※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
令和6年9月生ベビ▼保活中🔰
産婦人科・小児科

卵黄を与えた際に嘔吐が続いたため、消化管アレルギーを疑っています。医師の診断では卵アレルギーはないとのことですが、保育園に提出する書類が必要です。医師の指示がない場合、給食で卵を食べることになるのでしょうか。

保育園入園申込みの際の卵黄の消化管アレルギーの診断について。

5月から耳かき1から1週間卵黄を与え問題ありませんでした。
しかし、8日目にまた卵黄を与え2時間経った頃、生まれて初めていわゆるマーライオンの様に嘔吐しました。食べ過ぎたかな?と思いましたが、さらに2日後、再び卵黄を与え2時間経った頃、同じく2回嘔吐しました。湿疹は無く、下痢はありました。

おかしいと思い調べたところ、消化管アレルギーなのではないかと思いました。

それからしばらくは卵黄は与え無かったため嘔吐はありませんでした。

保育園の申込みが始まり、医師によるアレルギーの指導書?が必要とのことで、小児科で相談し採血をすることになりましたが、結果は卵白のみ少し反応アリで、この月齢ではよくある数値だからたまたま吐いたのかな?卵のアレルギーは無しで大丈夫だよ。

とのことで書類は書いてもらえませんでした。

これは、アレルギー無しで提出して口頭で事情を説明する形でも良いのでしょうか?
それとも医師の指示がないので給食で卵を食べることになってしまうのでしょうか。(´・ω・`; )

コメント

ママリ

消化管アレルギーは血液検査では分からないと言われました😥

  • 令和6年9月生ベビ▼保活中🔰

    令和6年9月生ベビ▼保活中🔰


    そうなのですね。本日二ヶ月ぶりに卵黄を耳かき1あげたら二時間後、嘔吐しました。。。

    • 7月15日
  • 令和6年9月生ベビ▼保活中🔰

    令和6年9月生ベビ▼保活中🔰


    その後小児科に電話し、おっしゃってた通り検査の数値には出ない消化管アレルギーとのことで一歳までは卵黄を中止するよう言われました。

    コメント下さりありがとうございました(*^^*)

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

私も同じような感じでしたが、私の病院では毎日卵を食べさせていく方法で体に慣れさせていき、一歳過ぎたいまは普通の量が食べれるようになりました。
それまでに保育園に一時預かりとかをしてもらいましたが、今徐々に食べさせて行っているところで、、と事情を説明し、保育園では卵は除去にしてもらっていました!

  • 令和6年9月生ベビ▼保活中🔰

    令和6年9月生ベビ▼保活中🔰

    そうなのですね。本日二ヶ月ぶりに卵黄を耳かき1あげたら二時間後、嘔吐しました。。。

    嘔吐しても毎日食べさせて良いのでしょうか?

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は卵白2/3のくらいでアレルギー症状が出て、ある程度食べれていたので毎日食べて慣れさせる方法だったかもしれませんが、卵黄耳かき1での嘔吐はちょっと対応が変わるのかな…と思いました。
    もう一度病院へ受診して(できればアレルギー科)、給食の対応など相談した方がいいと思います🙇‍♀️

    • 7月15日
  • 令和6年9月生ベビ▼保活中🔰

    令和6年9月生ベビ▼保活中🔰


    小児科に電話したところ、検査の数値には出ない消化管アレルギーの可能性があるから、一歳まで卵黄は中止してください。とのことでした。

    コメント下さりありがとうございました(*^^*)

    • 7月15日