![やまんちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9ヶ月の妊婦が、早めに里帰りするか悩んでいます。夫が出張で不在で、実家にはコロナ対策が不安。早産のリスクも考えると、自宅で過ごす方が精神衛生上は良いと感じています。
10/13が予定日で妊娠9ヶ月の妊婦です。
検診で何も異常などなければ
10月に入ったら里帰り(同じ市内で車で20分)しようと思ってたのですが、
夫が9月の初旬~10日ほど九州に出張が入ってしまいました😵(うちは中部地方住みです)
医療機器関係の仕事で病院に出入りします😭
夫もこんな時期に行きたくないと言いますが、どうしても断れない仕事らしく😭
コロナの心配があるので里帰りする日を早めるしかないか…と思ってるのですが、
実家は実家で父がコロナに対してかなり楽観的な人間で、
娘が出産を控えてるのにジム通いを止めてくれず、
もしコロナがうつったら…と考えると不安で今でもすごくストレスです😰
頼むからせめて里帰りが終わるまでは休会して!と
さんっっざん頼んでるのに聞く耳を持ってくれません。
「糖尿病予備軍で病院から運動を勧められてるから体調管理が必要!
感染対策はしっかりしてるから大丈夫!」
となんの根拠もない自信をふりかざしてきます😓
60代で健康体じゃないからこそもしコロナになったら自分が重症化する心配もあるのに、実父ながら本当に呆れます。
そんな実家に早めに里帰りするのがすごく不安なんですが、
まだ臨月前とは言え旦那がいない自宅で一人で過ごしてて
もし早産になって破水などしてしまったら…と考えるとそれもかなり不安で😱
みなさんが私の立場ならどうされますか?( ꒦ິ⌑꒦ີ )
こんな父がいてもどのみち産前産後の里帰りはするのですが、
父のいる実家に予定より早く帰るストレスを考えると、
予定通り9月いっぱいは自宅で過ごす方が精神衛生上は確実に良いです😇
- やまんちゅ(1歳4ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![ごまふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごまふ
同じ予定日です☺️✨‼︎
そして私は1人目が早産だったので、今回29週ぐらいで早めの里帰りをしました!
しかし、里帰り先は絶賛クラスターでうじゃうじゃの
名古屋の実家(義実家も実家から10分ぐらい)です…
自宅は名古屋から車で4〜5時間のところで旦那さんと3人暮らしです💡
今回の妊娠は戻ることに私も悩みましたが、切迫早産気味が無ければ
里帰りはやめておこうと思ってました💦
しかし1歳過ぎたばかりの長男の世話をしながらは、
さすがに無理だったので意を決して里帰りしました😭💫
私の場合は実父が亡くなっており、実母も妹も営業職で色んな人に合うのですが
コロナに対しては結構過敏なので手洗いうがい消毒を
なるべく徹底してくれるので、
後はもう運で自宅安静にしながら過ごしてます😭💦
私の話はどうでもいいのですが、
えりんぎさんのお話だとお父さまに理解
(えりんぎさんが思うコロナ対策に協力)してもらえなければ、
里帰りはやめたいって実母に伝えるかもです💦
そこからお父さまに伝えてもらうなり、話し合ってもらうかな…
特に産前より産後は今よりもっと神経尖らせるので😣!!
私は周りの人が赤ちゃんを抱っこしたり触れたり、
周りからの言葉とか赤ちゃんへの環境が
気になって仕方なくなりました💦特に1人目だったので…
私も破水から始まり早産でしたが、当時は冷静に病院に電話して対処し出産しました!
旦那さんの出張と被らないことを祈るのみですが💦
特に参考になる内容ではなくて申し訳ないですが、
えりんぎさんのお気持ちお察しします…😣💦
やまんちゅ
コメントありがとうございます❣
同じ予定日の妊婦さん嬉しいです🥰💓
早めに里帰りされてるんですね(><)
そして名古屋!私はお隣の三重です✊🏻
三重も第二波でかなり感染者が増えたのですごく警戒してるんですが、愛知はもっと人数も多いし不安ですよね~😭
でも切迫気味で上のお子さんもいるとなると一人じゃ不安すぎますもんね😱💦
うちはちょっと妊娠で苦労した末の初孫でもともと両親はすごく楽しみにしてくれてて、里帰りする部屋の畳を新品に替えてくれたりはりきって準備してくれてた人なので父なりに対策はしてるんだとは思うんですが、、、💧
しっかり気をつけてる人でも感染してるって聞くし、ジムなんて密で汗や飛沫も飛びやすいし、もし一人でも感染者が同じ空間にいたら…と思うと不安でしょうがないです😭
今は自分の体調管理優先でも実際に孫の顔を見たら孫最優先で休会してくれることを切に願います( ꒦ິ⌑꒦ີ )
両親はもう定年退職してるのでジム休会して大人しくしてもらえれば感染リスクはだいぶ減らせるんじゃないかと思ってますが、確かに里帰り先のご家族が現役で仕事されてるおうちもたくさんありますよね😱
母は完全に父の言いなりというか亭主関白の家庭なので頼りにならず、直接父に文句のLINEを送りすぎて最近では未読無視されてます👹笑
もう最悪もし早産で自宅で破水したら母に連絡して飛んできてもらうとして、やっぱりギリギリまで自宅で心穏やかに過ごそうかなぁ😭
ごまふ
三重も怖いですよね😭💦
愛知、名古屋の行き来が普通なので
同じくらいリスクありますもんね😣💫
わぁすごい!!
畳を替えてくれてるなんて✨!
それはすごく楽しみにされてますよね🙌💓
娘としても、親孝行の気持ちも含めて
孫を見せてあげたいと思うものです✨
たしかに、産まれたら産まれたで孫最優先で少しは行動を変えてくれるかも…😳!!
お父さまの体力つけて免疫力アップ!の考え方も間違ってはないので分かるんですけどね😅💦
ジムってのが怖いですよね😣。。
うちの父もめっっちゃ亭主関白の頑固な暴言親父でした笑笑
多分生きてても、私たちの前でタバコやめなかったと思います😂笑
うんうん、最悪の場合は実母にヘルプです!
私は体調と距離が距離だったので早めの里帰りでしたが、
えりんぎさんの場合は経過が良ければギリギリまでいても良いかもですね👌🌟‼︎
やまんちゅ
そうなんです、うちは三重北部で名古屋も近いので余計に😱
人口比率考えたらこんな田舎で感染者300人超えてる事にもっと危機感もってほしいんですよね😣💦
高齢の祖母もいるし気を付け過ぎるくらいがちょーどいいと私的には思うので、今は少しでもリスク回避して朝晩の涼しい時に外に走りに行けばいいのに!って思います😤
コロナさえなければ健康のために積極的にジム通いして偉いねって思えるんですけどね😇笑
ごまふさんのお父様も亭主関白タイプでしたか!🥺
自分がこう!って思ったこと曲げないんですよね😱
妊婦&小さいお子さんの前でタバコ絶対やめてほしい😂💦
とりあえず体調次第ですがギリギリまで帰らない前提で、でも何か起きたら怖いので母とすぐ連絡取れない時の事を想定して陣痛タクシー登録しました💓笑
そして未読無視されてもめげずに父の説得を続けようと思います✊🏻
すごく余談なんですが、もう赤ちゃんの名前って決まりました?😂
うち夫婦で名前の好みが合わず未だに決まってなくて、それも焦ってます😱💦
ごまふ
遅くなってすみません💦
たしかにリスク回避で別の方法で
運動を取り入れてもらえると助かりますね😥💡
妊婦さんがコロナ感染した時どれだけ色々とめんどくさいか、分かってほしい😖💫
陣痛タクシーナイスです👍💓
あらゆるリスクを想定して準備しておきたいですね🤰💡
名前は一応候補出てて、入れたい響きは旦那さんと同じですが、
それぞれの候補を出してもなんだかんだ平行線な感じです😅笑
1人目の時もほぼコレって決まってたんですが、
まさかの親戚に漢字違いの同じ名前の子がいて、どうする?
ってなって産まれてから1週間後にやっと決まって急いで出しました😂笑
好み合わなくて話が進まないと焦りますよね💦
画数とか私は一応気にするのですが、
旦那さんは全然気にしないのでそれも平行線の原因になったりします笑笑
やまんちゅ
いえいえ、長々と続けちゃってすみません🥺💦
出産するときコロナにかかってると帝王切開確定+すぐ赤ちゃんも隔離されて初乳さえあげられないって言いますよね😭
そんなのつらすぎる😭😭
名付けごまふさんの所も平行線ですか🤮
焦りますよね😂💦
お互いにコレだ!って100%納得できる名前ってなかなか見つからないですもんねー😱
せっかく決まりかけた名前があったのに親戚とカブってたって衝撃ですね🙀
せめて出生届けの期限がもう少し長めだったら余裕できるんですが🤣笑
でも無事に決まってよかったですね💓
うちは夫が画数をめちゃくちゃ気にする派で、私がもう凶さえ付かなければいいっしょ派で…笑
でも使いたい漢字に限って凶だったりするんですよね😵
今回この漢字なら吉なのに!っていう字が義兄さんのお子さんに使われてて…名字同じだから吉になる漢字が同じなの当たり前なんですが、くっそー!ってなってます😂💦
お互いに夫婦納得の名前が見つかりますように🥰🙌🏻
ごまふ
こちらこそお付き合いありがとうございます🙏💓
問答無用で帝王切開と隔離って、覚悟してても辛い…😭💦
1人目の時が早産で低体重児だったので、子どもだけ総合病院へ搬送され2週間近く入院してました💦
周りのママ達が授乳やおむつ替えしてる中、私何やってんだろうって1人で謎の入院して寂しかったです。。笑
わぁ〜分かります😂💡
コレって漢字に限って、不都合が出てくる🤣!笑
ドア開けたら行き止まりばっかりみたいな笑笑
我が子がじーさんばーさんなっても使われる人生最初のプレゼントですもんね🎀
素敵な名前に巡り合えると信じて🤝💓
どうか出産までお互い無事に乗り越えられますように🙏✨‼︎
やまんちゅ
産後赤ちゃんと別々の病院で入院生活だったんですね😭
確かに周りがお世話に追われてる中で自分だけ一人で入院生活って私何しに来たんやっけって思っちゃいそうですね( ;∀;)笑
でも母乳運んでもらったりしなきゃいけないし大変でしたよね😢
今回はなんとか正産期までお腹にいてくれること願いますね( ;ᯅ; )💓
私は今回初期と中期の血液検査で毎回糖が引っかかって再検査になって、再検査は陰性でセーフなんですが赤ちゃんが2週間分くらい大きくて先生はひき続き糖尿怪しんでる感じで…このままだと難産になる可能性高いから計画分娩で早めに出すかもって言われてちょっとビビってます😂💧頭なんて4週分くらいデカくて😱
何も異常なく出産までたどり着けること願いますーヽ(;▽;)ノ
本当名前って一生モノのプレゼントだし責任重大ですよね🙀
テレビ見ててもニュースの中継先の記者の人の名前とかまで気になっちゃって笑
どうかいい名前が降ってきますように🥺❤
コロナ不安ですがお互い無事に元気な赤ちゃん産みましょう‼( ´͈ ᵕ `͈ )✨