
妊娠がつらく、仕事を続けるか退職するか悩んでいます。経済的にも不安で、子供2人の育て方も心配です。産休まで頑張るか悩んでいます。
今回の妊娠が本当にキツくて辛くてなにもかもしんどいです。
退職しようか仕事を続けるか悩んでいます。
ちなみに正社員ですがみんなに迷惑かけまくり、毎日早退したり休むこともかなり多く。
しかし旦那の給料だけでは結構我慢しないといけなくなります。
出産して子供2人も育てていけるか❓
いつかは復帰予定だけど貯金は出来なさそうな…
それともこのまま死ぬ気で産休まで働くか…
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

かんちゃん
体調大丈夫ですか😫?
産休まで休職するのは難しいですか😭
上の子の時に仕事してたんですが、過酷な労働環境だったので産院で診断書もらって休職しました😫
休職中は無給でしたが傷病手当金はもらえたので助かりました🥺

はじめてのママリ🔰
2人目妊娠で休職してます!
私の場合は5wから吐きつわりで体重もひと月で10キロ減ってしまったりと、妊娠悪阻の診断書だしてほしいと頼んで出してもらいました!
1人目の時25wまで私はつわりがありました。
嘘も方便で、先生にまだ吐き気もあります。めまいもします。立っていられません、貧血なのかな?って訴えて、妊娠悪阻の診断書書いて貰えないですかね?😂
-
はじめてのママリ🔰
わたしも悪阻はだいぶ酷かったのですが、食べ悪阻を併用していたので食べて吐いて食べての繰り返しだったので体重も減らず検査データも異常も出ず検尿も正常で💦
ある日「もう悪阻は落ち着いているので悪阻で診断書はかけない」と言われてしまいました😭
かなり慎重な先生です😭
でも今回は動くと動悸や息切れもひどく立っているのが怖いのは事実なので少し大袈裟に言ってみようかと思います!
ありがとうございます!
何か書いてくれるとありがたいのですが🙏- 8月22日

たま
病院で診断書記載が無理なら休職でもいいかなと思います。
社会保険料などは支払うので一時期はマイナスですが、大事な身体で無理するのは良くないような。。
後々考えたら年金や福利厚生面でも正社員がいいと思いますし…うちはローンもあるので正社員辞めるのは考えれないので。。そして節約や我慢も無理なタイプなので。。
-
はじめてのママリ🔰
休職するには診断書必要なんです😭
しかし異常所見がなく先生もウソの診断書を書いてくれる人ではないのでどうしようかと。
うちもローンあり、我慢できるタイプではなく退職は避けたいです。- 8月23日
はじめてのママリ🔰
その部分ですごく困っていまして😣
休職するには診断書が必要なのですが、なんの異常もなく至って順調としか言われません。
動悸などの症状はよくあることだから安静にと言われていますが、病名が付かないと何か診断書をもらうこともできず💧
異常がない→診断書もらえない→休職できない
というところです。。。
かんちゃんさんは何という診断で診断書出してもらえましたか❓
かんちゃん
私も特に異常は無かったですがお腹の張りはあったので、仕事内容も説明して先生に本当は仕事休みたいですと
相談したら切迫早産で診断書出してもらえました😭
休みたいんでしょ?書くよ!っていう先生だったのでありがたかったです😫
はじめてのママリ🔰
とてもいい先生ですね😭
うちの先生は慎重なのか、悪阻が治る時期になると「もう悪阻で診断書書けない」と言われました。
たしかに私は検査データも体重もずっと正常だったので、先生はウソの診断書を書きたくないと思ったのでしょうね。
どれだけ検査データが正常でも血まで吐いて一歩も動けないというわたしの訴えを尊重してほしかったのですが、今回も難しいかな😭
とても有名な先生なので知識や技術は確かなんです😭
かんちゃん
そうなんですね😭
血まで吐いて一歩も動けないのに書いてくれないんですか😱
お腹の子を守るためにも大袈裟に言って大丈夫だと思います!!
それかせめて母性健康管理指導事項連絡カードに勤務時間短縮とか書いてもらったりとかですかね😭
はじめてのママリ🔰
その連絡カードについて調べていたのですが、もしかしてコロナ予防のために休職!みたいな事って書いてもらえるんでしょうか。
ママリでも検索するのですが、回答がある質問はプレミアムママリじゃないと見れないものが多くて💦
今はたしかに悪阻は落ち着いたのですが、『動悸のため休職の必要あり』なんてそんな診断書はたしかに無いだろうし、切迫ではないのに切迫で書いてくれる先生ではないので、コロナを利用すれば❗️とふと思いました。
それがうまく行ったとしても職場が受け入れてくれるかどうかですが😭
かんちゃん
確かにコロナを理由だったら書けるかもしれません!
厚生労働省の妊婦へのコロナに関する指針見ましたが、出勤の制限(在宅勤務・休業)やコロナ感染の低い作業への転換の措置は取れるみたいですね☺️
ただコロナを理由に休業となると傷病手当金はもらえないので、産休まで無給になる可能性はあると思います😣
でも退職しちゃうと出産手当金も貰えなくなっちゃうのでそれはもったいないです😱
私もこの連絡カード職場に提出したことあるんですがほぼ診断書と同じ扱いでした!
提出されたら事業主も従わなければいけないので、無理と言うなら労働局に相談すると指導が入ると思います!