![ゆっぴー(*´ω`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
比較、して欲しくないですね(´・_・`)
元気で成長してくれるのが一番です♡
うちは7カ月でハイハイ始めました◡̈⃝
![那月☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
那月☆
上の子と真ん中の子は7ヵ月くらいからクレヨンしんちゃんのひまわりのように高速ハイハイでした(´∀`)
私もそれ思います。うちの子は比較的に早かったんですけど、友達の子が1歳半になってもつかまり立ちできず「遅いね」とか「大丈夫かな」とか言う人いましたが、別にいいじゃんっていつも思ってました
-
ゆっぴー(*´ω`*)
かわいいですね❤
比較する人はなんなんかなと
思います- 7月6日
![すい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すい
ほんとですよね笑
そうゆうひといます。
私の息子はもうすぐ1歳1ヶ月なんですが
ハイハイ1歳までしませんでした。
ズリバリわします。
歩くのが11ヶ月の終わりごろで
歩けるようになってからハイハイ出来るようになりました笑
でも良くいるみたいですし全然問題ないと言ってました助産師さんなど😌
-
ゆっぴー(*´ω`*)
はい(笑)
近所のおばさんとかに
よく聞かれるので
正直うざいと思ってしまうことがあります- 7月6日
![MAYUママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAYUママ
私も比較されるの嫌です。
義家族に旦那は10ヶ月で立った!って会うたび言われてうんざりです。
子どもによって違いがあって当たり前ですよね!
うちもズリバイを少し前にし始めましたが、ハイハイはまだです。
歯も生えてませんし、なんなら寝返りしたのも9ヶ月でした。
友人の子は7ヶ月でハイハイしてましたよ〜
-
ゆっぴー(*´ω`*)
それは嫌ですね💦
その子その子で個性があるんだし!- 7月6日
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
全然いいと思います☆
比較してほしくないですよね。0歳児が一番個人差があらわれますし、気にしないで大丈夫ですよ!
どうしても気にする方は気にするので言わせておけばいいです。笑
うちの息子は体格がよく、脚力が元々強かったのでハイハイは6ヶ月半でしてました。歩くのも早い方でしたが、バイバイとかは1歳1ヶ月とかでようやくするようになりました💦同じくらいの月齢の女の子は10ヶ月でしてたみたいで人それぞれだ!と自分に言い聞かせてました。
-
ゆっぴー(*´ω`*)
ですよね!
私自身気にするタイプなので
これからは気にせんように
言い聞かせます💦- 7月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
比較して欲しくないです!
知り合いのママ友が早い段階でお座りの練習させたり、つかまり立ちの練習させたりしてて、その子が可哀想でした。その子の成長のペースがあるのにって💦自分の子は成長早いって言いたいのかなんなのか…。
わたしの娘は8か月で歯がはえました。友達の子が5か月で歯がはえてて、うちの子は歯がはえないのかと思ってしまいました(笑)
ずりばいは8か月、9か月になってからはいはいするようになりました!
-
ゆっぴー(*´ω`*)
それは回りから見ても嫌ですよね
てゆーか不愉快です
私もいつ歯が生えるのかと
気にしてました(笑)
個々それぞれですね!- 7月6日
-
退会ユーザー
本当に成長のスピードは十人十色だと思います!遅くてもいつかはできるから長い目で見守りましょう☺️
- 7月6日
![KKS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KKS
比較したくないですし、したくないです!
週末に1歳なる娘ですが、ずりばいはそれはそれは速いんですが、ハイハイはしそうにありません😂
つかまり立ちも11ヶ月入ってからしだしたので、この子は2歳くらいまで歩かないんじゃないかと思ってます(笑)
成長がゆっくりめで健診にもひっかかったんですが、人それぞれだし、出来るようになったら出来ない時には戻れないから、出来なくて練習してる姿しっかり楽しんだ方がいいよって言われて気が楽になりました(^_^)
-
ゆっぴー(*´ω`*)
私もそーです!
気にしてたら時間の無駄やんって
感じです!
通院してる先生にも
マイペースに成長してるので
安心してくださいと言われました(*´-`)- 7月6日
![てこてこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てこてこ
比較に過剰に過敏になると、ストレスになりますね。
うちの子は、一歳3ヶ月で歩き始めたので、一歳ぐらいで歩き始めているお母さんから、「まだ、はいはいだね~🐤」と言われ、いい意味で、刺激になりましたが、内心凹んでいました。
成長は、人それぞれなので、お子さんとお母さんのペースでぼちぼち頑張るのが一番だと思います。
私の子は、7カ月からはいはいしました。
でも、歩くのは、比較的遅く、今も、よろよろした歩きですたすた歩けません。
ゆっぴー(*´ω`*)
そーなんですよね
静かに成長を見守るのが
親の役目だと思います