※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リーヌ
その他の疑問

子供の教育費について子供名義で郵便局で口座をつくり、そこにお祝い金…

子供の教育費について
子供名義で郵便局で口座をつくり、そこに
お祝い金、お年玉、児童手当、毎月5千円程を貯めてます
学資保険には、加入してません。
多くためれたら越したことはないですが、私は満15歳で一応400万くらいたまる予定で考えてます。
大学資金とは思いつつも、高校もお金結構かかりますよね? 
みなさんは、教育費の貯金から小学校から大学までかかる費用を出すのですか?
それとも、大学のときに出すだけで後は家計の貯金から出すのですか?
皆さんの子供貯金の用途が知りたいです。

コメント

なち

私はこども貯金は、こどもが家を出るときに渡す予定です(^^)
学費とかは家計から出します(^^)

  • リーヌ

    リーヌ

    子供にあげるお金は児童手当などためてあげてるんですか?

    • 8月21日
  • なち

    なち

    児童手当は家計にいれてます!こども用に貯めてるのは、こども宛のものだけです(^^)(七五三とかお年玉とか)

    • 8月21日
とらとら

うちは高校卒業時で800万程になる見込みなので、ここから教育費など出し、残りは結婚した時に渡します😊

  • リーヌ

    リーヌ

    そうなんですね💡
    すごいですね👏
    ちなみに、貯めている口座は子供さん名義の口座ですか?

    • 8月21日
  • とらとら

    とらとら

    そうです!
    子供名義の口座に毎月少し預金+児童手当+学資保険です

    学資保険は明治安田生命の返戻率103%のを契約しました🙂

    • 8月21日