。
でももし、できそうならまずはそのクリニックの相談できそうな人に相談してみてはどうでしょうか?看護師さんでもいいと思います。自分の気持ちを言葉にするだけでも気が楽になることもありますし…

私が最初に通っていたクリニックは流れ作業のような感じで同じことの繰り返しで、看護師はただの補助で相談できるような雰囲気ではなかったです。
途中で専門病院を変わってから環境にも変化があり、気持ちにも変化が生まれ、スムーズに治療が進みました。
病院を変えてみるというのも一つかもしれません。

カウンセラーがいる病院などでしたらそちらをまず紹介されたり、そうでなければ心療内科を勧められるかもしれませんね。
ただ心療内科は個人的には病院をしっかり見極めないと薬漬けになるイメージがあります。
友人が産後うつでそうだったので。
もちろん全てがそうではないと思いますが💦
不妊病院のカウンセラーがあれば良さそうですね

コロナ禍でリフレッシュもなかなか難しい世の中ですね…
少しでも気持ちが落ち着く術があればと思います。一度病院に相談してみてください。