
お風呂上がりから入眠まで時間がかかり悩んでいます。息子は2ヶ月で、寝るのは22時〜23時半。寝室が暑いためリビングでスキンケアし、抱っこで寝かしつけています。早く寝かせる方法を知りたいです。
【お風呂上がり→入眠まで非常に長い時間がかかって悩んでいます。皆さんの流れが知りたいです】
生後2ヶ月の息子がいます。
お風呂の時間→19:15ごろ
お風呂上がり→19:30ごろ
その後スキンケアタイムを経て、
授乳開始→19:45ごろ
授乳終了→20時過ぎ
(母乳です🥛)
大体上記のような感じですが、
いつも完全に寝入るのが22時〜23時半くらいです💦
それまでに寝ても、5分程度で起きてしまいます😭😭
寝室がエアコンがなく、リビングからの風を通しています。
そのため27〜28度くらいまでしか室温が下がりません。
お風呂上がりは、
真っ暗にした寝室に直行してスキンケアしてましたが、
暗いのが怖いのか暑いのかギャン泣きするため、
今は暖色のライトにしたリビングでスキンケアを行い、
その後寝室に移動して、
抱っこで寝かしつけようとしています。
大体この時寝ても数分で起きるので、
結局リビングで夫が抱っこしながら夫婦でご飯を食べてます(^◇^;)
その後リビングや寝室を行き来しながら、
長い寝かしつけタイムです・・💦
21時に寝る子の話が、
2ヶ月でもちょこちょこ聞こえてきて、
それぞれの個性もあると思うのですが、
他の方のお話を参考に聞いてみたいです!
※お風呂の時間は夫の帰宅時間もあり、
これ以上早めることはできません。
どうぞよろしくお願いします。
- uyumi(1歳3ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

りんごのほっぺ
お風呂の時間、もう少し早めに出来ますか?
うちの子2人とも2ヶ月の頃から20時~21時の間に寝てます!
2ヶ月の頃は17時とかにお風呂入れてました🙌

はじめてのママリ🔰
18時お風呂
18時半ミルク
19時半就寝
です💓
1日のトータルは睡眠14時間半〜15時間半、お昼寝は2回の約4時間〜5時間とほぼ固定です。
このパターンで夜19時半には寝ます。お昼寝が長い、夕方のお昼寝が長いなどで寝るの夜遅くなりますよ❗️もちろんその子の個性もあります😊
-
uyumi
具体的なスケジュール参考になりますー!
お昼寝合計4〜5時間とのことですが、だいたい何時くらいにそれぞれとってますか?
こちらは午前中に20分寝れるか、、というところで、
昼寝はまともにできず、
夕寝として長くて15:30〜17:00の1時間半です。
合計2時間もありませんね😅😅- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
uyumiさん
朝は6時か7時に起きます。
昼寝はパターンが2つあって
①8時半〜9時半、12時から15時の2回
②11時〜15時の1回
です😊
それ以降は寝てないですね❗️
たまに遊びながら5分とか夕方お風呂前に寝ることありますがそんなんですぐ起きちゃいます♪- 8月24日
-
uyumi
お忙しい中お返事ありがとうございます😊💕
6時とは早いですね!私自身が7時に起きてしまうので、尊敬です。。
完全にパターン化されてて尊敬です✨✨
3,4時間一気に寝るのは憧れますね。。
今日は11時前から、ハイローチェアを何度も途中揺らして、断続的ですが12:30の今までお昼寝してくれてます(T . T)
いやー安心して昼寝してもらえるには、まだ時間が必要そうです😥💦- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
長く寝てくれるのは生まれてから上の子もそうでしたが寝かしつけをしないせいもあるかもしれません😅
もうすぐまとまって寝てくれるといいですね💓グッドアンサーありがとうございます😊- 8月26日

はじめてのママリ🔰
うちとだいたいお風呂の時間と授乳の時間は同じくらいですが、寝る時間が遅いですね🤔
20時から20時半の間には寝室に行くことを習慣づけているので、上の子も下の子も20時半にはベッドにいます😊
-
uyumi
同じスケジュールでその寝る時間、羨ましいです😭
私も20時に寝室で寝かしつけを始めるのですが、
背中スイッチを乗り切りベッドに置けても、10分後くらいにまた起きるのでなかなか本格的に眠ってくれません😭💦- 8月24日

ほのち
まだ寝たい時間帯が22時〜23時半くらいなのかなと思いました☺️
21時に寝てくれる子もいますが、あまり考え過ぎず流れに任せても良いと思います🤔
上の子もそうでしたが、下の子も2ヶ月の時はまだ22時過ぎに寝てましたよ😊
寝かしつけしようともせず一緒にリビングで過ごしてました😂
そのうち眠そうになってきたら寝かせてましたが、それが大体その時間帯🤔
下の子が2ヶ月の頃は、上の子は21時就寝で寝室でおやすみして下の子はリビングに戻るみたいな感じでしたが、今はもう一緒に21時には寝てます😊
室温が高くて暑くて寝つきが悪いなら尚更かもしれませんね☺️
うちも深夜は室温それくらいになってると思います😅
寝室にもエアコンあるんですが、効き過ぎて寒いのでずっとつけてられなくて😅リビングから送ってます😊
-
uyumi
安心するコメントをありがとうございます❤️😊
流れに任せても、自然と寝る時間が早まるのではないかと思えてきました(^^)
室温調整難しいですよね・・!
電気代が月16000円と高額になってしまって、リビングは寒いしで、来年は寝室への設置考えなければ、、と考えてます🤣🤣- 8月24日

はじめてのママリ🔰
うちの子も寝るのは遅くて同じくらいですよ😅
なかなか早く寝てくれないですよね💦
まだ赤ちゃん任せでいいのかなって思ってるのですが、ダメなのかな😱
そのうち早く寝てくれるかなーなんて気長に思ってます😅
-
uyumi
同じような状況というコメント、安心します(^^)
気長に構える気持ちが、きっと子育てには必要なんですよね☘☘
夫婦2人の時間がなかなか持てず、子どもにも質の良い睡眠をとって欲しいと思う気持ちで焦ってしまってたのかもしれません(^◇^;)- 8月24日

はーまま
息子も、18時〜19時の間にお風呂入れてますが、その後授乳して、20時半には寝室にいきますが、そこから目が覚めたようにご機嫌よく、寝るのが22時とかに最近なってます。遅いと0時とかのときもありました。お昼寝させすぎると夜寝ないのかなー?っと自分で考えたこともありました!
-
uyumi
覚醒するパターン、こちらと一緒です!!眠くなる人と覚醒する人と・・いるみたいですね^^;
私も2ヶ月前半までは深夜1時とかありました💦なかなか昼夜逆転を切り替えるのは難しいですねー😰😰- 8月24日
uyumi
お風呂時間、早めたいところなんですが、
ワンオペお風呂がバタバタして苦手なため、なんとか夫が帰宅の19時代でいきたいとおもってます😭😭
やはりお風呂時間は大きいですよね(^◇^;)