※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1まま
子育て・グッズ

息子の気管支炎喘息で夏風邪。咳で寝れず困っています。寝かしつけ方法や寝具、加湿器の設定についてアドバイスをお願いします。

気管支炎喘息の息子。
昨日から夏風邪をひいて発熱、咳、喘息発作をおこしてて、小児科受診。
オノン、メプチン粉薬、もともと自宅で保管してある吸入する薬3種、ホクナリンテープを服用しています。

昼寝、夜ともに、寝かしつけても咳込んで起きてしまいます。
少しでも咳を楽にして寝かせてあげられる方法があれば教えてください。

うつぶせ寝、仰向け寝、寝る向きを変える、は息子自身が自分でしてます。
加湿器は強で毎晩つけて26.27度でエアコンをかけてます。

コメント

cyoku

私自信が喘息です。
私の場合は一般的ですが、布団を山にして寄りかかって寝るのが一番らくです!
寝る体制的には辛いですが、咳は横になるよりはましです( ;∀;)

  • cyoku

    cyoku

    お子さんだと、勝手に動いてしまうので、難しいですが、、

    • 7月6日
  • 1まま

    1まま

    コメントありがとうございますm(__)m
    お辛いですね…
    ベビーベッドで寝てるので冬のかけ布団を出して、傾斜をつけてあげようと思います!
    うちクッションがなくて…

    • 7月6日
deleted user

私自身が喘息で、6歳の長女も3歳の時に喘息の診断を受けてしまいました。。

私は0歳から入退院を続けてきたので、付き合いは歳の年数ですが、
ネブライダーはご自宅にありますか?
簡易吸入ではなく、ネブライダーです。

まだ小さいですし、
スレを拝見する限り酷い方なのかなって思います。特に季節の変わり目や梅雨時期にひどくなるケースが多いのですが、身体を横にすると咳止まらないのは本人もママも大変ですよね。。

ネブライダーは酸素マスクのようなもので覆えますから、小さなお子さんでもしっかり器官にお薬が届くと思います。

また、寝るときは布団などで背もたれを作ってあげて、身体を横にしすぎないことが大切です。
本当はソファとかに寄りかかって寝れればいいのでしょうが、寝た気になりませんし身体のあちこちが痛いですし、そもそも1歳のお子さんは難しいですものね。
リクライニングのソファにもたれかかってるような感じで少し体を起こしてあげられるようにしてあげると器官は楽になると思います。

お子さんお大事になさってください。

  • 1まま

    1まま

    詳しくありがとうございます!
    まだ1歳ですが、6ヶ月から喘息持ちの息子です(T_T)

    早い時期に医者の勧めで購入して、ネブライザあります!
    オノンの服薬とともに1日2〜3回メプチン、インタールの吸入もしていますm(__)m

    体を少しでも起こせるように傾斜をつけて寝かしつけようと思います。

    • 7月6日
deleted user

足の裏にヴェポラップを塗って靴下を履かせると落ち着くそうです( ˙Ο˙ )
ネットで調べて実践したことがありますが、確かに少し落ち着いたような気がします。
ホント寝てる時って咳がよく出るからかわいそうですよね(;_;)

  • 1まま

    1まま

    ありがとうございます!
    ヴィポラップですか。

    ホクナリンテープ、気管支を広げる胸や背中に貼るシールを使ってます。
    それと、同じ効果なんでしょうか?

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちもそのシールをよく処方されますが、いまいち効果があるのか分からなくて(´口`)
    19時頃に貼って効き始めるのが朝方との説明を受けたので、それならあまり意味がないんじゃ…と思いつつ、気休め程度に貼ってます。

    足の裏にはたくさんのツボがあるから…とかだったかな?
    ネットで、ヴェポラップ 咳 で調べると、体験談などたくさん出てきますよ。
    もし興味があればやってみてください(*' ')*, ,) ぺこっ

    • 7月6日
  • 1まま

    1まま

    ありがとうございます。
    さっそく調べてみます(*^^)
    薬局で売ってますか??

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    売ってますよ(*´▽`*)

    • 7月6日