
息子がおっぱいを飲む時にそわそわし、外そうとして泣く。夜はメンタルやられる。原因と改善策を知りたい。
生後23日の新米ママです🙇♀️
最近、息子がおっぱいを大人しく飲んでくれません😭
以前こちらで質問させていただいた際に、
ポジションが悪いのでは?とコメントをいただいたので
横抱きの位置を気にしてやってみましたが、
大人しく飲む時と同じようにしたにもかかわらず
飲んでる途中でそわそわ顔を動かしたり、
手でおっぱいを外そうとしたりして、
いざ、おっぱいが外れるとギャン泣きします。。
おっぱいを近づけるとすぐに吸い付くのですが、
またすぐにギャン泣きしたり、
落ち着いて飲んだりとその時によって様々です💦
なんでこうなるのか本当に分かりません…
日中はまだ付き合えますが、夜はメンタルやられます…
なにか原因と改善策が分かる方いらっしゃれば
コメントください😭💓よろしくお願いします。
- はな(3歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

myst
おっぱいの勢いが良すぎる。または出にくい。
そもそも、横抱きが飲みにくい
あとは、、、味が嫌だ
などですかね😊
授乳中周りに気になるものがあったり
ママが授乳に集中してなくてもダメだったりします!

かも
完母でしょうか?
授乳のときにジタバタo(><;)(;><)o する感じですよね💦娘の場合は、ジタバタする時は「お腹が空いててたくさん飲みたいとき」「たくさん飲みたいのにあまり母乳が出てないとき」などでした。
混合だったら、ミルク追加で満足してくれるかなあと思うのですが…。
-
はな
完母よりの混合です!
夜は一度だけ旦那がミルクあげてくれてます!
夜だからか、ミルクあげてもなかなか寝ついてくれないこともあります😅
最初は大人しく飲むのに5分くらい経つと唸り始めて、顔を動かそうとするのでおっぱいが外れて泣くの繰り返しですw
母乳が出てないのかなぁ…- 8月23日
-
かも
すみません!私の場合は母乳少ないので出てないときに赤ちゃんジタバタで怒ってましたが、最初おとなしく飲んでくれて途中からそわそわ…であれば、お腹いっぱいなのかな😳
- 8月23日

あおい
すぐギャン泣きするのは
もしかしたらお腹いっぱいとかではないでしょうか?
反射で口の近くにあるものは加えますが「おっぱいいらねーんだよー!!」みたいな感じとか…👼🏻笑
母乳の出は良い方ですか?
そわそわ顔を動かすのは
出がよすぎて溺れそうになっているかもですね🥺
まだ飲むのも得意ではないでしょうし、次第に落ち着いてくるかもしれません😊
三ヶ月もなると遊び飲みが始まるのでまたこれはこれで悩みどころです笑
手でおっぱいを外そうとすること多々ありますよ!
よく邪魔されるので邪魔されないように手を抑えながら飲ませてます😲
自分の意思で外したいとしてるわけではないのかな?と思っています。
本気でいらない時は
乳首加えてはイヤイヤ首振ってギャン泣きの繰り返しをする事が多かったです🤦♀️
おっぱいのあげてる時間を決めてたりあげない時間が長いとかはありませんか?
母乳が作られてる状態で
タンクのようにためておくと
水分だけが体内に吸収されて
濃い母乳だけが残るらしく
赤ちゃんは「いつもと味ちゃうやん!」となって嫌がる場合もあるらしいです…YouTube情報🐏笑
赤ちゃんはほんと分からないです、二人目ですがサッパリサッパリ…。
ただ心に余裕が持てたってことだけが救いです😲
大変なこと続きで悩みは尽きないと思いますが
それも良い思い出になるのは
すぐ来ますよ、一緒に頑張りましょう👼🏻❤️
-
はな
コメントありがとうございます!
お腹いっぱいなのかな😅
外そうとする割にはすぐに吸い付き直すので、欲してはいるのかな…て思ったのですが、反射的に吸い付いてただけなのかもしれないですね😭(笑)
私も感覚的に自分の意思で外したいわけでないと思ってました!何か理由があってジタバタしちゃって、そしたらおっぱい外れちゃって泣くみたいな感じだと…😅
かといって外れないようにしたらしたで泣くんですよね💦(笑)
おっぱいをあげる時間は決めてないです😱大体、2時間〜3時間でグズってくれるので、それに合わせてあげちゃってます💦
時間決めた方が良いのかな…けどそれはそれでストレスになりそうで…💦
まだまだ赤ちゃんの気持ちを理解するには時間がかかりますね😖根気強く付き合っていこうと思います😖💓- 8月23日

はるママ
うちの子もでした‼︎
試行錯誤の結果
立ってゆらゆらしながら飲ませてあげると
暴れず飲んでくれました😊
おっぱい丸出しで立ってゆらゆらって
側から見たらなかなか滑稽ですけど
試してみてください😂笑
ちゃんと飲んでくれるようになるといいですね😭💕
-
はな
コメントありがとうございます!
立ちながら授乳って大変そうですね💦最近手首が痛くてなるべく痛めないようにクッションとか使いまくってるので、上手くできるかなぁ…(笑)
比較的に痛くない時、試してみようと思います!!- 8月23日

rua
私の息子もそんな時期ありました^^*
うちの場合は母乳多く出すぎていて飲みにくくて泣いていたのと、味、体勢が嫌っていうのがありました。
体勢が嫌ってときと母乳が多く出過ぎている場合は搾乳器で上げていましたよ。夜に泣かれるとメンタルがやられてしまうので💦
味は食生活を整えるようにとなるべくストレスをかけない…
これが1番難しいんですが、できる範囲でやってました。
この時期は大変かと思いますが、もうすぐで眠れる夜がくるので頑張ってください!!
育児一緒に頑張りましょ^^*
-
はな
コメントありがとうございます!
なるほど。。他の方のコメントも見る限り、その辺りが原因なことが多いようですね💦
確かに、吸い付き始めは口から溢れるくらい出てるのでそれが嫌なのかもしれないですね😱
今だけだと思って根気強く頑張ろうと思います✊お互いがんばりましょう💓- 8月23日

ぱっぴ
生後1ヶ月少しの同じく新米ママです🙋♀️
お気持ち分かります😂
まだ目もよく見えてない中でおっぱいを探して吸い付くのは、赤ちゃんにとっては毎回毎回とても難しい事だし体力も使うと思います。
ギャン泣きされてしまうと吸わせ方が悪いのかな…とか、母乳出てないのかな?とか、とにかく自分を責めがちですよね😭私はとにかく吸ってくれるところまで挫けないで吸わせて、あまりにもギャン泣きしていたらその後はミルクにしています。
完母ですか?私は混合ですが、夜中はキツいので昼間はおっぱいも飲ませますが無理せずにミルクだけの時もあります。あまり気負いせずに、母乳にこだわりすぎないという考え方にしてから少し余裕が出てきました😂
ちなみに息子は、横抱きだと全くうまく吸えず5分粘ってもギャン泣きだったのですが、縦抱きにした途端に吸うのも上達してギャン泣きも減りました!お母さんの体に密着している方が安心感もあるのかな?と思います。(あくまで個人的見解ですが…💭)
初めての育児で分からないことだらけだと思いますが、とにかく色んなやり方を試してみてゆっくり自分スタイルを見つけていけばいいと思います😊
-
はな
コメントありがとうございます!月齢近いママさんからのコメント嬉しいです😊
絶対完母!!というこだわりはないので、夜間はミルクをあげてますが、できれば気持ちよく母乳を飲んでほしいという思いはありますね🥺
縦抱きあまりやったことないですが、試してみようと思います!その子によって合う合わないありますよね💦
息子と一緒に試行錯誤してお互いストレスにならない状態が見つかるよう頑張ってみようと思います✊💕- 8月23日

yuu❤︎
ものすごくわかります😢💓娘も、新生児期は特に授乳のたびに泣いたり唸ったり..だったので、ミルクも用意しつつ、あまりにも泣き止まなかったら哺乳類でミルク飲んで落ち着いてもらってました😢
私の場合は、娘の吸い方と乳首の相性が悪く保護器使いながらの授乳だったこともあり、お腹すいてるけどあんまり出ないし怒ってたのかな?といまとなっては思います🙇♀️月齢もあがり吸う力もついてきて母乳量も増えてくると、自然と怒らなくなってきました!いまでも、右胸飲むときに手を動かしたり唸ったりはあるので、きっと何かしら不快なときもあるっぽいのですが..(笑)授乳中右胸を手でも揉みながら少しでも出がよくなるようにしてます😹もちろん、それでも唸りつつ飲んでることもあります💧
でも3ヶ月頃から3時間程あくようになり、飲むのも上手になったからか、新生児期の頃忘れるくらい、直母で大人しく飲んでくれるようになりました!
授乳間隔は3時間あきますか🙇♀️?1時間程度であれば、娘と同じ感じで飲みたいけど、なかなか母乳出なくて怒ってるパターンかな?と思ったのですが💦
-
はな
コメントありがとうございます!お気持ち分かっていただき嬉しいです😭💓
唸ったり動いたり泣いたりするのはやっぱり何かしらの理由があるってことですよね😫早く解明してあげられるよう観察しようと思います…!
授乳時間は2〜3時間ほどでグズってくるのでそれに合わせて授乳してますが、授乳時間が短い時や、片胸しか飲まない時は1時間ほどでグズる時もありますね💦- 8月23日

退会ユーザー
生後26日の息子がいます☺️うちもおなじことあります。
ほんっとイライラします笑
うちの息子はお腹すきすぎるとそうなったり、
特に位置が悪くうまく飲めないとなります💦うまく吸えると大人しくなるのですが
夜中に何回もそうなったとき、こっちも付き合いきれないのですぐミルクたくさんあげてたっぷり寝てもらいます笑
最近は、添い乳にするとこっちも、楽なので寝ながらあげることもおおめです😑
いま夜中の2時ですが
唸られたので即ミルクにしました😂眠すぎです…お互い頑張りましょう😭😭
-
はな
コメントありがとうございます!同じ状況の方がいると分かると安心します😭💓
やっぱり位置が悪かったりするのかなぁ💦私も夜はミルクに頼ってます😅夜にギャン泣きされるとこっちも泣きたくなりますよね…(笑)
添い乳もう出来るのですね🥺羨ましいです(笑)
まだまだこの戦いは続きそうですよね😅一緒にがんばりましょう!!- 8月23日

ままり
味とか出過ぎ…
の他はやっぱり抱き方ですかね🤔
フットボール抱きオススメです😊
-
はな
コメントありがとうございます!
フットボール抱き、教わったのですが事前に高さ合わせたりするのが手間で横抱きにしちゃってます😅
どうしてもグズるときは試してみようと思います!!- 8月23日
-
ままり
うちはフットボール抱きじゃないと飲まなかったんですが、慣れると楽な体勢ですよ😊
外では大変ですが🤣- 8月23日
-
はな
やっぱり何事も慣れなのですね!確かに外は大変そう😂💦(笑)
- 8月23日
はな
コメントありがとうございます!
母乳ってどれだけ出てるか分からないから難しいですよね😭でも、少しギュッとしただけで母乳出たので、出が悪いってことはないかなーと思ったのですが…💦
味が嫌だとしたらどうすれば良いのでしょうか😭?カフェインは相変わらず摂らないようにして、食事も自分で作っているので身体に悪いものは摂取してないはずなのですが…
根気強く付き合うしかないですかね💦(笑)
myst
母乳育児相談の助産師さんには
ママの肩こりだけでも
母乳の味は落ちるそうです!
ストレスでも味が変わるみたいですよ☺️
ストレッチとかされてますか??😊
食べ物も日本食が一番いいって言われました✨
あとはママの不安も赤ちゃんには伝わるので
毎回恐る恐る、、、だとそれも飲めない原因になっちゃうかもです✨
myst
あと授乳の時、足って爪先立ちしてませんか?
その足の緊張だけでもだめだ!って言われました!
高さが欲しい時は足の下に台入れて高さ出して合わせてました!
(我が家はタッパーでしたwww)
授乳姿勢ホント大切だったので
ママも赤ちゃんもしっくりくるポジション見つかるといいですね✨
はな
いろいろお教えいただきありがとうございます!
肩コリなども原因の一つになるのですね💦確かに首・肩は授乳で少し凝ってるかもしれません😱
ストレッチとかしないタイプなので意識してやっていこうと思います😖💡
やっぱり体勢が一番重要な気がしますね🤔💦授乳クッションなど使って、赤ちゃんにとって良いポジションを確立できるよう頑張ろうと思います!!
myst
私も授乳苦手で😭
母乳育児相談に相当助けてもらったんです💦
赤ちゃんもまだまだ飲むの下手なので
焦らずゆっくりベスポジ探してみてください✨