![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食についての質問です。大人用と子ども用の食器を分けるべきか、白湯はどの程度与えればいいでしょうか。
まもなく生後6ヶ月の男の子を育てています。
そろそろ離乳食を始めようと思っており、まずは白湯をスプーンで飲ませるところから始めようと思っています。
初めてということで、分からないことだらけです(´・ω・`)
・白湯をやかんで作ろうと思います。やかんは大人のものと分けますか?
・普段大人用は食器カゴにいれて乾かしています。子どもの食器類を乾かすとき、カゴは分けますか?
・はじめはどの程度与えればよいのでしょうか?
もしよろしければ、ご回答お願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大した差はないので大変だし分けなくていいと思います!
白湯なら機嫌よく口にするだけあげてもいいと思いますよ!
我が家は離乳食前のスプーン練習お茶でしましたが10回くらいでした😁
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
やかんも、食器を乾かすところも分けてません。これから長く続く離乳食なので、続けられそうなことだけやっていったらいいと思います。
まずは、座ってスプーンを口に入れる練習からかなと思うので、抱っこや椅子に座って白湯や麦茶をあげるといいです。私は、みんながご飯を食べる時間に一緒に座って、ご飯を食べているところを見せて、慣らして、スプーンで麦茶をあげてました。まんまだよ!みんなと一緒だねー!という感じで。
お風呂上がりも麦茶や白湯をあげていいと思います。欲しがるだけあげて大丈夫だと思います。6ヶ月からはスパウトの練習もしていました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます( ᷇࿀ ᷆ )
スパウトの練習は、コツなどありますか?😓
完母でやっており、哺乳瓶拒否なところがあるのです…。- 8月23日
-
ママリ
うちも完母ですが、1ヶ月ぐらいしたら自分で持ち上げて飲むようになりました。口からたくさんこぼれてはいましたが…。無理に飲ませずに、ストローやコップに向けてとにかく慣れるってことで、うちはこうやって持つんだよーと持たせるだけして、あとは遊びながらもおもちゃのように口に持って行ったら、持ち上げてあげて練習してました。
- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
まずは慣れさせるのがポイントですね🤔
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます(^^)- 8月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます( ᷇࿀ ᷆ )
白湯を飲みすぎると、母乳やミルクが飲めなって栄養が足りなくなると聞いた事があり心配していたのですが、大丈夫でしたか??
ママリ
我が家は授乳量に影響はありませんでした☺️
下の子はミルクが嫌いで発育が悪かったのと、離乳食スタート期が夏場だったので、飲み放題でお茶あげてました。
離乳食初期から1日3〜400は飲んでて、もっとミルク飲まなくなるかなと思ってましたがミルク量はまったく変わらなかったです😅
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️
お話を聞けて安心しました。
子どもの様子を見ながら、水分補給を進めていきたいと思います。
ありがとうございました😆