![りたりた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
33歳2人目妊娠中で、絨毛検査の結果が不安。同じ経験の方の話を聞きたいです。
33歳2人目妊娠中です。
同じような経験をされたらぜひお話を聞きたいです…
(賛否両論ある検査なので、叱咤はごめんなさいお控えください)
凍結胚盤胞移植により妊娠し、11w6dで超音波と母体血清マーカーによる組み合わせのコンバインド検査を受けました。
結果、先生には絨毛検査を勧められました。
NTは3.2mmと多少厚いもののそこまで問題はないのですが、血液で問題があり、21、18、13トリソミーすべてにおいて高確率な結果が出てしまいました。
ちなみに
21トリソミー:1/83
18トリソミー:1/53
13トリソミー:1/38
です…。
一つだけ高確率なのはよくあるが、3つとも高確率なのは珍しいそうです。
他の染色体異常も疑わしいので、プラスでマイクロアレイという検査も勧められ、週明けに受けることになりました。
正直想像以上の結果に本当にショックで、先生の説明も頭にちゃんと入ってこず…
陰性なら問題ないからと言われたものの、仮に運良く隠棲でもここまでの数値だとずっと不安が拭なさそうです。
絨毛検査を受けたことのある方にお話お聞きしたいですm(__)m
- りたりた(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![マドレーヌ🌿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マドレーヌ🌿
私は出生前診断を受け、おそらく問題ないだろうと言われた身なので、りたりたさんのお気持ちは想像を絶するものとお察しします。
16週のときに、産科医の不用意な発言「ダウン症とかですかね〜心配なら診断を受けてみては?」により、翌週産院を変えて出生前診断を受ける段取りをとりました。
診断では、医師から「この診断では数ある障害のうち、ダウン症やトリソミーといった一部の障害しかわかりません。今は問題なくとも、生まれてから分かる障害もあります。そこを理解してください」と言われました。
診断受けるまでの1週間、もしそういった子を授かったら、どんな生活、どんな人生になるか想像できず綺麗事では生きられないとグルグルぐるぐる考えました。
とにかく、そういったお子さんを持つ経験者に話を聞いてみないと、と夫とどうするかたくさん話しました。
何の救いにもならないと思いますが、どうか気を強く持ってください😣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
状況は違いますが…昨年、絨毛検査受けて21トリソミー確定しました。そのときは既にNT5.4ミリを指摘されていて、エコー検査で染色体異常の所見が多数見られました。
心臓が悪く、産まれるのは難しい状況との話でした。
絨毛検査で陰性が出れば数値が高く出ていても否定されると思うので、安心されて大丈夫だと思いますが…。
-
りたりた
ご返信ありがとうございます☺️また、お辛い経験をされたのですね…ありがとうございます。そしてお気持ちお察しいたします…🙏
現在妊娠29週とのことですが、また新たにご懐妊されたということでしょうか?(不躾にお気を悪くされたら大変申し訳ありません)
とにかく絨毛検査の結果が出れば陽性、陰性ではっきりするということですよね😣
頭ではわかっているのですが、3つも確率が高いので他にも問題があるのではないか等ついグルグル考えてしまいます…- 8月22日
-
退会ユーザー
診断のついた子はお空へ帰っていき、いまお腹にいる子は新しくやってきてくれた子です☺️
不安があり、お腹の子もコンバインド検査、中期エコー、後期エコー(今週受診予定)を受けています。
NTと心臓の血液の逆流があれば、確率は4分の1まで跳ね上がります。NTだけでも確率はグンっとあがります。
NTも3ミリは超えていますが、他のエコー所見で(大腿骨が短い、鼻骨が小さい、耳の位置が低いなど)異常がないなら、NTの数値の結果から確率が跳ね上がったのでは?と思いました。
いずれにしても結果が出るまでは生きた心地がしないですよね…。
何事もありませんように。- 8月24日
-
りたりた
そうだったのですね…!きっとまた赤ちゃんがママの元に戻ってきてくれたんですね☺️
どうか無事ご出産されますように🙏
NTでそんなに上がるとは…
調べると2mm台でも絨毛や羊水検査を受けてる方がたくさんいらっしゃるので3mm台の自分心配です…血液検査でさらに確率が上がったみたいなので。
励ましのお言葉ありがとうございます!
私も昨日絨毛検査を受け、結果待ちでまさに生きた心地がしません…
お互い無事に出産できるように頑張りましょう✨- 8月25日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
私は30歳で2人目妊娠中です。
私も最初のNT指摘が10wで3.2mmで、最大で4.7mm指摘されました。
(資格を持っている方ではないので、多少の誤差はあるそうですが計4人の先生にみていただきました)
私の場合は、フルタイムで仕事もしているので
あまり時間をとれない、中絶も考えているので曖昧な結果は必要ないという思いで
羊水検査を受けました。
2週間後に検査結果なので、今は結果待ちの状態です。。
絨毛に関しては詳しくはないので申し訳ないですが、もしも中絶を視野に入れてあるのであれば、やはり絨毛や羊水検査をした方がいいと思います。
お金もかかるし、破水・流産の可能性はあるのでそこはご夫婦での話し合いになりますが。
-
りたりた
ご返信ありがとうございます!
3.2mm同じですね(>_<)
そして私も結果次第では主人と話し合い、中絶を考えています。絨毛検査を受け、同じく今結果を待っているところです。
お互い何事もないことを祈っています🙏- 8月25日
りたりた
ご返信ありがとうございます☺️
診断を受けるまで、また結果を待つ間は本当にグルグルと色々なことを考えてしまいますよね…検索魔にもなっちゃいましたし…
私も主人とたくさんたくさん話しました。
とにかく検査を受けて結果を待つしかないので、気をしっかり持ちたいと思います😣