
コメント

ちぃ
「お母さん出ていって」状態で、押し出されるので、勝手に1人で寝てます😭
楽だけど、楽なんだけど…!!!
って感じです😂
わたしが遊んで欲しくてイタズラしてる感じです😂😂

ままり
ママのお腹の上が安心できるんですね〜!
可愛い!!!
けどママは大変ですよね( ; ; )
うちは寝る前まで暗い部屋で動きまくってますが眠くなると指しゃぶりしてゴロゴロし始めます!(指しゃぶりやめてほしい)私の上に乗っかってくることもありますが、、
寝るまでには結構時間かかるタイプです。
寝かしつけと言うより眠くなったら寝てる感じですかね(><)
-
ママリ
最近は、お腹の上だとすんなり寝ることがわかってからは最初からお腹の上に乗っけて寝かせるようになってしまいました😪
うちも放って置いたら部屋中荒らしてから力尽きて寝る感じです😂
私も疲れてるので寝る前に荒らされると😓となります(笑)- 8月22日

はじめてのママリ🔰
うろちょろするので、ベビー敷布団ひいたサークルに確保。
力尽きるのを待ちます。笑
力尽きたらお布団に移動です😄
グズって寝ない時は、私もサークルに入って寝かしつけ。
私が力尽きます。笑
-
ママリ
サークルに確保されるんですね🐣
範囲決めると部屋を荒らされ過ぎずにいいですね~😌
確かに私も気づいたら子供より先に寝てたことあります。
そのときは子供がどうやって寝たのか謎です(笑)- 8月22日

はじめてのママリ
うちもお腹の上の時あります😭💦
10ヶ月くらいから抱っこで寝かしつけをやめて添い寝で眠れるように練習し始めました。
でも全く眠れずその頃からお腹の上でなら眠れるようになりました。
立って抱っこじゃないからいいかーと思ってたんですが、ここ最近は重いし、苦しいし…暑い💦
ということで1歳過ぎてからどんなにお腹の上によじ登ってきてもすぐに布団に寝かせるっていうのを根気強く繰り返したら半分くらいの確率で添い寝で寝てくれるようになりました(^^)
その時はだいたい、おやすみ、で電気を消してゴロンしてだいたい15分くらいで寝てくれます。
でも調子が悪い時はそのままお腹の上で眠ることもあります。
あと5時に絶対目が覚めるみたいで、その時は必ずお腹の上によじ登ってきます😂
朝から暑いしその時はどんだけよけてもよじ登ってきます(笑)
-
ママリ
練習成果でたんですね✨
うちはお腹に登ってきて布団に戻しても凄く泣かれます😓
私が力尽きます💦
mさんはそれでも根気強くやったのですか?
うちは朝は登ってこないのですが、起きなさいと言ってるように唸ってきます🙌- 8月22日
-
はじめてのママリ
うちもすごく泣かれてましたー!もうギャン泣きの時は無理やりせずにそのままお腹の上にしてました!
機嫌良く寝室に行けるように、寝る前に必ず絵本読んだりしたり、こうやってゴロンして寝るんだよ!とか言ってみせたり、してました(^^)
あとは初めはお腹の上に乗せてるけど落ち着いて、もうすぐ寝そうっていう時にさっと布団に下ろして、布団で寝てる風にしてました笑
それ繰り返してたらましになりましたよー☺️
力尽きますよね💦私もです😂なので10ヶ月から1歳の最近までなので出来るようになるの2ヶ月くらいかかりましたよ😂
唸るのわかります😂- 8月22日
-
ママリ
最初お腹に乗せて、寝そうになったらさって降ろす!
チャレンジしてみたいと思います👍
2ヶ月かかったんですね~💦
根気がいりますね✊
ありがとうございます😊- 8月23日

退会ユーザー
電気消して寝るよーおやすみねー
って言うとゴロンとなって目を
閉じてゴロゴロしながら寝ます🤣
寝る前にお腹の上乗ったりしますが
すぐにおろします🤣🤣🤣💓
-
ママリ
お利口ですね~✨
羨ましいです😊- 8月23日
ママリ
自立してますね👀‼️
それはそれで…いいような…
ですね😂
楽しちゃいましょう😊