
コメント

羽流
今はしてませんが過去に教習所の受付してました(´ω`*)

羽流
働く教習所で違うと思いますが、私のところはかなりの仕事量でした。゚(゚´Д`゚)゚。
入所、問い合わせ、学科の処理、各検定の処理、発行、講習などの処理、生徒さんの予定作り、指導員がどの生徒を担当するか毎時間ごとの割り振りなどなど、山のようでした(´-ω-`)
特に繁忙期がある仕事なのでその時期となるとかなりの生徒さんを相手にするので毎時間仕事に追われてました。゚(゚´Д`゚)゚。
るるさんが務める教習所が担任制ならまた違うと思いますよ
-
羽流
あっ、返信で書いたつもりが新たに書いてしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。すみません
- 7月6日
-
るる
ありがとうございます!
そうなんですね💦
する事山ほどですね💦
その中で特に難しい事、
大変な事はありましたか?
時間は定時でしたか?
最初はパートで働いて慣れて来たら
正社員で働いて指導員もして欲しいと
言われました。- 7月6日

羽流
大変な事は指導員との揉め事でしたね!。゚(゚´Д`゚)゚。
誰がどの人を担当するかを決めるんですがもぅそれで揉めるわ揉めるわです!
あとは証明書発行は警察に届くものなので間違いがあると大変なのでかなり気を使いました!
私の場合正社員だったので定時とフルありました!繁忙期は8時出勤で21時とか普通でした。゚(゚´Д`゚)゚。
なんと、指導員!?
二輪の免許取らないといけなかったような、、、
-
るる
なるほどですね💦
まだ子供が小さいので出来れば
定時がいいんです💦
二輪の免許取らないとなんですか?(゚o゚;;- 7月6日
-
羽流
パートからってなってて、お子さんも小さいならわかってくれると思いますよ(´ω`*)
変わってるかもしれないですが確か、二輪免許とって何年かあけないと指導員資格取れなかったような、、、
指導員のことまでは全然分からないので違うかもです(´-ω-`)- 7月6日
-
るる
たくさん教えて頂きありがとうございます(*^^*)とても参考になりました✨
- 7月6日

あーちゃん
初めまして!
私も昔、働いていました!
私のとこは、希望者のみ、指導員になる感じでした!
そして、受付、事務の仕事は、ローテンションで回り、内容は、受付、レジ、各検定の書類の準備、配車係でした。
一番大変だったのが、配車係でした>_<
次の日の指導員さんの仕事内容の割り振りなどしなくてはならないので、やはり揉め事はありました。
私のとこは、指名制でしたよ!
初めは覚えることが多く大変だと思いますが、頑張ってくださいね☆
-
るる
コメントありがとうございます!
揉め事があるのは嫌ですね(゚o゚;;
やはり学生さんとかが多いんでしょうか。
受付、事務経験無くても
慣れる事出来ますかね?(>人<;)- 7月7日

あーちゃん
大学と連携していたので、ほとんどが学生さんでしたが、外国人の方とかもいたり、色んな講習していたので、高齢者の方の対応したりと、様々でしたよ!
私も初めての事務でしたが、覚えるまでは、訳分からず大変でしたが、慣れれば大丈夫ですよ!

あーちゃん
すみません、途中で送ってしまったのですが、ほとんど同じ事の繰り返しなので、覚えれば慣れると思います!
あとは、人間関係が良いといいですね☆
-
るる
覚えれば慣れるんですね(^^)!
独身時代1度テレアポしていたんですが
覚える事が多くてすぐ辞めてしまいました(;_;)
笑顔しか取り柄がないので
頑張ります!笑
あと、シングルなので
子供の為に頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
そうですよね!
どんな仕事でもやはり
人間関係が1番大事ですよね(;_;)- 7月7日
るる
コメントありがとうございます!
これから働く予定なのですが
受付、事務が初めてなのですが
大丈夫でしょうか。
また、主にどのような作業?事が多いですか?